![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘がつかまり立ちを始め、頭から転倒して心配。安全対策についてアドバイスをお願いします。
何かいい策があれば教えていただきたいです💦
生後7ヶ月の娘がつかまり立ちをはじめましたが、まだ元の体勢に上手く戻れずよく頭から転倒してしまいます。
ベビーベッドで寝かせているのですが、明け方(4:00〜5:00)に起きてベビーベッドの柵を使ってつかまり立ち→真後ろに倒れて頭を強打→大泣きしてしまいます。
親がまだ寝ている間に静かに起きていて、私たちは頭を打った音でビックリして目が覚めます。
マットレスに倒れる分にはそこまで心配いらないと思うんですが、つかまっている柵の反対側の柵に後頭部をぶつけそうで怖いです。
起きたらすぐごっつん防止ヘルメットを被らせる、とかしか無いのでしょうか💦
あるいは、つかまり立ちが出来ないように使っていない毛布などを柵に掛けておくとか(そうすると寝ている間に落ちて顔に被ってしまったら、と考えてしまいます)
成長は嬉しいですが、家の中にドンドン危険箇所が増えていき戸惑っています。
何かいい案がありましたら、教えていただきたいです。
- ミミ(2歳11ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
成長は嬉しいですが、明け方の転倒は心臓に悪いですね😂
はめるタイプのぶつかり防止クッションなどは、取り付けられそうですか?
もしくは、ガムテープのように長さが調整できるタイプのもの も売ってますね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーベットの柵カバーをつけた方がまだ安心できるかもですね👶🏻💦
-
ミミ
コメントありがとうございます!!
柵カバーがあるなんて知りませんでした😭✨
調べて買ってみます、ありがとうございました!!- 10月1日
ミミ
コメントありがとうございます!
こんなのがあるんですね、知りませんでした!!!
写真のものを取り付けられそうです、嬉しい😭✨
早速調べて買ってみようと思います、本当にありがとうございます💗