
保育園について悩んでいます😭上の子1歳8ヶ月下の子も8ヶ月8月中に復職し…
保育園について悩んでいます😭
上の子1歳8ヶ月
下の子も8ヶ月
8月中に復職しようと思っています!!!
上の子は現在保育園に通っていて
私の職場から車で10分程です。
下の子は今8ヶ月で2回食が安定してきたので
3回食にする日、しない日とゆる〜くしています。
生まれた時も発達も問題なしです。
下の子も保育園に預けるとなると毎月保育料約4万
上の子だけだと毎月約2.7万くらいです。
義母がそんなにかかるなら見てあげるよと、
下の子だけを見てくれると言ってくれました。
場所は私の家で、義母は仕事しておらず
お小遣いはちょうだいねって言われました。
私の仕事は土日祝休みで、9:00〜16:00です。
月20日〜22日ほど見てもらうことになります。
時間は8:00〜16:45くらいです。
最終的にはいつか下の子も保育園に入れるので
1万円払うのであれば下の子も保育園に預けた方が
良いなと思っています、、、
5,000円なら下の子は義母でもいいのかなと
皆さんならどうしますか?
- はじめての母👶🏻(生後8ヶ月, 1歳9ヶ月)

kaa
絶対保育園の方がいいと思います🥺
最初は良くても義母さんも毎月20日も見てたら限界もくるだろうし、保育園の方がいろいろできて給食も食べれていい気がします🤔

の
義母さんとの関係性や義母さんのお小遣いの温度感によりますが、私なら保育園に預けます。
可愛い孫とはいえ月5000円で20〜22日日中みるのは大変だと思います。
義母さんがみてくれるなら、子どもが病気の時だけお金払って見てもらう程度の方が気楽な気がします。

はじめてのママリ🔰
保育園入れます。
お義母さんがいくつかわかりませんが、まだ若いとしてもこれからが大変な0歳児を毎日預けるのは心配だし大変だと思います。
保育園の方がいろんな経験もできるし食事もバランスよく安心です。

ママリ
おかあさんと1対1の関わりと、保育園に行くのと刺激や得られる物が雲泥の差な気がします💦
お友だちや先生と関わったり、保育園のごはん食べたり、、生活リズムも整います。
教育を考えるとおかあさんでは限界もあるので私だったら保育園に預けたいです!
うちの地域は保育料高いので、1人ですが7万ぐらい払ってます💦

はじめてのママリ🔰
ものすごく大好き!お友達みたいな義母♡というのであれば、義母に見てもらってもいいかもしれませんが、
13,000円で保育園に預けられるのであれば関係性が良い義母だとしても園に預けます💦

ぽ。
わたしなら5000円でもそれ以下でも保育園一択ですかね🤔
保育のプロに預けるのと子育てはしたけど保育士ではない義母、何かあった時に怖いのは義母の方かなと。。。
はじめての母さんと義母の関係性はわかりませんが、わたしはどれだけ仲良くても預けるのはちょっと怖いです。
保育園もぶっちゃけ当たりハズレはありますが💦
保育園に入れて、微熱や体調が悪くて(コロナやインフル等感染症じゃない)保育園に預けられない時に義母を頼るのはどうですか??

ぽち
下の子8ヶ月から保育園入れました!
時間もほぼ同じです☺️
わたしなら保育園入れますかね🤔
離乳食とかも保育園のほうが栄養満点な気がするし、何より先生に相談しながらいろいろ進められるのでとってもありがたく思ってます!
あと0歳児って本当めちゃくちゃ可愛がってもらえます。笑
料金で言うなら、ミルクとか離乳食費とかお小遣いとか諸々考えるとなんだかんだで保育園に入れるのと変わらない気もします🤔

はじめての母👶🏻
皆さん同じ意見で、本当にどの文を読んでも納得しました🥲私も保育園一択で、夫が義母で良いみたいな感じだったので相談させてもらいました!!!ありがとうございました💞保育園に入れたいと思います!ありがとうございます😭
コメント