※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中で人間関係が苦手で疲れています。幼稚園やPTAのイベントなど避けられず、地元に戻り同級生と再会してしんどいです。

子育てはコミ症、人が苦手な人には難易度高いですよね😢

皮膚病が原因で性格もいじめられやすく幼少期から大学時代と思い出したくない思い出ばかりです😥

今でも人間関係苦手ですが子育てしてると人と接する機会が多く仕事よりも幼稚園など子育ては独特な世界で疲れてしまいます😅
ぼっちでいいやと思いつつ幼稚園のイベントやPTA.幼稚園のボランティアなど避けては通れないですよね😢💦
子育ては楽しいですが嫌な思いでしかない幼稚園、小学校と関わっていかなきゃいけないし地元に戻ったので自分をいじめてた同級生とまた再開したりしんどいです😅

コメント

し

保育園だからみんな仕事してるので関わりないです。
ほんとにさよなら〜くらいしか言ってません。

地元にいて友達いないですが全然やっていけてます😂笑

友達付き合いやままとも付き合い疲れますよね、、
私も子供が友達作って遊びに行くなどなった時はちょっと面倒かな、、と思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    付き合い疲れますよね😅💦
    仕事だと割り切れますが子供が絡むと色々気を使っちゃいますよね💦

    • 10月3日
ちょぱすとん

主さんが、ぼっちで良いのは構いませんが、お子様が仲良くしているお友達がいらっしゃるなら、子供のためにもある程度のお付き合いは必要ではないでしょうか。ママ友の中には子供通じて出来たり、知り合ったりするものです。
私もそんなに、連絡取り合ったり、遊んだりするようなお付き合いはしてません。子供のために、と躍起になって、多数のママさん方と交流を積極的にはとるタイプでもありません。会えば挨拶し、会話します。
行事も同様、挨拶、会話した後は誰かとずっといたり、もしません。ただ、子供が仲良い場合は、そのご家族とはある程度は仲良くさせて頂いてます。
お付き合いの仕方は人それぞれですし、子供の成長に伴ってお付き合いも変わったりします。
育児を楽しんでいる、なんて素晴らしいと思います。私も子育てを楽しむ余裕をもっていきたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    子供のためという言葉が好きではありませんがある程度割り切って付き合ってみます💦
    そうですよね!お付き合い変わっていきますし子供を大切に付き合い前向きにしてみます😊

    • 10月3日