※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

初出勤で保育園で息子との適応に不安。保育士の指示なく戸惑い、孤独感と不安で涙。他の園を探そうか考え中。

ごめんなさい。弱音と不安を吐かせてください。
今日初出勤でした。託児所付きを探しており、保育補助の仕事でその保育園に子供も預けれるのでそこにしました。(認可外)
今日は出勤だったのですが、1歳児クラスを担当して主任の方に「今日は保育士の動きをみてもらうので1歳児さんの所にいてください」と言われてみんなが遊んでいるのを見ていました。
私を見つけた長男がこちらに来てそこからずっと離れず、私自身もどうしていいかわからずで泣きそうになってしまいました。
どこかへ移動する時もおやつの準備の時も何も指示出されずグズって離れない息子を抱っこしたりあやしているだけでこれじゃ自宅保育と変わらない。と思ってしまいました。
おやつのときも席に座らない息子、飲み物を手に持って飲まない息子。周りの子は保育士さんが手伝って飲みきっていたりおやつも完食していました。保育士資格も持っていないのでどうしたらいいのかわからず戸惑っていても保育士の人は息子を私に任せっぱなし。初登園もあるかもしれませんが、なにか声をかけてくれてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
入社前に子供たちと別の園で働くか、同じ園で働くか聞かれた時に別々とお願いしたのになぜか同じ園だし。
息子はぐずるし、私だってずっと放置されてて何したらいいのかずーっと保育士さんの動き見てるだけでいいのか不安だらけで涙が出そうになりました。
家に帰ったら涙が止まらなくて、別のところ探そうかと考えてしまいます。
明日行きたくないなぁとばかり思ってしまいます。
こんなのhアホ言ってるのはわかってますがとにかく孤独感と不安でいっぱいでした。

コメント

deleted user

ご自身から指示を仰ぐことはしなかったのですか?
見ていてくださいと言われて、その状況でしたら
「息子が泣いて離れないのですが、あやしながら見ていて大丈夫でしょうか?」
等のやりとりをしましたか?

たぬ

何をすれば宜しいでしょうか?とか、息子がこんな状態なんですが。。。とか何も言わなかったのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初に息子を見ていた保育士さんが息子が私のところに来たがって「ママのとこ行っていいよ〜」と言ってそこからずっとべったりでした。
    主任の方が外へ出た時に明日はママとできるだけ離れれるようにしていくんでと言われました。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お店屋さんごっこで保育士が連れていく時も主任に「(息子)くん先生がお願いしますね」と息子1人だけ任されました

    • 10月3日
  • たぬ

    たぬ

    多分、慣らし保育的な、というか最初は息子さんが慣れないと思ってママといてもらったのではないですかね?
    だんだん仕事振られると思いますよ~。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初日から仕事言われると思ってたので放置されていると思ってしまい勝手にネガティブになってしまっていました😔

    • 10月3日