![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の男の子が発語や反応が遅れている。テレビを減らし、積極的に支援を受ける姿勢。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
一歳半になったばかりの男の子ですが、目もたまにあうくらい(近所のおばさんたちが話しかけると3.4秒じっと見る)名前呼んでも振り返らない、指差ししない、発語もなしです。
良くないと分かりつつもスマホで調べては落ち込む日々。
思い当たる節でいうと、上の子が幼稚園に入園するまでの間はとくにテレビをずっとつけた生活をしていました。
このままではと思い、テレビを極力見せず、話しかけたり絵本を読んだりする生活を始めました。
上の子のときは自然とできてたことなのに、できてなかった自分を反省です。
保健師さんに相談したり、こども広場にも積極的に行き始めました。まだ心配がつづくならもう少し様子をみてからと言われるかもしれませんが、病院にいって見てもらう事考えています。
大丈夫!と根拠もなく自分に言い聞かせてはネットで調べて落ち込むの繰り返し。
一歳半で同じようなお子さんをお持ちの方の体験やアドバイスいただければと思い書き込みました。
拙い文章で読みにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
- ままり
コメント
![ひまりゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまりゅう
うちの上の子はそんな感じでした!1歳半検診がコロナの関係で1歳9ヶ月でありましたが、指さしもできず、言葉もほとんど出ていませんでした。本当に心配して、保育園にも相談しましたけど、普通ですよと、言われる日々でした。
2歳になっても言葉は少なかったですね…
でも3歳になって爆発的に言葉が増えて、3歳児検診で君は少し遅かっただけなんだねと相談員さんに言われました😊
きっと同じような感じだったと思います🥰保育園にいかれてるなら相談されるのが一番だと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の妹の子供がちょうど今そのくらいで同じ感じです!
名前呼んでも振り返らない、言葉も出なくて指先はしない、人に興味はなくひとり遊びして、かといって抱っこ大好きでよく笑います😌
なにか要求する時は(飲み物欲しい時など)自分から冷蔵庫叩いたりしてます笑
マイペースなのかなと思いますよ!
お母さん子供の為に考えて頑張ってらっしゃると思います😊
私もこれから育てて行く身として不安なことたくさんありますがお互い子育て頑張りましょうね!
-
ままり
お返事ありがとうございます!
他にも同じようなママさんがいることが知れました!
そう言っていただけるだけで救われます😭周りの力を借りながら頑張ります!- 9月30日
ままり
お返事ありがとうございます!
まだまだ分かりませんがこれからも出来ることをして成長を見守ります!