※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

お金の面でのコンプレックスを克服したいですかね💦 お金持ちそうな人を見て落ち込んでしまい、自分の状況に不安を感じています。家計の不安から他人を羨ましく思うこともあり、普段の生活でもお金の心配が尽きません。夢はいろいろな経験をしたり、贅沢を楽しむこと。同じような方はいますかね…

お金の面でのコンプレックスってどう克服したらいいですかね💦

出かけた先で身なりの綺麗なお金持ちそうな人を思わず見てしまい比べてしまいます。
高そうなものを持ってたり使ってたりする人を羨ましく思ってしまいます。
知人でも知らない人でもとにかくお金持ちそう、いいもの使ってたり食べてたりする人が羨ましくなってしまいます。
幼児教室に通ってたり、お受験させてそうな人など教育にお金をかけてそうなお金持ちそうな人を見ても落ち込んでしまいます。
特に同世代の子育て世代の人に対してこのように思ってしまいます。

自分はそのどれも持てない、お金が無いのだと落ち込んでしまい、外出先でも気分が落ちてしまい楽しくなくなってしまう程です。

逆に自分と同じくらいかなと感じる人を見つけては安心したりもしてしまいます。

以前はここまでではなかったのですが、
子どもが生まれ、お金の面での困難さや将来への不安を感じて次第にこのように感じるようになってしまいました。

旦那(31)は現在年収500万弱、
私(30)は正確には分からないのですが育休手当(所得の50パーセント)で月14万もらってます。
家の貯金は現金で600万弱、子ども用のは児童手当にプラスしてちょこちょこ別に貯めてます。

私の実家はごくごく小さいですが会社をしており、
お金にそこまで困っては無く、日常的な買い物であれば買ってくれたりします。
義実家は両親共に公務員正社員で、特に日常的に援助はありませんがお祝いごとの時にプレゼントや日用品、食料品などをもらったりもします。

冷静に考えてこれだけならそこまで…って感じも自分でもしなくはないのですが
家も車も無く、2人目も希望しているが教育費が足りる気がしない、何も普段は贅沢していないし出来ないと思い込んでいる、これくらい貯めてれば多分大丈夫だろうと決めてやっていても少しでも多くさらに貯金したくて切り詰めてしまうなど普段の生活からもお金の心配が尽きません。

自分の家庭のお金の不安から、
お金持ちの他人が羨ましくて羨ましくて仕方ありません…
汚いですよね…誰からどう見ても浅ましくて醜いですよね…

本当は娘にいい服買ってあげたり、
幼児教室通ったり色んな経験させてあげたり、
美味しい外食食べたり、
自分も少しいい服着たり、
とにかくテンションが上がるような事がしたいです。
夢のまた夢ですが…

こんな浅ましい私に似たような方いらっしゃいますかね…
ママリはお金持ちの人ばかりなので、
こんなの見たら「馬鹿じゃないの笑」って感じですよね…

コメント

ままり

義姉がトップクラスの金持ちです!!
めちゃくちゃ身近に金持ち居るので1周回ってどうでもよくなりました。笑

羨ましい〜いいな〜とは思いますし、言いますが
まぁうちはうちだし🤗🤗って感じですwww

先週は沖縄だったのに今週はディズニーで来週また旅行?
忙しそう〜くらいの気持ちです。

同じような人たくさん居ると思いますよ!
でも上を見ても下を見てもキリはないです🤣🤣
気にするな!は難しいかもですが、自分も周りから見たら羨ましい対象かもしれませんし
もう少し肩の力を抜いても良いかもです🫣💓

  • ひー

    ひー

    うちはうちって思えるのいいですね!
    ある程度お金の余裕や自信もあるって感じですかね!
    ある程度あればそうやって余裕モテるんだろうな〜って思います、羨ましいです!

    • 10月4日
  • ままり

    ままり

    あっ…貯金30万とかです😂😂😂
    すみません💦
    貧乏なくせにイキってますwww

    羨ましくないの?と言われれば
    本当は死ぬほど羨ましいですよ、そりゃ🤣💓
    義姉は値段を見て考えるってことはしないらしいですし。
    死ぬまでお金の心配要らないなんて心底羨ましいです。

    • 10月4日
  • ひー

    ひー

    そうなのですね。
    でもほんとうちは子どもも産みきってないですし家も車も購入予定すらありません。
    今後まとまって出てく未定の予定ばかりなのにこの状況っていうことがヤバすぎだろうなと思ってます…
    でもうちはうちと思える考え方は本当にその通りだなと思います。そう思うしかないですもん…
    努力不足とか色々言われますが、じゃあどうしろと?!と思います。

    値段を見ずに生活するなんて、1日だけでもいいからしてみたいです…そんなことしてる人がいるなんて夢のようで信じられないです。

    • 10月4日
P

分かります、、
デパートとか行って、シャネルとか高い洋服屋さんにいる人とか見ると本当羨ましく思います😢

ですが、私の家の貯金600万円もないので、500万円以上貯金ができていることにすごく思います🥺

正社員で働いてはいますが給与が安くボーナスも数万しか出ないので、転職を考えていて、最近求人ばかり見ては生活費を計算して、1年でどのくらい貯金できるか、出費があるのか、お金に余裕が持てる暮らしができるには何年かかるのか、計算の日々です😢

