※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

私がこども園の栄養士をしていた時の話です。給食室には私より2年早く入…

私がこども園の栄養士をしていた時の話です。
給食室には私より2年早く入った栄養士(中途)とベテランの調理師がいます。


0歳児クラスで起きた事件です。

・1人アレルギーが酷い子で職員室で看護師が食べさせる(まだ離乳食)
・1人完了食の子

この2人はそれぞれお盆に1食分セットされていた。

◎他の子はまだ離乳食なのでまとめてお盆の上におかずだけのように配膳

給食の時間になり配膳室に新卒の保育士がきて、すぐにアレルギーの子のご飯を取りにきた看護師にお盆にセットされたものを渡す(これが完了食の子のだった)

この園では何歳児クラスの持っていきます!と保育士が言って
給食室ははーいと言う流れであった。

たまたま私が配膳で近くにいたのではーいと言う役立った。

離乳食は汁はなしで、完了食は汁がありの献立で
保育室の完了食の子が汁がないと保育士が言ってきて配膳間違いに気づいた。

その時に看護師はもうアレルギーの子に完了食を食べさせていた。アレルギーの物がなかったのが救いでした💦

めちゃくちゃ栄養士の私と新卒の保育士が怒られました。
確認をしなかったのはとても反省する点だとは思います。

報告書を書くのにその新卒の子と話し合いをしましたが、
看護師が入らず何も言われないの何で?となりました。
看護師は正社員じゃなかったからですかね??

私は途中入社で4ヶ月、新卒も2ヶ月経ったぐらいの時です。
その看護師は10年くらいいますけど。

けっきょくやばい園だったので、私は年度でやめて
新卒の子はうつ病になっちゃって辞めました😢

けっきょくこのミスはなんなのって感じモヤモヤして終わりました。

看護師が何も言われなかったのがいまだに納得できないです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

怒った人(園長?)が
看護師怖くて言えなかったんですかね😅

看護師も間違いに気がつけるポイントあったはずだし、食べさせる前に確認してないし、、社員じゃなくても指導されるべきですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    全く怖いタイプの看護師じゃなく、柔かーいおばあちゃん先生なんです🤣

    そうなんですよ!!
    完了食と離乳食じゃ全然違うし、汁もついて無いのに何飲ませてんの!って思いました💦
    ほんと、謎の園でした😅

    • 1時間前