※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
家族・旦那

夫が不機嫌な理由をどう聞き出すか悩んでいます。優しい夫ですが、些細なことで機嫌を損ね、私がその理由を知ることができず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

夫が怒っている/不機嫌な理由、どう聞き出していますか?

私の夫は普段とても優しく、家事育児もそつなくこなしてくれます。
ですが繊細?神経質?な所が少々あり、私が何の気無しに言った一言や行動(大きめの溜め息など)に対して機嫌を損ね、ずっと引きずる節があります。時には本当に体調を崩して寝込んだりします(私の本音...めんどくさっ!!😅)

ですがそれに関して何も言わないまま、突然テンションが低くなるので、私としては「あーまた何か怒ってるな、でも理由がわからん😓」ということが多々あります。
私はすぐにその場で解決したいタイプなので本当にやめてほしいです。

初めの頃は「なんか怒ってる?」などと、ご機嫌を伺っていましたが、その度に「別に」「ほっといて」と言われ、それでも何回も聞くと「しつこい!」とすごく怒ってしまいました。それからほっとくことにしています。

ですが、いつ機嫌が直るのかわからないし、私はそれを待つだけでずっとモヤモヤしっぱなしで放置されて、
なんかフェアじゃないなぁ...と悶々としています。結局自分のことばかり考えて、ほっとかれてる私の気持ちも考えて欲しいなぁと思います。

こういうタイプはもうほっとくしかないのでしょうか?
なんかうまい対処法は無いものでしょうか?

コメント

のん

うちはそのまま言っちゃいます😂
「どないしたん?なんで怒ってんの?」って。
そうするとだいたい「怒ってないよ」って言われます。
「怒ってないにしてもそのテンション…不機嫌な感じでおられるとこっちもしんどいからなんとかして」って感じで言っちゃいます!
うちの旦那はだいたい疲れてるとこうなります!

さえぴー

うちもそうで、勝手にイライラしてるときがありますが、以前機嫌が良いときに聞いた話で寝たら直ると自分で言ってたので、何も聞かずに放置してます。
なので機嫌が良い時とかに対処法を聞いておけば良いと思います💡

うちの旦那いわく女性はかまってもらったり話聞いてくれたらすっきりすることが多いけど、男性は根本的にストレスの元が解決しないとすっきりしないらしいので、女性と違って話聞いただけでは無駄なのかなと思ってます😅

ママリ

聞かれたくない、本当にほっといてほしいなら気分転換に外食したり気を紛らわすしかないような😂
男の人って自分で消化するタイプの人多いですよね😅
女の人は話してスッキリタイプが多い気しますが💦

ぴい

わかります。うちの夫もそうです。機嫌悪い時に聞くと、別にとかほっといてとか言われるのでイライラしますがあえて聞かずにそのまま放置。すこし時間を置いて普段通りになってから聞くようにしてます。めんどくさいですよね、