※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精で子供を出産した女性が、産後うつになり凍結卵を破棄。3人目の子供を諦めきれず、後悔している様子。

つぶやきです。
2人目不妊で生後6ヶ月の子を体外受精で出産しました。採卵した時は37歳、幸い1回目の移植で出産までいけました。出産時は38歳。まだ凍結していた受精卵は2つ(4AB、4CB)ありました。

私の中で希望は3人欲しかったので凍結延長をするつもりでしたが…産後、マタニティブルーがひどく産後うつになりました。今はまだ服薬中ですが早めに受診したおかげか今は楽しく育児出来てます。ちょうど延長申請の期限が絶不調の時でこれがもう1回なんて絶対に無理…多分私次もこんなだと壊れると思い凍結卵破棄申請しました。
それが今になって破棄しちゃったなぁ、もう少し頑張ってれば…もう1人行けたかなとちょっと後悔してます。元気になった証拠なのかもしれないですし、1番大変な時期を過ぎたから今思えるのだと思います。今は違う意味で大変な時はありますが、あの新生児期は本当に死ぬかと思うくらい必死で、記憶がありません。上の子の卒園入学等色々重なったり里帰りせずで完全にキャパオーバーでした。
しかも年齢も年齢で…40歳で3人目、年子か2歳差なんてもっとキャパオーバーですよね。これで良かったんだと自分で納得するようにはしてますが…本当は、本当はもう1人欲しかったです😢なので、3人目妊娠してる方見るといいなぁと思ってしまいます。贅沢な悩みでもあると思いますが…なんか、最近特にモヤモヤしていて、もっと早くに体外受精に踏み切れば良かったです!みなさんも後悔のないように、、ただのつぶやきでした!

コメント

はじめてのママリ

私は同じようなパターンで凍結卵を延長したばかりです。

元々3人欲しいと思っていて、上の子が今年6歳と下の子が5ヶ月。
凍結卵が5個残っており、戻す戻さない関わらず1回目は延長にしようとなり6月に届け出ました。
今私は34歳で育休。
来年受精卵を戻して3人目を頑張るのか、一度職場に戻るのか。
保育園のお金や将来のためには早く働きたいけど私の年齢も待ってくれない。
もう今月中には申請を出さないといけないのに、まだ決められていません。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。34歳ならまだまだ全然いけます!!お金の問題もありますが何とかなります!!年齢には本当に勝てません😅39歳の私が言うので間違いないです!子供は早い方がいいです😅

    • 10月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね。
    1年仕事復帰して、再来年に凍結卵を戻すとなれば今から2年後の36歳。
    年齢も上がれば上がるほど着床率が下がってしまうので、1年でも早い方がいいと分かっていながらも2年も続けて育休を取る人が周りにいないので尚更悩んでます。
    でも本当年齢がものをいいますよね。
    産んだら終わり、じゃないですもんね。

    • 10月2日
ポテコ

38歳😊
体外受精しました😊
高齢ですが迷いなし!!やっぱり3人目が欲しいので頑張ってます!!あわよくば4人!!
年齢的に育児も限界かもしれませんが😄
わたしも後悔ないように生きます😎

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。頑張ってる途中ですか!!本当に本当に頑張って欲しいです。私の分まで😣私はタイミングやら色々重なって限界でした。でも、今、後悔してます。是非、後悔のないように…😊

    • 10月2日