![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て世帯の方、共働きですか?転勤で退職せざるを得なくなり、生計に不安を感じています。皆さんの雇用形態や経験談を教えてください。
初めて質問します。
子育て世帯の方(出産予定の方も)、共働きですか?
先月第一子を出産し、今は正社員産休中です。(接客業)
育休中に旦那の転勤で引っ越すことになりそうで
そうなれば今の職場を退職しなければなりません。
転勤の話が出るまでは正社員で復職し、育児勤務(5〜6h)で働きながら子育てし、私の収入は極力貯金していく予定でしたが急に転勤の話が出たのでこれからの生活どうしようと不安の毎日です。
育休中にもらえる給付金も今の会社退職となるともらえなくなるし…(;_;)
そこで皆さんはどうして生計を立ててるんだろうと思ったので質問しました。ちなみに旦那さんは25歳、年収500万ほどになります。
正社員、パート(フルタイム、扶養内etc)、専業主婦などみなさんの雇用形態、経験談などお教えください(T_T)
産後のメンタルナイーブな時期なのでお手柔らかにお願いします。(T_T)
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供ひとりなら自宅保育できましたが、3人なのでさすがに無理でパートしながら保育園利用しています👏
夫婦22歳 旦那500万です!
私は扶養内で事務職をしています!子供は未満児3人です🤗🤗
![まーまーりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまーりー*
私は子供が4人になったので色々手当てもほしくて福祉に勤めはじめした!資格がないので正社員にはなれずですがボーナスも出るみたいです!もちろん資格をとって正社員や時給をあげたりしてもらおうと思ってます!
私も旦那が転勤ありだったので
お世話になっていた派遣さんでそのまま転勤先の仕事を探してもらったりして育休を終わりました!
確か住所が変わっても育休はもらえるのですぐ辞めなくても大丈夫だと思ったけど…情報が間違ってたらすみません💦
今の職場は転勤先に支店とかないんでしょうか?
せっかく正社員でいるのであれば
どうにかならないのかなーと思いました!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お子様4人もいらっしゃるなんて尊敬します😵💫!毎日お疲れ様です!
福祉のお仕事私も考えていました!実務経験はないんですが保育士と幼稚園教諭の免許持ってるので何か活かせないかなぁ…と😳
ボーナスもらえるのはありがたすぎますね🥺!!
住所が変わっても育休はもらえるんですか?!
だいたい生後半年経たずで引越し予定なんですげ残り半年分もいただけるってことでしょうか…?会社によったりしますかね?🥺
そうなんですよ、せっかくの正社員を無駄にしたくなくて人事に掛け合ったんですが引越し先はグループ会社があるだけなのでそこで復職はできず、パートでの採用なら打診できないこともない、ぐらいに言われてしまいました🥲- 10月1日
-
まーまーりー*
いえいえ、お互いお疲れさまということで!笑
その2つ凄い👏👏👏
今って保育士さん達たりないからなのか地域によってはアパートとかも家賃免除などもあるみたいで、私はそれも手当てほしくて目指してます!
何年間だけでも少し浮くならっていうのと、やっぱりチビちゃんがいるので休んでも少しでも子供のことわかってくれる職場がいいなと思ったからです!✨
私は育休中に他県に引っ越して貰えました!
旦那さんについて行くのしか考えてない感じですか??
今最長2年か2年半育休取れるはずなので人気園にわざと希望出して育休フルに使いながらも今後の住む場所とか考えるのもありなのかなとか💦- 10月1日
-
はじめてのママリ
家賃免除!!それはありがたすぎますね!!保育士でそんな福利厚生があるなんて学生時代の私は知らなかったです😳!
保育所や幼稚園に勤めてると子どもをグループ園に入れやすかったりするって言いますしね!そういうところも魅力ですよね👏
そうなんですね!私もそのお話を聞いてこっちに戻ってく復職したい程で話を進めようかなぁとひらめいてしまいました🫣笑
旦那がいうには今回の転勤で転勤先(旦那の地元)に戻してもらえるそうで、だからそれが叶えばそっちに永住という形なんですよ😭
なのでついていくしかないなぁと思ってて…- 10月1日
-
まーまーりー*
凄いですよね!
働きやすいところ手当良いところ
探すのって大変だけど、資格もってると思うだけで仕事の幅が広がって羨ましいです👏👏👏
でもまずはママリさんの閃で
永住するかもは伏せて相談してみましょ♡!- 10月2日
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません🙇♀️
とても親身になって答えてくださりありがとうございました🙇♀️
初めての質問に親切丁寧に返信までいただいたのでグッドアンサーに選ばせていただきました☺️
またぜひ質問させてください😭
ありがとうございました🙇♀️♡- 10月6日
![みゃーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーの
主人の年収160万でずっと専業主婦してました!
住民税非課税なので保育園に入れれてましたが、今年からは課税世帯なので大変です💦
やはり2人目が生まれてからはカツカツなのでパートで扶養内勤務してます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
専業主婦されてたんですね!一日家事おつかれさまです😭😭👏
家計を上手にやりくりされてる証拠ですね!やりくり術見習いたすぎます😭😭
扶養内勤務でも家計はなんとかなるのか心配していたのですが扶養内で仕事されてる方結構いらっしゃるんですね😳!
少し気持ちが軽くなりました😵💫- 10月1日
はじめてのママリ🔰
お金の不安よりも自宅保育不可能すぎたのが働くきっかけでしたが、働いていた方がお金も少しは余裕できます!(保育料でパート代半分なくなりますが(笑))
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
3人を自宅ではなかなかしんどいですよね😨!
扶養内でお仕事されてるんですね!社員じゃないなら子どもが小さいうちは扶養内がいいなぁと思っていたのでとてもタメになりました!ありがとうございます☺️
扶養内でも働かないよりは余裕できますよね🥲
それにしても旦那さん22歳で年収500なんて素晴らしいです😭👏