
夫に家計を見せたところ、食費や日用品の支出が多いと指摘され驚いています。夫は月3万円と5千円で足りると思っているようですが、実際はそれ以上かかっています。子供が生まれたことや物価高を考慮していないと感じています。
旦那にどんびいた話🥲
夫にお昼代節約して欲しくて、家計簿見せたら、
食費も日用品も使いすぎじゃない?余計なもの買ってるんじゃない?と言われた…
夫の感覚では、食費は月3万円、日用品は月5千円で十分賄えると思っているらしい
想像の3倍近くかかってることに、夫はびっくりしてたけど、私は逆に夫にびっくりドン引きです
確かに2人暮らしの時は、平日5日(昼代なし)で5千円でやってた時もあるけど、子供も産まれたし、この物価高だし、
なーんにもわかってない
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
逆にそれでやってみろ!って言ってやりたいです😤

はじめてのママリ🔰
妻任せにしてる人の発言ですね🙄
怒ります笑

ままり
食費 月3万、日用品 月5千ってオムツやミルク(飲んでるなら)も含まれてますよね😂
それは無理な話です😇😇
娘がまだ赤ちゃんのときの5年前なら食費3万は余裕にできてましたが今こんな物価高な世の中なのに無理です。
ご主人それでやってみろよ!って言いたいです
ご主人世の中物価高というの知らないってわけではないですよね、、?

ちー
そりゃドン引きもいいところです💦💦💦
お米が5キロでまだ4000円ほどなのに、食費が月に3万で済んだら、私は泣いて喜びます😭😭😭
毎日、ご飯なし、ひたすらもやし(あるいはカット野菜)と豆腐とそうめんだけで良ければ……3万で収まるかもね!と言ってあげたい💦💦💦

はじめてのママリ🔰
毎食納豆ともやしでも食べて下さい😇と言いたい笑

ママリ
1日1千円ってことですね?
では2日2千円と、メニューを渡して買い出しに出させてみましょう🩷

S
それはドン引きですね💦
子ども生まれる前は物価高でもなかったからそのくらいで、おさまってました。
でも今は子どもいるのと物価高なので、食費5,6万、日用品1万くらいかかってます。

ママリ
毎日もやしメニューにして3万円におさめてあげてください💓笑

はじめてのママリ🔰
普通に買っても食費がかかるの分かってなさすぎですね。全部買い物させましょう。

ゆち
ではお給料入ったら35000円わたして今月分買ってきてってやってもらえればいいのでは?
物価高騰もありますし絶対無理ですよ!!

はじめてのママリ🔰
たぶん本当に感覚分からないんでしょうね…。
一緒に買い物に行くのがいいと思います。1週間分の食料まとめ買いとかがわかりやすいんじゃないでしょうか?もし普段かその日毎の買い物だとしたら、少し手間ではありますが、一週間分の献立考えた上での買い物についてきてもらって。
本当に一週間その通りor日持ちしない物とかは足りなくなったら買い足す、とかしてみて実感してもらったらどうかなって思いました🤔
あとは、ネットで探して世の中の3人暮らしの人の家計簿見せるとかですかね。

よゐこ
月に35000円は絶対、無理ですよ。
分かってませんね。🤔

ママリ
うちもそんな感じだったんで、日用品の買い出し担当を一回夫にしました。オムツもお尻拭きもトイレットペーパーもティッシュペーパーも、全部。そしたら思い知ってましたよ笑 あと何でもかんでもAmazonで買えばいいと思ってる人でしたが、そうでは無いとも思い知ってくれました。あと日用品管理の大変さも理解してました。
五千円は世間知らずすぎて笑えてきますね😂一旦Amazonで全部カゴに入れさせてみて、合計金額見させるといいかもです。で、物がなくなるたびに「シャンプーがもうないよ」「トイレットペーパーが残り3ロールだから買わないと間に合わないよ」って言っていくと響くと思いますよ。うちはトイレットペーパーの無くなる速さに夫自身がドン引いてました😂

はじめてのママリ🔰
わかります…たまに食費や日用品とか余計なもの買いすぎなんじゃない?
と言われたことあった時キレそうでした(心の中ではキレまくりです)。
子供のおやつに便利なものと買っていくとカツカツですよね!
スーパー行ってみろと思います。
頑張っていらっしゃると思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんは昭和のお生まれですか?
その感覚でおられるのかしら?
平成も過ぎ去り今は令和という時代ですよ?
コメント