※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmmy
家族・旦那

子供が産まれてから旦那へのイライラが止まらない☺️笑仲悪いとかではな…

子供が産まれてから旦那へのイライラが止まらない☺️笑
仲悪いとかではないんですけど
ふとした時にイライラしてしまうんです。
そして、今思ったこと。
平日はワンオペ。
旦那は、週に2〜3回風呂上がりのスキンケアや寝かしつけを
するだけなのになぜ自分は育児をやってるって
思えるのでしょうか?頭大丈夫か?と思ってしまいます笑
朝も平日は9時半頃まで寝て夜は1時過ぎまで
ゲームしてるんです。
そんで、休日は仕事してるし
昼過ぎまで寝かしてあげてる。
今日は、私は母と電話がしたかったから
昼寝してる間娘を見ててと行ったら
ゲームするからモニターで見ておくからいいでしょと。
ま、たしかにモニターで見てれば様子は分かるかもだけど
なんでしょうこの感じ。
本当育児する気ないなあとむかつくというか呆れるというか。

なんで育児やってない人に限ってやってるって
思っちゃうんだろ〜無理だわ〜笑 
家事もゴミ捨て、食後の食器を食洗機に入れるだけ
しかしてないはずなのになあ〜

皆さんの旦那さんは協力してくれますか?
それとももしや私の心が狭いだけなのかな?笑

コメント

ママリ

主人は結構やってくれる派です!
夜勤ありの仕事なのに気遣いと思いやりがあるというのか、、、ほんとに頭が上がりません🙇‍♀️
家事もですが、子供がだいすきすぎて育児にも協力的です❤

それだけのこと⬆️で家事育児やってるって言ってたらヤバいですよね!笑

  • tmmy

    tmmy

    わあああ🥹なんて素敵な旦那さんんん💕世の中にはそんな方もいらっしゃるのですね!!やっぱり「それだけのこと」ですよね!?笑 周りから見てもやばいって思ってもらえただけで元気が出ましたwwありがとうございます☺️💕

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

寝かせてあげるの優しすぎませんか?😂

私も平日はワンオペ、週に2、3日はお風呂のみ旦那がするだけですし、完ミですがミルクも休日も私です。
ただ、家事はめちゃくちゃやらせてます😇
あと、平日、休日に関わらず朝は赤ちゃんと一緒に5時から6時起きです!起きないと私がキレます。
あ、朝の赤ちゃんの着替えとスキンケアは旦那でした😂😂

  • tmmy

    tmmy

    そうか、私は優しいのか…となぜか嬉しくなりました🤣💕笑 なるほど。その分家事をめちゃくちゃやらせる!何をやってもらおうかなあ?私も見習います!!お互い平日ワンオペ頑張りましょうね🥹💕

    • 10月2日
る🐨

上の方と同じで、うちも休みの日にお風呂いれるだけしかしてくれません😂😂😂
他の家事育児は全部私です😂

毎日イライラします😂😂

産まれてすぐに父親の自覚が出る人なんてそうそういないと思うので諦めました🥲

  • tmmy

    tmmy

    お互い、日々本当にお疲れ様です😭💕やっぱりイライラしますよね!?これが当たり前じゃないんだぞ!?同じ方がいて安心しましたし、めっちゃ嬉しいです!!🤣💕私はまだ諦められなくて余計イライラしてるんだろうなあ笑 早くお前も親なんだ!と自覚を持ってほしい…いつになるんだ…w

    • 10月2日
ママリ

1歳4ヶ月の頃から寝かしつけをしてくれるようになったり、協力的になりました😂笑
それまでは赤ちゃんすぎてどうすればいいのか分からなかったのが、娘の成長と共に出来ることが増えてきたみたいです。
遅えよ…!!とは思いましたが、協力的になってからは夫に対してかなり穏やかになりました😂
あとは、産後の妻の体で起きていることや妻が求めていることと、夫との認識の違いが書いてある本を一緒に読んで勉強して、意識を擦り合わせました!
夫へのイライラ、産後のホルモンバランスの影響もかなりあったんだなーと思います。

  • tmmy

    tmmy

    1歳すぎてからとか、成長と共にっていうのがあるのですね!!なるほど。うちの旦那にもそう期待したいが…🥹こっちからしたらほんと、遅えよ!!ですけどね🤣私も穏やかに過ごせるようになりたい!本を一緒に読んですり合わせ、やってみますね💕 

    • 10月2日