※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の授業内容がHPと異なり、追加料金が必要か疑問。在籍確保料は一般的かどうか知りたい。

幼稚園についてです!

願書を貰ったときに幼稚園の一日の流れや行事等が書かれておりHPと違うなぁと思ったことがありました!

HPでは、ECC英語・体操教室・カワイ音楽室・書道・体育教室が授業に組み込まれており、、、ということが書かれていて
毎月幼稚園へ払う金額がバス無し無償化対象で1万なので周りの幼稚園と比べてほぼ倍あり高いのはこれが理由かなと思っていました。

ですが願書を貰った時に入っていた用紙には、
年中から書道が始まります。その他にも希望者にはそれぞれ別料金でECC英語、カワイ音楽室、体操教室、体育教室を受けることが出来ますと書かれていました😳

授業に組み込まれていると書いてあったのでまさかのほぼ全ての教室が別なことにびっくりしました😂
こうゆうことはよくある事ですか?

(入園前説明会等はコロナで中止しており、資料請求は行っていなかったのと、周りにママ友がおらず完全に情報不足だったのは承知の上なので批判は避けていただきたいです🥺)

ついでになのですが、面接等はなく願書提出の際に受付完了で入園決定なのですが
在籍確保料金がかかると書いており3万円必要です。
これはどこもあるんでしょうか🤔
(制服代とかではなく「在籍確保料」です😂)

コメント

はじめてのママリ🔰

ECCなどは課外授業も追加料金であるけど、保育内教育でもたまにあるんじゃないですかね?
娘の幼稚園は温水プールで、年少から通年でプールあるし、課外授業もそこで受けられるしって感じですね❗️カワイは幼稚園なのでリトミックやお歌がそれに該当するとか🤔

お金は入園金の一部で、無断キャンセルを防ぐお金なのかな?と思いました🤔高校受験とかだとよくありますよね❗️

ゆか

うちも課外教室は別料金です🤔HPにわざわざ別料金ですが…とかは書かないことも普通かと。
うちも無償化対象以外に1万かかります。が課外教室も別料金で年中年長まで発表されません😅
そんなに高くはないと思いますが…

在籍確保料と書かれてますが、入園金は別にあるのですか?
入園決定=入園金などを支払って、在籍確保する意味がありますよね🤔
他の園は無いですか?
うち入園金20万でした😂高すぎですよね💨

はじめてのママリ🔰

課外はだいたい別料金だと思いますが、うちの園は課外の体操と授業の体育が先生も内容も同じです😂

在籍確保料は無かったですが願書の日に面接、合否発表、入園金支払いでした。
入園金の支払いが遅い園だとキャンセルされるのを避けるための料金なんでしょうけど、入園金の一部前払いとかでは無いんでしょうか🙄

ホームページのお知らせと実際が違いすぎる(日付い間違いとか)園は候補から外しました😫

ママリ

多少授業でもやるけど、別料金で放課後受けることも出来ますよってことじゃないですかね?
だいたい幼稚園はどこもそうですよ!
無償化バスなし1万は特別高いわけじゃないですし、むしろ上記を園生活に組み込むのであれば、+2~3万はしないと経営的に無理だと思います😅

在籍確保料とかはいわゆる入園金みたいな感じだと思いますが、どこもありますよー!
うち9万です💦

はじめてのママリ

たぶん1ヶ月に1回や、1.2週間に1回、
もしくは1学期に1回くらい幼稚園の時間にもあるんじゃないですか?🤔
違うかもですが。。

給食かお弁当にもよりますがどっちですか?

近くに幼稚園多いですが
1万円もあれば、5000円、2000円の幼稚園もあります💦

他の幼稚園も考えてるのであれば、
月曜日にでも幼稚園に電話して
金額や体操などの回数聞いてもいいと思いますよ😊

ママリ


みなさんコメントありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇🏻‍♂️

課外授業は別と分かってはいたのですが「授業に組み込まれています」とゆうのを読んで、
全員参加で授業内でやるという解釈をしてしまい勘違いが生まれたようです🥺(笑)

課外とは別で保育内でも少しやるよということもあるんですね!

近くの幼稚園4つと比べて他は5000円だったので、
5000円の保育料5000・課外授業各1000円で合計約1万と思っていました😂
お恥ずかしい限りです。(笑)

課外授業が別料金であることに不満があっての投稿ではなく情報がほとんどない中でのことだったので、こうゆうものなのか分からず質問させていただきました🙇🏻‍♂️
勘違いさせてしまった方すみません🙏

在籍確保料金についてですが、入園金や制服代とは別です。という記載もありました!
そのため「在籍確保料」というものが普通に存在するものなのかな?と思い質問させて頂いたのですが
やっぱり普通は入園金を払う形ですよね😂
入園金がいくらなのかはまだ通知がないのでいくらなのか怖いです🤣


こんな非常識な質問に答えて下さりありがとうございました🥺
みなさん優しい方が多くて感謝です🙇🏻‍♂️✨

はじめてのママリ🔰

色々な形態の園があってわかりづらいですよね💦
私も市役所行って聞きまくりました❗️
私立幼稚園だと園によって料金も教育内容も本当様々ですよね🫢❗️
娘の友達の幼稚園は年少では体操が週一、プールは夏だけで英語は年長で少しで月々給食費込みで一万円。
娘の幼稚園は年少は英語とプールが週一、年中からは体操と空手と英語が月2回増えます。で給食費なしで一万円。(温水プールがあるため施設維持費高め?)
本当、園によって様々ですよね‼️
でも費用が事前に明確でないのはおかしいと思うので、
きちんと確認したほうがいいと思いますよ😱

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりそれぞれ差がありますよね!

    おかしいんですね😳!!
    私が聞けば教えてくれたと思うのですが、資料もらえるし書いてあるだろうと思って聞いてないので分かりませんでした🥺
    明日願書提出なのでその際に資料がまた貰えるはずなので確認してみます🙆🏻‍♀️✨

    • 10月2日
どれみ

在籍確保料、安いですね◡̈♥︎
うちは10万でした!

保育料も無償化引いてうちは16000円くらい払ってます!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    上にもすでにまとめて返信をしておりますが、
    在籍確保料金のみで10万なんですか😳?!
    それは高いですね😳

    入園金とは別で2300円、、って思ってたのですが10万と聞いたら安い方なんだなと思いました😂

    16000円も高めですね!
    給食ですか?
    こちらの園はお弁当なので給食だったらもっと高そうです🥺

    • 10月1日