※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yr
子育て・グッズ

子育てで辛い時、言葉のお守りはありますか?外出や休息を取るも疲れが取れず、難聴や痙攣に悩んでいます。家事や育児に疲れた時、支えになる言葉があれば教えてください。

支えてくれている言葉はありますか❓


下の子がよく動くようになり、上の子とのおもちゃの攻防の毎日😞
ベビーサークルを買ったり、家事を終えたら園の支援センター(児童館みたいなところ)に行ったり…。

夫は23時頃帰宅なので、毎日どうにか自分が楽に過ごせるやり方でやってきたつもりでした。

自分の気分転換にもなっていたのですが、1週間くらい前から難聴のようになり、昨日くらいから片目の痙攣が起きるようになりました。
(耳鼻科受診して、薬飲みながら経過観察中です)


ずっと家にいるのが辛いから外に出たりしてきたんですが、それでもやっぱり疲れてたのかな。

ほぼ毎日、家にいる時はprime video見せっぱなし。
昨日はもう作る気力がなくて食事はファミレスの宅配にしました😓


年子でも双子でもないけど、やっぱり辛い時はありますよね?

今日は上の子のプレも夫に交代してもらって、下の子と昼寝しました👶


なるべく寝る時間を確保するとか、家族や他の手を借りるとか、そういうこと以外にお守りにしている言葉があれば教えてください🍀

コメント

はじめてのママリ🔰

周りから大変だけも子育てしてるときが1番幸せだよっておばあちゃん世代に言われるようになって、3人育ててますがきっと子育て終わったら今の時間が1番楽しかったんだろうなぁって
思うように最近なりました🥺

なかむら

「割とみんなこんなもん」です😂
丸一日何もできなかった、部屋が汚い、夕飯適当すぎ、こんなにだらしない母親って私だけだよな…いや待てよ。ママリでもYouTubeでもよく見るけどわりとみんなこんなもんだ。仲間はたくさんいる。と思って自分を責め過ぎないことにしてます😂

姉妹まま

今日も子供達が元気に生きてるならそれで良し!です🤣

毎日ご飯を食べて元気に遊んで、ケンカして、お風呂入って、洗濯した洋服着て。
そうやって毎日子供が普通の日を過ごせてるのは全部ママのおかげ🥰

家事が出来なくて部屋が散らかってても、ご飯がデリバリーになっても、思ったように子供の相手が出来ない日があっても、子供が元気にお腹いっぱいになって夜スヤスヤ寝れてればそれで1日OK!と思うようにしてます😂

yr

みなさんありがとうございました✨
なんだかナーバスになって悲劇のヒロインっぽくなってるのに気付きました😅がんばります。