![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳で発語が単語のみだった子供について、未診断で悩んでいます。言葉以外にも課題があり、他の子供と比較して心配しています。
3歳で発語が単語のみだった方、その後どうなりましたか?
診断を受けるかなやんでいます。
2歳9ヶ月で発語が単語のみで発音不明瞭です。未診断です。
1〜10、色、パパママ、ア アンパンマンのキャラクター、あとはありがとうやいただきますなどの日常会話の語尾だけ取った言葉をいくつか話します。
発語以外は、親の言ったことの理解はできているのかなといった感じですが、手を繋いでいられなかったり、じっと座ることも苦手な様子です。
ただ、言葉以外に関して親目線だと3歳前ってこんなもんじゃないの??とは思いますが、もっとほかのお子さんはしっかりしてるのかなと考えたりもします。
- はじめてのママリ🔰
![パワフルママ(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パワフルママ(26)
3歳5ヶ月のとき3歳児検診にて
発語は、パパママじぃじわんわん程度の1歳レベルでした。
1年間療育のおかげで徐々によくなり、
現在6歳ですが、成長も同学年レベルですよ!
話し方がとってもゆっくりですが、個性としてみてます🥰
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
次男が3歳で単語20は言えなレベルでした💦
運動面⁇は年齢より上だったかな🤔理解はしていましたし、トイトレも2歳半には完璧でした。
心理士さんに相談しましたが、理解して意思疎通出来るなら要観察程度と言われました。
絵本の読み聞かせや口を動かすシャボン玉やラッパをやらせたりしたら3歳8ヶ月くらいから爆発して今は大人なら聞き取れる日常会話が話せる様になりました。(3歳半くらいで2語文)
コメント