結果、6年は掛かりそうです😭 

なるべく子供には我慢をさせたくないと思っているので、育休復帰したら働き方を考えようと思ってます😣

  • ひー

    ひー

    ああいう人達は同じ世界に住んでると思えません…

    頑張って普通に働いててもこんなに苦しいの本当に辛いですよね。
    かたや働かなくてもお金がある人もいるしなんなんだろって思います。

    • 10月4日
  • P

    P

    羨ましすぎます、、
    同じ人間なのにこうも差が出るのは辛いです😢

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

自分の過去の努力とか考えたら仕方ないなといつも思います

  • ひー

    ひー

    コンプレックスどうしたらいいですかっていう悩みの質問だったのですが、
    そのような回答をされるのは悲しいです。
    お金持ちの方なのだろうと思いますが努力されたんですね、すごいです。
    皆がみんな努力しないことを選んだわけじゃないと思いますよ。
    職業によっての給与水準はそれぞれなので、それは努力の有無とは関係ないです。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしが貧乏だからです

    • 10月4日
  • ひー

    ひー

    勘違いしていました、申し訳ありません。
    私自身は努力してこなかったと思っていませんが、
    今思えばお金のことは考えていなかった自分の視野の狭さを少し憎みます。
    やりたい仕事をするだけでは幸せに豊かには暮らせないんだなと知りました。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

んー、節制疲れされているんじゃないですか?
やりたいと書かれているうちの一つでも、予算を支出して、実現されてみてはいかがでしょう?貯金は多いに越したことは無いですが、毎日落ち込みながらするほど無理をする必要もないと思います。

お金に限らず、他人を羨ましく思う気持ちって多かれ少なかれあると思うので、浅ましくて醜いとは思いませんよ。

  • ひー

    ひー

    お返事遅くなり大変申し訳ありません。
    コメントいただきましてありがとうございます。
    何も大きな出費が決まっていないのに、今お金を使ってしまってはいけないと強く思っています。
    こんなことに使わなければ何千円貯金できたのに…と。

    なのですが、娘の一才の誕生日記念に
    まだ先ですが泊まりでディズニーに行くことを決めました。
    それでも予算的に安いホテルにしか泊まれませんが💦
    夫のボーナスの一部と月々からの貯金を別にしてお金を貯める予定です。
    我が家のレジャー費としては一世一代の、くらいのレベルですがそれを目標に日々の節制をまた頑張れる気がします

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくいいと思います♪
    お金は無さすぎると荒みますが、かといって節約のし過ぎで人生が色褪せたものになっても元も子もないですし。ぼちぼち楽しく、ぼちぼち節約がいいんじゃないかなぁなんて思います。

    私も妊娠中、妙に節約モードになって、予約までしたマタニティフォトをキャンセルしたのですが、今になって結構後悔してます😢その後悔から、子供に関する出費はあまり惜しまないようにしてます。

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

前の質問にごめんなさい🙇‍♀️
希望されている回答と少し異なると思いますが、、
私は産まれてから今もズット経済的には恵まれていると思います。
でも、子供を産む能力?て言ったらあれですが、息子を上手く産んであげられなくて、超未熟児+生死を彷徨うものも含めいくつも大病をさせてしまいました。
幸い元気にはなったものの、やはり発達障害等があり普通の子の何十倍も育てにくいうえに常に将来が心配で仕方ないです。
目も今は見えていますが、息子は網膜剥離になるリスクがとても高いみたいで。
普通に健康に子供を産める人が、定型児のお子さんが眩しくて羨ましい気持ちになる時もよくあります。
多分2人目を持つことも厳しいので、何事もなく複数人子供を持てる方も羨ましいです。

隣の芝は青く見えるじゃないけど、自分に無いものが羨ましくなるのはやはり人間あるあるなのかなと思うのでその感情は醜いとは思いません😌

ただ昨今の世界情勢も不安定ですし、戦争になればお金持ちだって一瞬で貧乏になる可能性もありますし、何より人間なんていつ事故にあったり病気になったりで死ぬかも分からないので、毎日後悔しないように楽しく生きないとな、と。
SNSで20〜30代の方や小さな子供達が癌で亡くなったりしているのを見たり、ロシアの戦争が始まってからはより強く思うようになりました。
命あってこそ、健康であってこそ湧き上がる感情でもあると思います。

長々と何が言いたいか分からなくなってしまいましたが、、たまには息抜きに美味しいもの食べたり、欲しいものをプチ贅沢されて下さいね。
ひーさんはしっかり将来のことも考えて貯金されていたり、とてもステキな奥様だと思います😌

はじめてのママリ

将来のことをきちんと考えて節約されていてすごいと思います!
もし旦那様のお給料が今後上がらないような会社なら転職を考えてみても良いのかな?と思いました😊
ひーさんも今後復職予定なら夫婦共働きでどちらに何かあってもいざという時も心強そうです❣️
上を見たらキリがないですが私は別にブランド物を持ちたいと思いません!
見るからにハイブランドとわかるものより着心地が良くて身につけると気分が上がるような上質な物を持ちたいです✨
安かろう悪かろうですぐ買い換えるより自分にとっての良い物で身の回りの物を揃えるくらいの贅沢で充分気持ちは満たされます✨
うちも幼児教室通ってますが全然お金持じゃないです😂