
夫婦で貯金が少なく、節約が苦手。共働きで月収合計48万円で、現金200万円未満、保険やNISAを含めても200万円未満しか貯金していない。同年齢の方はどのくらい貯金しているのか気になる。
はずかしい話をします。
夫婦で節約が苦手で貯金💰をほとんどしてません、、、。
夫手取り月30万
妻 手取り月18万
フルで共働きですが所得が低いのもありますが、2人の貯金合わせて現金200万ないくらいと保険やらNISA合わせて200万ないくらいしか貯められていません。
夫婦共に30歳
同じような方貯金どのくらいありますか?
こんな話友達には出来なくて、、、
ちなみに外食好きだし、コスメ好きだし、子供にすぐおもちゃ買ったりしちゃうしで節約してない自覚はありまくりです。
- ママリ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

パンパカパンツ
夫22万
私22万
で33歳夫婦です。
貯金200ないくらいです🤫
食費と旅行費用、レジャーで散財してしまって貯められません💰
なにがヤバいって、そんなでも貯められるかな〜って楽観視してるとこで〜す

はじめてのママリ🔰
所得低くないですよ😳
我が家はママリさんと同じ年齢で
夫手取り25万
妻手取り18万
くらいです💦💦
結婚して1年半で350万くらいの貯金です😅
これから子どもができるので貯金のペースは落ちそうです😓
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私の手取りが低いので、つい所得低いと思ってました🫣
す、すごいです、、!
夫婦のみの時代もそこまで貯金できていませんでした🥲- 9月30日

真鞠
そんなに所得低いってわけじゃないですよね😳
我が家も世帯収入は同じくらいですが、先日車買うまでは600万(NISAや子供のお金は別)ありました💡
キャッシュで購入して1/3になりましたが😭笑
↑でも、決して多いとは思ってないです😭
今は保育料が高いので貯金があまり多くは出来ないですが、それでも年間100は目標にしてます🙄💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私の手取りが低すぎて所得低いと言い訳にしてました🤣
我が家からしたら貯金500万越えてる家庭は憧れの的です🫣⭐️
年間100、、、現金だけでですよね??
ハードルが、高いかもしれませんがボーナスはほぼ貯金するつもりで頑張ります🥲- 9月30日

はじめてのままり
夫30万、私今育休中で月16万でお互い28歳で貯金900万ほどです😓
結婚後160万の車と250万の車、マイホームで200万ほどキャッシュで支払ってます。
月々支払い35万ほどあるのでボーナスはしっかり貯金してる感じです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
凄いですね!結婚後にそれくらい払ってもなお900万の貯金!!!
900万くらい貯金が出来れば、色々と安心出来そうで良いですよね、、、。- 10月2日

ママリ
最後の文みて、あれ、我が家のことかなって思いました♡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ホントですか!🤣
絶対ママリさんとは気が合う🤝🤝- 10月2日

ママリ
同じ手取りです!
年間300万は貯めてます。
ニーサやiDeCoも含め3000万あります。住宅ローン引いたら2000万。
しかしうちは夫44歳、私36歳で老後資金も同時に貯めなければいけないので、
いつもママリのお若い方に
これからまだまだ時間あるじゃん…大丈夫だよ…と思ってしまいます😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
素晴らし過ぎます!!!!!
年間300万、、、全然出来てないです。我が家。
今ちゃんと意識改革しないと同じ位の年齢になったとしても3000万なんてとても貯められそうにないです🥲🥲- 10月2日

優龍
浪費している自覚があるなら
そのスイッチ入れるだけだと思うのですが、
このまま、どんどんお金の不安抱えるより、
スイッチ入れて
目標立てて、
貯めるのみだと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
貯金が少ない自覚も浪費してる自覚もありますが、あまりお金に不安を抱えてないのが何より問題だよなって思います😂
今回質問させて頂いたのも、どのくらい貯金してるものなのかなと参考に知りたかったものでして😌
ただ、子供のこと考えもう少しちゃんと貯金しようとは思いました!!!!- 10月2日

はじめてのママリ🔰
まだお若いので、これから貯金していけば大丈夫かと^^
-
ママリ
コメントありがとうございます!
時間に余裕があるうちに貯金脳に切り替えようと思います🥲
給付金とかの臨時収入も調子に乗って使いきってしまっています😅- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
全然いいと思いますよ^^
若いうちにお金使うのも、大事だと思います!
将来困らない程度に貯金していけばよいと思います- 10月2日

鬼のパンツ
うちも32際で
夫18~23
妻22~24
で生活してます💦
月々は8万円くらい貯金したり、できなかったりで
結局ボーナスを貯金してます😭
月々の貯金は難しいです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
月々8万円貯金ができると年間100万以上貯められそうで良いですよね!!
鬼のパンツさんの旦那さんが給料の多い時と少ない時に差がありそうなので、やりくりが難しそうです、!- 10月2日
-
鬼のパンツ
そうなんです💦なかなか日々は厳しいです💦
ボーナス2人で年間200くらいなので、なるべくボーナスには手をつけずと思ってますが車検や税金、保険年払いとかで結構出てってしまいます😭- 10月2日

