
2歳児クラス入園を検討中。息子の様子に悩み、集団行動の重要性を考えています。保育についてのご意見をお聞きしたいです。
⭐️たくさんのお母さん方の意見を聞きたいです⭐️
●こども園を希望【2歳児クラス入園について】
来春からの2歳児クラスに入園しようか迷っています。
今は仕事が数時間程度のパートで毎日ではない為、
家族の協力のもと育児と両立しています。
このまま3歳までこの生活スタイルで行くことも可能ですが一年早く【2歳児クラス】から入ったほうがいいのかな?と思うようになりました。
息子は元気でわんぱく君に成長中。
基本は元気で懐っこくて面白い子です。
最近では怒ってしまう事も増えてきて、自分のイライラをぶつけてしまったりもしてしまいます(泣)
支援センターなどでは知らない子がいると基本は私の側から離れずにいますが、遊んでいて思うようにならなかったり、
お友達がそばに来るとお友達を叩いたりもしてしまいます。
手が出るのはお家でもそうで、私や旦那にも思うようにならないと叩いたりしてしまいます。
そんな感じの息子なので逆にストレスがたまってるの?と本当に悩んでいます。
だからこそ母親や家族の愛情や時間が大切なのか・・
それとも2歳になってすぐの来春、入園して子供の集団行動を学んだ方が後々いいのか・・・
本当に迷っています。
基本、3歳までは子育てしたい!と思ってきたので、
早いかな?!かわいそうかな?!3歳から嫌でも集団行動するし・・と思ったり・・・
でも2歳から集団行動に馴染んだ方がいいのかな?と思ったり・・
本当に悩んでいます。。。
皆さんは保育についてどんなご意見でしょうか♡??
宜しくお願い致します♡╰(o'╰╯`o)╯♡
- ଘrabbiଓ(10歳)
コメント

6ari3
こんにちは!
来春の保育園の申し込みって、もう終わってませんか?😨
千葉県在住ですが、11月中で申し込み終了したので!

りん0925
生活スタイルがとても似ています。そして私もこども園を希望しています(*^_^*)
ですが、地域のこども園が入園は3歳からで選択の余地なく我が家は満3歳の年度からの入園になります。
うちの場合、もう言葉で意思表示できるようになったので叩いたりは少なくなって来ましたが、2歳前くらいはとくに甘やかしてくれる旦那に対しては激しかったです(>_<)
家ではそんな感じなのに同じくらいの年齢の集団の中にいくと尻込みしちゃうタイプなので、私はどちらかと言うと2歳からそういった場に接したくて、入園までの間、幼児教室に通うことにしました。まだまだ行き始めたばかりなのでこれがいい選択かはわかりませんが、親から離れての世界もいい刺激になると思います。

さらい
できることなら長く一緒にいたかったですが、したのこは8ヶ月で保育園です。
上の子は一歳から保育園いってますが、楽しくいってますよ。
ଘrabbiଓ
申し込みしています☺︎
連絡が来て入園できるそうなんです☺︎
6ari3
そうでしたか!失礼しました😭
お子さんも少し、ストレス感じ始めたかもしれませんね。
お友達とふれあって、集団生活して行く中で、たくさんの事学んで来ますよ❗️
うちの子供達も、上は1歳児、下は0歳児から保育園通ってますが、親じゃ教えられない事をたくさん学んできて本当に通わせてよかったと思っています✨
ଘrabbiଓ
本当ですかー⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
やっぱりこれくらいはストレスを感じてくるのでしょうか?
言葉も増えてきて本当に可愛くてたまらないのですが、思いどおりにならないと叩くや噛む・・仰け反る・・と本当に激しくて。
なんか、預けるのも仕事をどうしてもしなきゃいけない!とかの理由ではないのに2歳から入れてしまう事に、親の役目は?
激しいからこそ、親が必要では?と胸が苦しくなったりもします。
でも、私自身が性格上変な神経質で・・
で、気分屋で(இдஇ; )
優しく優しく可愛かわいー♡と寄り添ったり、イラっとしたら、もーー!!!と怒ったりしてしまい本当に最低な母なんです。。
今までは割と大事大事と神経質に来たので、それがこの子に良くなかったのか、乱暴な子になってきてしまって本当に悲しいです。
でも、だからこそ、集団行動て必要かな?
3歳より前の方がいいのかな?
なんか3歳までだともっともっとワガママになりそうな気もして・・・
入るのがこども園なので、3歳からの年少さんは7割が年少さんからのスタートだから、
早く2歳から行って馴染むもなにもないのですが、、、
でもやっぱり早くから入ってる方が、
将来的な性格も打たれ強く?なるかな?とかも思ったりもします>_<
まあ、こればかりは誰にもわからないですよね>_<
6ari3さんは2歳から消して早いとは思いませんか?
6ari3
言葉がうまく伝わらなかったり、思うように出来なかったりすれば、叩いたり噛んだり物を投げたりするものですよ✨
うちの上の子は癇癪持ちでそれはそれは凄い泣き叫ぶ子でした😓顔面から倒れたり外出先で泣き叫んで寝転んだり凄かったです笑
言葉が伝わるようになってからは、怒られた意味も理解してくれるし、家族思いで、お友達思いで、優しくて素直な子になってくれました。
下の子は今言葉が伝わらないので、とにかく物を投げます。叩いたりひっぱったりもしますよ!
子供なりに怒られたのが分かるんだな、出来なくて悔しかったんだなと思って見ています。
言葉が出てくれば収まってきますから大丈夫です💗
私は育児休暇取得したので、一歳のお誕生日で復帰しなければいけなかったので、母に子守を頼むか、保育園にいれるかどちらかでした。
実際0歳児、1歳児で保育園に入れるのは早すぎると思い、沢山悩みました。
でも確かに、年少から入った子よりも落ち着きがあるし、打たれ強いかなと感じます😊
2歳児だったら全然早くないと思いますよ❗️
私の姉も同じ事で悩んで、4月入園の2歳児クラスに申し込みしたそうですよ✨