※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
ココロ・悩み

育児でイライラしています。赤ちゃんが夜中に起きるので睡眠不足でストレスが溜まっています。夫は育児には協力的ではなく、自由時間がないこともストレスの原因です。励ましとポジティブな声かけが欲しいです。


励まして欲しいです。
久しぶりに涙が止まらないです。
生後9ヶ月(修正8ヶ月)です。
育てにくいと感じたことはありません。
前まで夜20時頃から朝6時まで寝てくれてました。
最近から夜中に2時間くらい起きてトントンしたり、早朝に起きたり、昼寝も夜も寝かしつけに時間がかかります。
日中はぐずぐずして私が離れるとすぐ泣きます。

寝ぐずりと日中のぐずりにいらいらします。
まだ赤ちゃんなのに、うるさい!とか、
いい加減に寝てよ!とか私が爆発していってしまうことがあります。
なんだかすごくいらいらしてるし、いらいらを発散するすべもなく、以前よりカッとなりやすいです。
笑って育児がしたいです。

今日はとうとう頭に血が昇って
寝ぐずりにいらいらして
旦那に怒りのラインをしてしまいました。
旦那は育児には前向きですが正直家事はほどんどやらないし、夜の寝かしつけはやりません。子供とはよく遊んでくれます。
こんな些細なことでイライラする自分が情けないです。

旦那にも赤ちゃんにもポジティブな声かけをしたいし、明るい家庭を作りたいです。
早くイライラを治して笑って育児したいです。
全国のママも頑張ってるのに情けないです。

考えたら空き時間があればずっと子供のことを考えています。
仕事辞めちゃってお金もないし、求職扱いだから保育園もうからなさそうだしとか不安材料がたくさんあります。離乳食とか、育児勉強や調べ物、おもちゃ作りとかやって、ずっと自分の自由時間はないです。おもちゃは40個くらい作ってしまいました。
息抜きしてないからイライラが溜まってるのでしょうか。暇があれば子供のことを考えたり調べ物したりしたいです。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、
よかったら頑張ってるねと励まして欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です、夜中に起きたりぐずぐずしたりする時期に入っただけで数ヶ月経てばまた爆睡してくれる時が来ます!!
うちはそれくらいの時期からおしゃぶりに頼りました!!

頑張りましょう👍

  • まみむめも

    まみむめも

    返信ありがとうございます!
    嬉しいです😭

    おしゃぶりうちもしないと寝てくれません。。
    最近は寝かしつけでおしゃぶりを自分で取ったりベッド下に投げて泣きます。
    取ってつけて繰り返すので私もストレスです。。
    早く辞めさせたいですが、
    おしゃぶりがあったほうがお互いにいいと思ってまだ外せてません、。

    はやく爆睡してくれる時期が来るのを願ってます!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

睡眠が足りてないと、人間はイライラする生き物ですから仕方ないですよ。
もともと旦那様にいろいろ溜まってたんですね、きっと。
頑張りすぎちゃいましたね。

基準を他人に置かないでくださいね。あの人は頑張ってるから、私も…というのは、特に良くないと思います。
赤ちゃんにそれぞれ個性があるように、ママにも色々限界があります。人によって限界は違いますし、限界が来てからでは遅い人もいます。
みみーさんが駄目だと思うなら、それはもうダメなんです。

だから、今日はトントンもしないで赤ちゃんの隣で一緒に昼寝しちゃいましょう。食べさせたら自分も寝る。
旦那はいい大人です。先に「今日は無理だからご飯買ってきて食べて。」だけ連絡入れておけば良いです。洗濯も掃除も料理も無視。大丈夫ですよ。

  • まみむめも

    まみむめも

    ありがとうございます😭
    返信見て涙が出ました。
    ほんとに睡眠不足って
    性格も変わっちゃいますよね。。意識して睡眠取らなきゃと思います。

    旦那との関係は良好ですが、わたしが大半家事育児をしているように気がします。
    今まで何度も注意したり相談したりましたが、なかなか動きません。夜に長いこと寝かしつけしてる間にもYouTube見て自由に過ごしてていらいらします。。

    あまり人と比べないよう気をつけます。自分自身も頑張りすぎちゃう生活だと思うので、少しずつ手を抜いていきたいです。😭

    • 10月5日
✩ひぃ✩

私も1人目の時そうでした💦
まさにそれまでは育てやすい!って思ってたのに生後9ヶ月から生後10ヶ月までは夜中2時間泣きっぱなしが毎日で…
もう知らない!!って言って放置してしまうことも…
私もその時は仕事辞めて、旦那も帰宅時間遅いしずっとワンオペで心に余裕がありませんでした😣
夜中泣いてても旦那は知らないフリしてるのか何もしてくれませんでした…
でも、生後11ヶ月から徐々に落ち着き少し余裕が出来てきましたね🙌
イライラはずっと付きものですが、みみーさんはオモチャ作ったりして子供想いなので頑張ってますよ💪✨
本当に育児が嫌ならオモチャ作ったり育児の勉強とかしないです‼️
大丈夫です‼️いつか落ち着く時がきますよ😌
9ヶ月から10ヶ月は脳の発達で夜泣きとか今までとは違うような感じになるみたいなので、成長していると思って下さい😌
お互い頑張りましょ💪🔥

  • まみむめも

    まみむめも

    返信ありがとうございます😭

    ひぃさんも同じだったと聞いて少しホッとしました、!
    私も放置してしまいます😭
    夜中って旦那は起きてくれないですよね…すごく大声で泣いてても聞こえてないみたいです。😢

    おもちゃ作りは好きでやってたのですが、少し頑張りすぎました😂子供想いって言葉に救われます!

