
3歳半の息子が小さくて将来の身長に悩んでいます。ホルモン注射を検討しており、他の方の経験を知りたいと相談しています。
ホルモン注射をお子さんにやっておられる方や、検討されている方にお聞きしたいです。
3歳半の息子、身長90センチ体重11キロなのですが、保育園の他の子とずらっと並ぶと圧倒的に小さく(一学年分くらい小さい)、この間、僕は小さいから負けちゃうんだ、勝てない。と保育園の帰り道に嘆いているのを聞いて悲しくなってしまいました(お友達に叩かれて、腕を噛んだと言っていました)
その時は、小さくてもちゃんと言葉で伝えようという趣旨で色々言ったのですが、
最近、やはり小さいことで今後、もし思春期や学生になったときに、切なくなることがあるなら、例えば好きな子ができたとき、引け目を感じたり、デートするときにコンプレックスを感じたり、するのだろうか…と思ったり。
今のうちにホルモン注射を選択しておくべきなのか…と考え始めました。万策尽きて伸びないなら仕方ないと思うのですが、改善の余地があるかもしれないのに、やらず、後で息子が自分の身長のことを憂うなら、やっておきたいと思って。。。
フォローアップで通っている病院では、小さいのは確かだが、今年の始めにギリギリの線だがホルモン注射を打つ対象にはならない、なれないという判定が出ています。やるのであれば自費です。
その時は、毎晩注射を打つのはかわいそうだし、きっと痛くて泣かれて大変だし、出来れば対象になりたくないとおもっていたのですが。
私は、163センチと少し身長高めな方ですが、付き合った男の子は身長が自分よりもかなり低い子もいましたし、見た目は全然気にしないタイプだったのですが。
って話が少し脇道に逸れましたが、ホルモン注射を検討されたママさんのお話をお聞きしたいです!
- ままり(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

チックタック
3歳半91
5歳100
です
小さいですし1年年下の女の子と同じ身長だったりして
ホルモン注射考えましたが
値段見てびっくりしたのでやめました
私の幼なじみに小学生の頃からホルモン注射してる子いました
痛くないと言ってました
足に小さくて短い針をさしてましたね
毎日同じ時間に
でも身長は伸びず顔も幼く
彼のあの苦労は何だったんだろと私は思ってます

みぃ
うちも3歳で88cm10kgです😊
2ヶ月半早産だったのもあり小さいのですが💭
うちはホルモン剤やりたければやろうか、な感じですが、いまのところやるつもりはありません😊
そんなに言うほど極端に小さいと思わないし、まだまだこれから伸びるしホルモン剤には副作用もありますし効果も様々ですしね💭
ですがやらずに後悔したり、やって結果が出なくても残念に思わないのであれば毎月15万払ってでもホルモン剤打つ選択肢もありだとおもいます🥰
-
ままり
もう少ししたら、本人に聞いてみるのも良いかもですね。
副作用も怖いので、やる前に良く診てもらってからですね。
アドバイスありがとうございます!- 10月5日

わいわい
こんにちは、まだ検討してたりしますか?
うちは3歳子どもに今月から注射開始してします!
同じく90センチくらいです!
-
ままり
コメントありがとうございます!費用の面と効果を考えてまだしばらく控えようかと思っていました。
ふふふさんは、自費でやってらっしゃるのでしょうか??- 10月25日
-
わいわい
受診自体は他のこともありずっとしていて、その他の科の先生に低身長の受診をすすめられて通院が始まりました。平均的に見ると小さいけど元気でご飯も沢山食べるし、まぁこれからのびていくでしょう。ひとまず経過観察してこう。みたいになってました!
で、3歳になって入院検査ができるようになるんですが
先生も今でなくてもいいけどって感じでしたがやることに決めたんです。
そしたらホルモン自体の分泌がとても少なくて、注射なしだと140台のままと考えてもいいかも。と言われて、、
結構先生もびっくりしてました。
結果、保険適用で注射してます。窓口支払いは0でした。
ままりさん、検査してないのかなー?と思って詳しく話させていただいちゃいました。
同じ背くらいだから、ほんとうちなんか女の子だし多少の小さくてもいっかななんて思ってもいましたが
体のことって同じ背でものびしろがあるのかないのかは見た目だけじゃ判断できないなと思った次第です。。
その先生にはどれくらいの期間みてもらってるのですか?- 10月25日
-
ままり
それは聞き捨てならないですね!
私の場合は、検査入院するかもだけど、その前にまず次の検診のときの伸び具合を見て、検査入院するか否か判断しましょうということになり、結果風邪を珍しくひいていない期間が長く食べも良くなっていて、1番伸びが良く、ギリギリのラインではありますが、検査入院する判断にはなれないとのことでした。
産まれてから同じ先生(大学病院)にみてもらっていて、その院内の成長?を見る専門の先生にみてもらいました。
その先生とは、まだ2回くらいしか面識はないです。
こんど、また検診があるので、そのときに先生に検査入院できるか話してみます!実際、ホルモンの分泌を調べないと分からないと思いますので。
貴重なお話ありがとうございます!!- 10月25日
ままり
貴重なコメントありがとうございます。打っても効果無いこともありますよね。
うちの旦那さんは中学3年くらいになってから伸び始めたと言っていたので、うちの子も骨格とか体型が似ているので、あとから伸びるタイプなのかもしれないのですが🤔