てんまま
夫の手取りが同じくらいで、専業主婦です。現金では児童手当など含めて500万円くらいあります。他積立や株で200-300万円くらいです。ありがたいことに学資は義両親が300万円ずつ掛けてくれています。
外食はあまりしないし、化粧品もほぼ買わないし、こどものおもちゃや絵本はポイントで買っています。
食事は無添加や地産地消を意識しているので高めだと思います。
所得は決して少ないとは思わないですよ。仰っているとおり、使いすぎなんだと思います…!
でも奥様もフルタイムだと、外食とかに頼ることも多くなりますよね…😭でも化粧品はかなり削れる気がします。周りは安い化粧品も高い化粧品も全くわからないですし…。
おもちゃもいっそのことサブスクとかどうでしょう?
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
素晴らし過ぎます😭無添加の食品を使ってもきちんとその位の貯金が出来るのが凄いなと思います。
化粧品とかもそうですよね、今プチプラの方が優秀なものもあるくらい進化してますよね。
サブスク気になってました!調べてみます( ᷇࿀ ᷆ )- 10月2日

mii
所得低くないと思いますが、、!
子ども産む前は世帯収入同じくらいでしたが貯金できてませんでした!毎月この額入ってくると思うと安心しちゃうんですよね、、専業になって子供が出来てからのほうが何かあったら怖いと思って貯金できてます!(年間150万円ほどですが、、)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
それはあります!毎月入ってくるので安心しちゃってます🤣あとは自分にご褒美あげがちになってます、、、!
子どものことを考えると、もう少しちゃんと貯金しなきゃだな!って思いました💦- 10月2日

退会ユーザー
私はシングルで月18万
それでもなんとか400は貯めました!
旅行は全く行ってなくて
自分のものも買ってません
先取り貯金はかなりいいですよ!
これだけは使わないで貯める通帳を作り無理のない範囲で給料が入ったら一番にそこにいれてます🤩🤩🤩
-
ママリ
コメントありがとうございます!
すごいですね!!!!!!🫶
先取り貯金私も始めようと思いました!!前に使っていたゆうちょの定期預金を復活させようかなと思います!!- 10月7日

もちもち
年間での貯金額はおいくらになりますか??
現在の貯金額というより、コンスタントにいくら貯めていけるかが重要だと思います。
我が家は年間最低でも150万〜って決めて、月とボーナスで先取り貯金してますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
年間での貯金額は現金のみですと100万もいかないと思います。
やはり先取り貯金が良いですかね、!ありがとうございましす!🥰- 10月7日

りんママ
私も貯金苦手なタイプなんですが、目的のない貯金がとにかくできません😂
いつまでに絶対貯めなきゃいけないとわかっている貯金(子供の学費など)はそこに向かってやれるのですが、いつ使うか明確じゃない貯金はできないので、年間いくらとか決めてもそれの目的がはっきりしていないと頑張れないのでそこは細かく(車の為にいくらとか)設定して何に使うかわからないことがないようにしています!😊
これするようになってから貯金でき始めました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、、、!!確かに今も何となく貯金しなきゃなって感じで、いつ何のためにと言われたら明確じゃないです!目的を持つの大事ですよね!参考になりました!!!- 10月7日

こてつ
うちも夫婦揃って節約が苦手…というか、長続きしません😭😭
夫が手取り月32万
私が手取り月10〜12万くらいです🥺🥺
私と旦那は同じグループ会社で働いてますが、今繁忙期で、、😭😭私もほぼワンオペでしんどくて
つみたてNISA始めないと!と思いつつ、未だ手続きできてなくて😂😂💦
個人年金や、積立型の保険、子供の貯金はしてますが、、現金の貯金は少ないです😅💦
先取り貯金で強制的に使えなくするのが一番良いんですよね😂💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ワンオペは本当にキツイですよね😭毎日お疲れ様です!
わかりますーーー!!積立NISAやiDeCo始めましたかま、手続き始めるまでになんだかんだ言い訳して時間かかっちゃいました🤣
先取り貯金、、確かにそれが1番使っちゃわないですよね、!- 10月7日

はじめてのママリ🔰
全然世帯所得が低いと思わないです!むしろ全国平均より良いと思いますけど^ ^ボーナスはありますか?お互いのボーナスは全額貯金するとかしたら良いです^ ^
ママリ
コメントありがとうございます!めっちゃくちゃ分かります🤣レジャー大好きも入れておくべきでした笑
これから全国割始まったらまた調子に乗って色々行きたくなっちゃいそうです。
同じくなんとかなる精神です🤝