※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nemo
子育て・グッズ

2カ月半の赤ちゃんが母乳を飲んだ後、戻してしまうことが心配。赤ちゃんが飲む量を調節できるようになるでしょうか?他に原因があるか不安。体験やアドバイスをお願いします。

生後2カ月半の子供を育ててます。
現在完全母乳で育てて居るのですが、たまに飲んだものを全部戻してしまう場合があります。
だいたいそういう時は前回からの授乳時間より感覚が空いてなかったり、うんちが溜まってるときが多いのは分かって来たのですが。
本人も胃の満腹感が分かって飲む量を調節することは出来るようになるのでしょうか?

2、3日に1回であるので他に原因があるのか心配なのですが、熱とか風邪症状は特にないです
皆さんの体験や経験、こうしたほうがいいとかあれば教えて下さい。

コメント

ちゃら

満腹中枢が発達するのはもうちょっと先だったと思うので、大丈夫ですよ(*^^*)
一番上の子が赤ちゃん時ほぼ毎日噴水のように吐いていました( ゚д゚)
赤ちゃんは胃袋がとっくり型だから吐きやすいけど、噴水のように吐いたら注意!と聞いていたのではじめはビックリしましたが、毎日なので慣れて気にしなくなりました笑
調べたら特に吐きやすい形状の子もいるようで、きっとそうなんだろうと…
もうすぐ6歳ですがはしゃぎすぎたり食べ物一気に口に入れたりすると未だに吐きます(>人<;)
育児本もその子その子で参考にならないことも多いですが、基本顔色が良くてぐったりしなければ大丈夫だと思います☆
ママがお洗濯は大変ですが、今はまだ欲しがるだけあげて、吐いても仕方ないと思います(^^)

  • nemo

    nemo

    ありがとうございます😊
    毎日のように噴水状態って洗濯は大変でしたね。 形状とかもあるんですね!!
    そうなんですよー吐く回数が多いので他のネットで調べたらいろんな病気も書かれてるので。
    でも少し安心しました。 うちの子供も吐いてスッキリしてるので特に心配しないで様子見て見ます
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
ママリ

完母です。
3ヶ月くらいからはそういうこと減り、間隔も2時間は空くようになりましたよ。
ちゃんと満腹感わかってくると思います✨
あと、少し位泣いてもいいから授乳間隔空けることに慣らすといいよ!と助産師さんに言われて、泣いたら散歩などしていたら徐々に2時間空くようになりましたよ。
もう二時間空いていたらすみません!

  • nemo

    nemo

    ありがとうございます😊3カ月ぐらいから減りましたか?
    ならウチももう直ぐかもしれないですね!!
    そうですよねー
    今朝戻した時は授乳感覚が1時間で眠から起き出しておっぱい探す感じだったのでお腹空いてる訳ではないと思ってたんですが(最近は3時間ぐらいあく時もあるんですが)、おっぱいって実際出てる感覚が分からないのでもしかして足りなかったかもって思ってしまい。
    結局うんちも出したかったのもあったんだと思います。よく飲みながらうんちしてることあるので口に加えたかったのかな?
    次は時間も気にして見ます😊ありがとうございます

    • 12月16日
ゆうか

おはようございます!
2人目が生後2ヵ月後半くらいから授乳後滝のように吐くようになり、おっぱいマッサージに来てくれた助産師さんに相談しました。
よく泣く子だったので、泣くたびに授乳していたのがいけなかったみたいで、最低3時間は開けてねと言われました😅
お乳がよく出てたみたいで飲ませ過ぎだったようです💦
許容量を越えると入る所がないから吐くみたいなので、3時間あけるようにしたら吐かなくなりましたよ✨

  • nemo

    nemo

    ありがとうございます
    やっぱりそうですか。
    搾乳すると左右合わせて140mlぐらい出てるので、おそらく出てる方だと思うのですがいつも片方のおっぱいだけあげてるのですが
    確か2カ月入ると泣くことも増えてあげすぎてたかもしれません。
    少し泣かせることも慣れないといけないですね〜

    • 12月16日
マイケル☆

私も完母です。1〜2ヶ月頃よく吐き戻しがみられ、病院でも相談したことがありますが、体重の増加やおしっこなども問題なく、先生いわく、ゲップがうまく出しきれてなかったりしてもあるので、授乳後の縦抱きを増やしてみるのも1つと言われました。
今では満腹が分かってきて、途中でもういらなくなったら自分で飲むのをやめるようになってきたので吐くことも減ってます。

噴水のように吐いたり、吐き続けるようなら一度病院で相談された方がよいかとは思いますが…

  • nemo

    nemo

    はい
    おっしゃる通りでゲップが下手な方ではあります。縦抱きも増やしたいのですが、本人がグズグズして嫌がるので:(
    早く満腹感が分かるいうになるといいなぁと思います。
    もし続いたり増えるようであれば病院に相談して見ます
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
aiko

うちの子もよく吐き戻します。
急いで飲んだり、あとはげっぷ不足だとしょっちゅう吐き戻しています💦お乳が発酵して、1時間くらいしてから吐き戻すことも、、

軽減法として、
片方を飲ませたら一回たて抱きに戻して、
休憩させてからまた飲ませること、
あとは授乳時間を測りながら、咥えさせ過ぎないようにしてます。3分、3分、足りなさそうにしてたらまた3分、3分、と、細かく区切ってあげてます。赤ちゃんの様子見なので時間はかかりますが…

あとは、眠たいぐずりと、空腹のぐずりが似てるので、どっちか見極める事ですかね〜💦
意外とお腹いっぱいで上手く眠れず、ぐずっている事も多いので(^-^)

  • nemo

    nemo

    分かりますウチも一緒です。
    飲むのが早くてゆっくり飲んでくれればいいのですが。
    Aikoさんがやられてる休憩を取り入れて見たいとお思います。
    寝ぐずりと空腹のぐずり似てますよね。
    お互い頑張りましょうね!!
    ありがとうございます😊

    • 12月16日