※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家で笑えなくなってしまいました。元々テンションが高いタイプでは全然…

家で笑えなくなってしまいました。。
元々テンションが高いタイプでは全然ありません、落ち着いている方です。

同棲している頃から旦那には掃除や片付けができてないと言われ続け、子どもが生まれたらあまり言わなくなりましたが、私が仕事復帰したら育児負担が自分も増えた為イライラする事も増えて、私は正社員なのに夜勤連続はやめられないか、時短なら定時に帰れないのかなど色々要求され、上司に相談して聞いてもらってます。
今は旦那が自営業に変わったので私も夜勤ありの仕事ができていますが、それまで旦那が会社員だった頃はまぁまぁワンオペ。
会社員しながら自営業に向けてのダブルワーク事は本当にワンオペ、夜もいない。
それを言うと仕事だから仕方ないと言われ無理矢理理解した。

でも、色々言われる事に反発すると、俺は自分の意見を言っちゃいけないのか?と言われるのでもう反発もしたくない。

そんなこんなで、旦那がいる時は全然笑えない、、
子ども達とだけだったら普通に笑えて可愛いし楽しい、、✨

コメント

TREE

同棲や新婚初期は華やかな初々しいイメージですが掃除や料理やお金で揉めるのは多くの人が通る道だと思います。他人同士の共同生活ですからね(^_^;

子育てしながらなら正社員だとしても連日の夜勤はきついなと思うし時短なら定時でかえりたい、、
 
自営業ということは独立ということで最初はとてつもなく大変だったと思います。ワンオペも大変だし起業するのも大変です。
言われたことに意見や提案をするのと反発するのは違いますよ🫶反発では何も伝わりません。
聞きたい知りたい変えていきたいの気持ちがないと話は出来ないです😀
何が嫌ですか❓
具体的に何が不満なのかみっちり聞いてもらったらいいのかなと思いました。

読んでる分には仕方ない、とも思えました😀