※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アッペ
お仕事

新人の大先輩が敬語を使わず接してきて困っています。自分には敬語を要求するが、新人にはなれなれしく接するため、扱いに困っています。上司もその新人の態度を心配しています。

最近、入ってきた新人に苛ついてます。
年上で、人生の大先輩だけど、、。私を甘く見てるのか、上から目線で物事言ってきたり、私に話しかけるのも、これってなんとかなの?とか、、。先輩には、タメ語使ってたりしてるくせに、、。自分がいざ、タメ語で話をすると、、キレるんです。新人より、年上の大先輩。わたしにとっては、後輩ですが。そのひとには、なれなれしく、先生と呼んだりして。ぢゃぁね〜、〇〇さんと言ってみたり。なにこいつって思ってる私ですが!

昨日も、なんかの話のあれで、うんって言っただけなのに、、。いきなり、もういい、話しないわとか言われる始末。扱いに困ってます。1ヶ月そこらの人にキレられる覚えはないし、、。上司は、その新人と以前の職場で一緒で。新人が少しつけあがってるのかなとも見えるし、、。敬語にこだわるなら、私にも敬語で話してくるべきではないでしょうか?
どうおもいますか?

コメント

deleted user

わたしも年上の後輩が多いです。最初にタメ語でいいか聞いてます。タメ語でいいかってよりかは敬語苦手だから辞めるねーって感じで話してるので相手に拒否権がない聞き方をしてるんですが、、、

そうゆう人もいるし、全然タメ語でいいんじゃないですかね。わたしは多分キレられても性格悪いので鼻で笑っとくと思います。なんなら、こいつまたキレてんの、更年期大変ねー!あ、でもキレる体力あるからまだまだ若いのか☺️くらいです笑

ぴのすけ

相手の雰囲気次第ではありますが、年上の方が新人で入ってきてタメ口で話しかけられてもなんとも思わないですし、こちらは敬語で話しますね🤔基本的に年上=目上かなと思うので。

あと、元々先輩だから偉いとか思わないタイプです😊

ちょこっと🍫

アッペさんはお若いんでしょうか…?😓

私は20代後半ですが、
自分より後から来た年上の人にタメ口で話されても、
やはり年功序列には敵わないのでタメ口で話されてもこちらは敬語です。
そもそも、自分より年下でも仕事では敬語や丁寧語を使うようにしてますよ。

その新しく入ってきた新人の方がおいくつかはわからませんが、
丁寧な言葉遣いをしていて損はないと思うので、
ナメてるとか馬鹿にしてる とかではなく
この人はそういうタイプなんだと割り切って仕事をするといいかと思います😆

はじめてのママリ🔰

その年配?の人が新人なのに(職歴的に)タメ語なのもびっくりしますが、年上なのに(年齢的に)タメ語つかうのもめちゃくちゃびっくりします😨
どちらも敬語が普通かなと思いますね😐
相手がタメ語だからなめてる!!とか中学の先輩後輩じゃないんだから〜😂とはおもいます笑

ジェーン

相手がこうしてるからいい、はないです。

私は後から入って来た人が年上でも年下でも、最初のうちは敬語を使います。
そのうちに段々と敬語を崩していったりため口にしていきますが、それは見下しているからではないです。
見下すようになってしまったら、むしろ敬語のまま、距離をおきます。

はじめてのママリ🔰

仕事は仕事、年下の人と話すときも上の人と話すときも基本は敬語です。
年下の子と雑談するときはタメ口が混ざることもありますが、上司と前職で知り合いなら仕事に関しては知見がある人なのでは?

しかし、後輩でも、年上に対してタメ語で話するのはありえないです。それこそあっちからしたら上から目線だと思われて何もメリットないです。

大切なのは職歴の長さではなく会社に対する貢献度や知見の深さです、もちろん評価にも影響します。年上の新人が大人げない部分もあると思いますが、余計な衝突を避けられるよう仕事は仕事としてお互い敬語で会話して進めればよいのではないでしょうか。

メル

わかります!
私も最近年上の後輩に悩まされてます。敬語のがいいらしいんですけど、年上の後輩が増えてきたので、敬語つかってます。