※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ししまる
お仕事

開業医やクリニックでのフルタイム勤務の働きやすさについて相談です。子供がいるため夜勤は難しく、退職金の心配も。経験者の意見を聞きたいです。

看護師ですが、小さい子がいて開業医やクリニックでの働きやすさはどんな感じでしょうか?
現在、病院の外来で9時〜15時50分までのパート勤務をしています。ボーナスもあり、定時で退勤できるし、委員会などもないのが良いのですが…やはりパートだと何年働いたとしても私の働いているところは退職金がでません😭
今後子供達が成長しても、夜勤は体力的にキツいので、今のところでフルタイムは考えられないので、最近クリニックや開業医でのフルタイムはどんななのかぁと思い始めてきました🥺
ご経験のある方がいらっしゃいましたらおしえてください☺️

コメント

ゆ

わたしは総合病院勤務で個人病院への転職を考えていました。個人病院に務めている友達にきくと、子どもが病気でも休めない、先生に気にいられないとやっていけないなど聞きます。
子どもが小さく病気しがちなときは今の病院の方が休みやすいのでそのまま続けています。

いちごちゃん

先生の考え方や、規模、看護師の数によると思います。
私の話です↓
クリニックオープニング(子は11ヶ月)で入職。
丸4年になりますが私1人で看護師回してます。
患者さん少ない時期(1年目)の急な休みは○。今は発熱時子連れ出勤して子は休憩室待機。あんまり体調不良起こさない子です。
クリニックはボーナス出ないので、そこが悩みどころです。
でも、やりたかった糖尿病看護が出来て、糖尿病療養指導士も取得させてもらいやりがいあります!

ママリ

クリニックって拘束時間長いかなと…
病院に勤めていた時の同じ法人のクリニックはフルタイムだと昼休憩が長くて終わりは20時までとかでした💦
あとギリギリの人数で回しているので、子供の急な体調不良とか休みづらいですよね…
病棟の方が休んでもフォローしてもらえる気はします。。
日勤だけでなく夜勤必須な病院だときついですが😣

はじめてのママリ🔰

クリニックだと休みなかなかとれないですよ💦
クリニックはフルよりパートの人のが無理なく働けると思います!

ママリ

クリニックって午後診が19時20時が多いし休みにくいと思いますよ💦
フルで働くなら老健や特養の夜勤なしのほうがまだ働きやすいと思います🌟

のぞみん

クリニック常勤で整形外科・皮膚科・眼科で勤めたことあります

小さい子(就学前)がいて常勤は拘束時間長いので難しいと思います(家族のサポートあれば別ですが)

診療科にもよると思いますが整形外科と皮膚科の時は診療終了が20、21時とかです
産休までは勤務してましたが
育休後には午前パートにしました
パートでもスタッフの人数少ないので急な休みはとりにくいです

今は眼科クリニックの常勤時短(8:30〜18:00)です
常勤2人いるので急な休みもとれます☺️

夜勤はないですがその分5、6連勤になるので週末にかけては疲れがたまります😅

クリニックは退職金ないところもあるので転職時確認はしたほうがいいです
今のクリニックは時短した時間の給与が減るだけで賞与も退職金もでるのでわりと良い条件で勤務してます

POOH

条件次第だとおもいます!
私は今クリニックで8:45〜18:15ですが、休憩時間中に外へ出て銀行や買い物も出来ますし、子供の休みもお互い様と言ってもらえてます。

退職金も3年勤めたらでますし、有休つかない最初の時期も前借りできたりします!

ししまる

みなさんお返事ありがとうございます🥹❣️
とても参考になる意見を頂けました‼︎
やはり、クリニックは夜勤がない面は魅力的ではありますが、小さい子がいるとなかなか休みに関して融通が難しい感じがしました。
特にうちの場合は頼れる人が周りにはいないので難しそうです…
子供達が大きくなり、ある程度自分の事ができるようになった時は考えてみようと思います🥰