    11ヶ月ごろまで様子見てみます!がんばります😂

    • 10月5日
ママリ

毎日育児に家事におつかれさまです😌
後追いの時期って少しだけ離れるだけで泣かれるので、何するにも手につきませんよね💦
人間ですもの、誰だってイライラしちゃうことありますよ、みんな同じです大丈夫です。
私も子どもにイライラをぶつけてしまうこともあります💦
どうにかしても手につけられない時は安全な場所に移動させて、放置しています。少し時間が経てば自分も冷静になれます。
ちゃんと寝かせなきゃ、食べさせなきゃ、遊ばせなきゃと思わなくても大丈夫ですよ😊
ほんとに眠たくなったら寝るし、お腹空いたら食べるし、ただ今がその時間じゃなかっただけです。大人もそういう時ありますよね?赤ちゃんも同じです☺️
常にお子さんのことを考えていらっしゃって素晴らしいです☺️👏
少し時間ができたら、好きなTV観たり、デザート食べたり、自分を労わる時間を持たれてもいいと思います😊
完璧にやらなくても大丈夫です!いい具合に手抜きしていきましょう😆

  • まみむめも

    まみむめも

    返信ありがとうございます😭
    まだずりばいもできないので、仰向けで泣いてます。やっぱり後追いの時期なんですね!

    そうですね、、少し距離をとって冷静になることも大事ですよね!
    ちゃんとしなきゃってすごく思ってしまうので、そう言ってもらえてはっとしました😅知らず知らずのうちにストレス溜まってたみたいなので
    自由時間を作れたらなと思います😂!手を抜く練習します!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

ちゃんとママしててすごいと思います!!
私も下の子はよく泣くし2歳過ぎまで夜中起きてました😅
イライラするし買い物行ってもゆっくり出来ないしで本当キィ〜!!
ってなってました。
でも寝顔見ると、ゴメンね🥺
って謝って。。。
みたいな日を過ごしていました。
でも大きくなったら生意気な口も聞くし今まで怒ってたことも忘れるくらいになりますw
ママの心が元気じゃないと子育てできないので手抜きは大事です😄

  • まみむめも

    まみむめも

    返信ありがとうございます!
    2歳過ぎまで起きてたんですか、、?!😱
    辛いですよね。。

    わかります。寝顔見たら謝りたくなるし、この寝顔のために頑張らなきゃって反省します😓
    これからどんどん成長していくし、ママもパワフルに強くなっていかないとですね!
    こんなことでいつまでもくよくよしたくないので、なるべく休養取って、手抜きを覚えていきたいです😅

    • 10月5日
ブルブル

毎日お疲れ様です^ ^
勉強熱心ですね😳
凄く気を抜いて!
私はおもちゃ作りの40個が気になったんですが😂
どんなの作られたんですか??
簡単に作れますか?😆

  • まみむめも

    まみむめも

    返信ありがとうございます😊
    たぶん一人目なので気が張ってて、いろいろ調べちゃうんだと思います😂

    おもちゃは、モビールや、ガラガラ、センサリーボトル、センサリーマット、コマなど、簡単ですぐにできそうなものを検索して作りました!最近は牛乳パックソファなども作ってます🤣
    物作りが好きというのもありますが、少しおやすみします🤣

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

もうすぐで9ヶ月になる息子がいます🙇🏻‍♀️💭

うちも同じような感じで、夜通し寝たのは生後何回かで基本夜中覚醒します😢
夜中に遊び出したり、日中は離れると泣いたりするので家事も食事も出来ず...イライラ募りますよね😭めちゃくちゃ分かります。

赤ちゃんに悪影響だろうなと頭では分かっていても、「もう!」「ママにも自由な時間ちょうだいよ!」など言ってしまいほんとーーうに毎日常に罪悪感です。頭で言わないようにと考える前に言っちゃうんです😔

周りのキラキラして穏やかなママとは程遠い自分に腹が立って悲しくなってきちゃって😨

私も産前に比べてカッとなることが増えました💦ちょっとしたことで1人でカリカリしています🥲楽しく笑って育児したいですよね💦

ですが、みみーさんの投稿を見て、私だけじゃないんだ..って思うことが出来ました😭

子どものことは大好きなのにこんな気持ちになって辛いですよね、、

なかなか気分転換も出来ないですが少しずつ発散しながら自分が壊れないようにお互いぼちぼち頑張りましょうね😢🙌🏻

  • まみむめも

    まみむめも

    返信ありがとうございます!
    めちゃめちゃわかります🤣
    ほんとに大変な時期ですよね、、!
    わたしも一人だけじゃないんだと思って、ここに投稿してよかったなと思いました😂

    まわりもキラキラして見えますよね!まともに化粧したりおしゃれしたりする時間ほとんどないですよね🥲

    少しでも時間があいたら適度に発散して、笑顔でいられるよう頑張りましょう!

    • 10月7日