※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の食事に悩んでいます。夜ご飯の好き嫌いが多く、メニューが固定化してしまうことに不安を感じています。どうしたらいいでしょうか?

子供が幼稚園、保育園に通っていて
お昼は基本的に給食を食べているご家庭の方、

夜ご飯でも子供の好き嫌い関係なくご飯を作っていますか?

年中の息子は肉魚野菜の好き嫌いが多く、
特に口の中に残る感じの食べ物が苦手です😭

挽肉系(ハンバーグ、ミートボール、餃子、そぼろなど)
唐揚げ、ウインナー、ハム、カニカマ、しらす、ネギトロ、
細かくした刺身、豆腐、納豆、ごはん、麺類、卵、
人参、レタス、千切りキャベツ、コーン、かぼちゃ、芋類
果物(りんご、キウイ、バナナ、イチゴ)
などは割と食べてくれますがその他のものは「1口だけ食べな」など条件付きじゃないと食べないです😭

なので大人のメニューに合わせると全然箸が進まず
「ご飯準備したよー」と言ってウキウキで見にきても
文句は言いませんが落ち込んでいるような姿が見えて…💦

給食でもほぼ毎日息子の好きではなさそうなものばかりが出ていて、でも少し減らしてもらって「これだけは食べようね」と言われた分は頑張って全部食べているようです。

お昼も好きじゃ無いものばかりなのに
夜も好きじゃ無いものばかりだと
可哀想かな、なんて思ってしまうのですが…

息子に合わせてるともうメニューが固定になってしまうし
どうしようかなというかんじです…

ご意見いただきたいです😭

コメント

より

好き嫌い関係なく作ってます。
中学生の長男もいて、次男の好みにばかり合わせていられないのもあります。もちろん逆も然りです。
そして、嫌いなものを食べないから代わりに何か出すということもしません。

はじめてのママリ🔰

娘の食べるもの好きなものを中心に作ってます。その中でひとつだけ好きじゃないものも作ります。食べてくれない方が困るので食べそうだなーとか好きそうな味付けっていうのを色々調べて作ってみてます。
うちも口に残るものが苦手で、胸肉なんて永遠に口に入れてます😂なので、調理法を工夫して最近なんとか食べられるようになりました!

ei

好きな野菜系の副菜は1品は出してますがそれ以外は子どもに合わせたりしてません!これ嫌!とか言われますが出されたもの食べなさいやじゃあ食べんときって放置してます😅
保育園でも決まった給食食べてるので食べれるはずなので😊
かわりのものを出すのは風邪ひいてる時だけですね💦脱水とかが心配なので😖