※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

2歳の子供がドアに指を挟み、血豆ができました。治るまでの期間はネットで調べた通りですが、血豆が小さくならず、皮膚科での処置について知りたいです。

看護師さんや、血豆について知っている方に質問です。
2歳の子供がドアに指を挟み、指先に直径7mmくらいの血豆が出来ました。厚みもあります。
ネットでは2週間〜2ヶ月で治るみたいな事が書いてあったので、痛みも落ち着いており様子見していました。しかし一向に血豆が小さくなる感じもありません。
出来れば血豆を無くしたいのですが、皮膚科に行ったらどんな処置をされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

形成外科経験あります🏥
どのような感じか分かりませんが、ただの血豆なら、無理に処置などせず、吸収されるのを待った方がいちも思います🤔
もし中で、膿など溜まっている場合は、それを除いてあげる処置や、消毒などの処置をした方が早く治ると思いますよ🙆‍♀️

deleted user

私が働いてる病院では基本的にガーゼで保護して自然に吸収をされるのを待ってと伝えることが多いですがやはり治るまで時間はかかります💦

気になる場合はうちの病院では消毒して注射針をチクッと刺して抜いてました😊
そのあと消毒、ガーゼ保護して夜のお風呂の時にガーゼを外して泡で洗ってもらって大丈夫ですと伝えていました💦

ただまだお子さんなので処置中暴れてしまうこともあるので吸収するの待ってねと言われてしまうかもしれません😭
どうしても抜きたいのであれば病院にお電話して確認してもいいかもしれません!

ママリ

すぬ様
はじめてのママリ🔰様
まとめてのお返事ですみません。
お二人の記事を読んで、、膿んだりしていないのと、針で処置するとなると暴れ回りそうなので様子を見ることにしました。
早く病院行ったほうが手があったのではと疑心暗記になっていたので、安心する事ができました。
ご意見有難うございました🙇‍♀️