※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の転職で引っ越し問題。保育園も仕事も変えず通うか、息子との時間を取るか。どちらがいいか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

とにかくいっぱいいっぱいになってしまっています。
長くなりますが。どなたか聞いてくださると嬉しいです、、。


先日、急遽 夫の転職が決まりました。今は社宅のため 今月末までに 退去しなくては行けません。ですが、 子供は 家の近くの保育園に通っており、そして私は 私鉄でひとつ先の辺りで 仕事を始めたばかりです。

転居先は ほぼ決まっていて、
夫の転職や、引っ越すこと自体は 前向きに考えています。
ですが、 色々な問題があり すごく悩んでいます。

まず、保育園。
転園には急すぎて 空いてる所がありませんでした。(手当り次第探しました)
そもそも 空いていても 申請諸々あり 2ヶ月先の入園になるそうで。退園するにも 一ヶ月前には申請しないといけないので、どちらも引越しには間に合いません。

そして 私の仕事問題。
正直 無理してでも 続けたいとは思えなくて。
でも お金は稼ぎたい。せっかく受かったし。(アパレルです)
というのが、わがままですが本音です。

これを踏まえて、

①園も職場も変えずに 通う。
(家からJRと私鉄を乗り継ぎ 片道1時間半かけて送迎)


②退園、退職し、息子と 親子時間を沢山とる。
(1歳児クラスに通っているので、年少に上がるまで)

選択肢はこのふたつかなと。
皆さんなら どのような決断をしますか?

②だと 1ヶ月ほどは ①と同じような状況になるかな。

上手くまとまらずごめんなさい。
なんでもいいので何か少しでも アドバイスがほしいです。

時間が無くて焦っています。

よろしくお願いします。
質問があれば気軽に聞いてくだい。

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

私なら、とりあえずご主人の給料でその月が過ごせるなら、子どもとゆっくりしたいです( *ˆ︶ˆ* )

ただでさえ新しい環境だと、それぞれが落ち着かずにリズム崩れがちだし、精神的にもくるので
そこに新しい仕事や新しい園まで始めるとなると、負担が大きいなあとおもいます(´•ω•`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね、、🥲
    色々と急で 混乱してるので、、。一旦自宅保育に切りかえて、子供とゆっくりしたいと思います🐌🌈

    • 10月3日
ままり

仕事の時間にもよるとは思いますが片道1時間半を毎日はしんどすぎるので私なら②を選びます🥲💦
マーママにとって朝も夜も忙しすぎる時間なので送迎時間が長いのは辛いですよね😭無理してでもやりがいがあるから続けるって意思がないときついと思います💔
②にして一旦 退園して近くの保育園に申請を出して空くのを待ちながら過ごすか年少まで家庭保育とするかがいいような気がします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    早くから保育園に入れていて、子供にも寂しい思いをさせていたかもしれないので🥲今は一旦退園させて、この際だから 子供との時間を沢山取ろうと思います!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

私も家計がそんなにカツカツでなければ②を選びます🥲通勤に1時間半はしんどいですね。バタバタしてると思うのでとりあえず一旦リセットして子どもとの時間を増やしてゆっくり今後のこと考えます😊そして子どもを預かってもらうとこなので、焦って決めるよりもじっくり考えて選びたいです🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    たしかにそうですよね!最近 園での物騒な事件多いですしね。焦らず決めていこうと思います🫡

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

他の方と同様にお金が何とかなるなら2ですね。
しばらく、子供とゆっくりしてまた求職活動します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    皆さんの意見を聞けて、すごく楽にりました!
    子供とゆっくり過ごしたいなと思います🥱🤍

    • 10月3日