※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の習い事の後に友達とランチ行ったりしますか?保育園の友達と同じ習…

子供の習い事の後に友達とランチ行ったりしますか?

保育園の友達と同じ習い事をしています。土曜日の午前中であるため、そのままの流れでランチ(ファミレス)に行くことが多いです。
予定が入ってたりすると行かないこともありますが、他の友達は毎週のように行ってるみたいです。

久しぶりに全員ランチに行けるとなって、10人(子供4人、大人6人)でファミレスへ。

うちの子供以外、ベンチシートの上に立っていました…。親たちも「座って」とはいうものの、しつこく注意したりまじなトーンで言ってるようには聞こえず。そのまま言うこと聞かずずっと立ってたり。やめてもまた立ってるような感じでした。

年少ですが、こんな感じなのでしょうか?保育園の友達だし仕方ないと諦めるべきなのか、、最初は笑えてましたがもう最後は苦笑いになってしまって今後が憂鬱です💦

コメント

はじめてのママリ

年少ということは4歳になる年ですよね?

うちの息子も年少ですが、外食の時はちゃんと座ってますね🤔
2歳の次男は立ち上がったりちょっと落ち着きないですが…。
みんなでご飯食べれて、ファミレスだし楽しくて、ちょっとテンション上がってたのかもしれないですよね。
大人2人、子ども2人とかならまた違ったかもしれませんし。
しかし全員集合10人でランチはなかなか大変だなというイメージです。
この内容からだと、親もおしゃべりに夢中であんまり子ども見てないのかな?とか。
うちは次男が落ち着きないので、家族でファミレス行くだけでも周り気にしちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    全員4歳です。うち以外の子供たちが椅子に立っている感じだったので、注意しないのが普通なのかなぁと疑問で💦

    親もおしゃべりに夢中ってわけではないけど、必死に注意する感じもなくてモヤモヤです😇自分だったら「帰るよ」とか「もうお友達とは外食しないからね」くらい言うと思うのですが😅
    他の人からどう見られてるとか考えないのかなぁと💦お店の中とかも普通に走ってるような感じなので😣

    • 2時間前