※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままさん
子育て・グッズ

長男が行事が嫌いで練習もしない理由は恥ずかしいから。子供らしい活動も苦手で、小学生になっても心配。同じ経験の方いますか?

年中の長男。

お遊戯会、運動会が嫌い。

年少の時リレーは走ってたけど
今年はどれもやりたくなくて練習もやらないみたい。

理由は恥ずかしいから。

子供らしい童謡やダンスは嫌い。

こういう子でも小学生になったらやってくれるのかな…

逃げ出さずその場にいるだけでもえらいとは思うけど
親としてはやってるところ見たいよ。

同じ方いますか?

また幼稚園のうちやらなかったけど
小学生になったらやったよという方いますか。

なんかいろいろ不安。
なんか問題あるのかなとか。。

コメント

こっちゃん

上の子そうでした。
年長さんの時の運動会は障害物競走には出るけど、ダンスは保護者席に来て参加せず。
お遊戯会もセリフ言えず。
保育園で、1歳〜年長までいまいたが、運動会やお遊戯会で全部まともに参加できた年はなかったです。
でも、小学校の運動会は今までのはなんだったの?というくらい、全種目きちんとやってました。

  • ままさん

    ままさん

    当時なぜやらないのか息子さんは言ってましたか??
    大人でも人前で何かを披露することは緊張するし恥ずかしい気持ちわかるのですが、うちの子だけってなると子供らしくないというか、不安になります。でも小学生になったらやったんですね!!それを聞いて安心しました!😭

    • 10月4日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    聞いても答えてくれませんでした。たぶん恥ずかしいのと、ギャラリーが沢山いて緊張しちゃうんだと思います。
    恥ずかしがり屋やマイペースなところは今もあまり変わってませんが、小学校に入って成長して、周りもみんなやってるから自分もやらなきゃと思うようになったのかなと思います。

    • 10月4日