
生後7ヶ月の娘が人見知りがひどく、他の人と遊ぼうとせず泣いてしまう悩みです。保育園入れるか悩んでおり、最初だけの問題か心配しています。人見知りがひどい子をお持ちの方の保育園通いの経験について相談しています。
4月末生まれで、現在 生後7ヶ月の愛娘は
すごく人見知りがひどいです(^_^;)!!
週1でおばあちゃんが遊びに来てくれて、
月に数回、友人の子供(月齢近い)とも
会わせてるのですが…
ママパパ以外の人と遊ぼうともしないし
顔凝視してはギャン泣き。笑
床に置いては泣き叫び…
(場所見知りもひどい)
ママがどこにも行かないように
しがみついて離れません(;o;)
おばあちゃんにはほんの少し慣れて
でも、私が側を離れるとギャン泣き…
生後4ヶ月頃からずっとこんなんです(>_<)
来年4月から保育園に入れるか迷ってて
(今からで間に合うかもわからないですが^_^;)
もし入園の選択をした場合
この人見知りは最初だけなのでしょうか…
保育園でずっと泣き続けるんじゃないかと
心配でしょうがないです(;o;)
人見知りがひどい子をおもちの方は
保育園通い出しはどうでしたか???
もっと外に出て、たくさんの人と
触れ合わせたほうが良いとわかってるので
慣れさせてる段階なのですが、なかなか…
- ひまわり(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそんな感じでしたが、といより実家も遠いし、支援センターとかも行ってなく、ほぼ私と2人きりな生活で、パパにも泣くような子でしたが、この4月に保育園は入って、一ヶ月もすれば慣れて泣かずでしたよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

eringi
保育士です!!
本当にお子さんによって違いますが、
1週間で慣れる子と1ヶ月かかる子がいました!
木曜、金曜辺りにやっと慣れて来たのに土日挟んで月曜大泣きみたいな😂
あまりにもひどければ慣らしの時間とかを調整してお子さんの負担にならないように保育士と話し合うと良いと思います🎶
私の園では慣れるまではとにかくお子さんと保育士と1対1で関わってました!
保育士との信頼関係が大切なので😊
保育園に入れることになったらそんなに気にしなくて大丈夫ですよ😌
お母様はいつも通りでいてあげることが1番です❤
-
ひまわり
現場の方ヽ(;▽;)!!!
なるほどです(>_<)
土日挟むとやっぱりリセット
されるんですね(笑)
一対一、安心ですね(о´∀`о)
今検討中の保育園も充実した所
だと良いのですが(*´-`)
まずは話し合いからですね!
入園、前向きに考えられそうです(*´ω`*)
貴重なご意見ありがとうございます(;o;)- 12月16日

ことねこ
人見知り、大変ですよね💦
うちの子も私がいないと実家もだめで、狂ったように泣きます笑笑
わたしもいろんな人とたくさん会わせて…と思っていましたが、赤ちゃんの人見知りはお母さんが頑張って人と触れ合わせようとすることは逆効果になることがあると聴き、最近では会う人に最初は見て見ぬ振りしててー✋なんていって、注目しないでいてもらったりしてます(*'.'*)笑
保育園に入れるのも心配でしょうが、保育士はそれぞれの個性や人見知りに関しても考慮しているので、大丈夫だと思いますよ!(保育園で働いていました)
1ヶ月ほどお昼寝もできず、泣き続ける子も居ましたが、少しづつ預ける時間を伸ばしながら慣れさせて行く中で、楽しいことに気づき、遊べるようになってます‼︎
お母さんが厳しくしたり、心配しすぎると子どもが不安になったり、保育園は嫌なとこなんだ…なんて思ってしまったりするので、
保育園楽しいよ〜♡楽しいところでいいなぁー!と言ったり、お母さん自身がニコニコとリラックスすることで子どもも安心できるようになっていくと思います(*'.'*)
時間はかかると思いますし、仕事を始められて大変かと思いますが
お互い、子育て頑張りましょうヽ(‘ ∇‘ )ノ
-
ひまわり
初めて知りました(´⊙ω⊙`)!!頑張って慣れさせようとするの確かに逆効果な気がしてました…😭私も、友人に目を合わせないようにお願いしときます(笑)入園までは…(´∀`; )目が怖いみたいですね、見慣れない人の👀💧
そうなんですね。ママがドンと構えて保育園楽しいところだと少しずつわかってもらえたら大丈夫なんですね(о´∀`о)♪
どの子でも乗り越えられる壁?山?だとわかって安心しました(*´◒`*)💕
がんばりましょう٩( 'ω' )✨
ありがとうございました(*´꒳`*)!- 12月17日

ゆいな
私の娘も4月の末生まれで、5か月頃から人見知りが激しくて、健診でも私以外の人を見ると泣いて後追いがあって大変でした。
健診で保健師さんにもっと外に連れ出して人に慣れさせて下さいて言われました。
7か月頃にショッピングモールの人の多い中に連れて行った所
次の日から人が変わったみたいに人になついて、声をかけたり、笑うようになりました。
こんなに変わるのかとびっくりしました。
赤ちゃんもそれぞれなので、わかりませんが。もっと外に連れ出してみようと思ってます。
-
ひまわり
近所に大きなショッピングモールがあり、ベビーカート乗せる時も泣き、6割抱っこ紐なので意味がないのかな…(´∀`; )
小さい子供向けの場所があるのでボールプールで遊ばせたり…ずっと泣いてますが(笑)
うちの子もそのうち慣れますかね(*´Д`*)- 12月23日
-
ゆいな
何かのきっかけで変わる事があるので、色々試して連れて行かれるのもいいのかなと思います。人見知りがあることはいいことで、ちゃんとお母さんと他の人を区別できているて事です。😊私も悩んでた時、知り合いからは学歴が良い子は人見知りが激しかった子が多いよて言われました。
今だけなので自然となくなると思います。大変ですけど子供の一つの成長過程なのかもですね。😊- 12月23日
-
ひまわり
そうですね(*'ω'*)また年末年始にいろんな所へ出かける予定なので、少しでも人見知りが変わることを期待します(*´ω`*)
学歴が良い子多いんですね(๑•ૅㅁ•๑)
うちの子も将来頭良くなったりして(笑)前向きに考えときます٩( 'ω' )✨
ありがとうございます(*´◒`*)💕- 12月23日
ひまわり
一ヶ月で慣れるんですね(*⁰▿⁰*)
それまでは一日中泣きっぱなしだったり疲れて寝っぱなしだったりしたのでしょうか?
張り裂けんばかりの泣き方で肺炎起こしそうなくらい泣きじゃくる子なので慣れるまでが不安です(;o;)
退会ユーザー
子どもよって違うと思いますが、うちの子はおやつ、給食は初日から泣き止み、完食でしたw
1週間位はお昼寝もまともにできずでしたが、だんだん慣れてきてお昼寝もしてって感じでしたよー。
泣きっぱなしではなかったですよー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ひまわり
うちの子もご飯大好きなので完食しそうな気がします(笑)そう思ったらちょっと安心できそうです(*´ω`*)
貴重なご意見ありがとうございます!
一人一人違いますもんね…
入園、前向きに考えられます♪