※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねねちゃ
お仕事

子育て中のママが悩んでいるアルバイト選択。①は遠いが登録制で音楽関連の仕事。②は家から近く子供関連の仕事。どちらが良いでしょうか?

アルバイトを変えるかどうか悩んでいます。

子育てされてるママとしては、どちらが良いでしょうか?

①家から遠いが、シフトは登録制。なのでコンサートホールの案内。もともと音楽を学んでいて、学生の頃似たような仕事をやっていたこともあり、始めました。
好きなときに休める(ただし週一くらいは入らないと仕事も覚えないし、なにより先輩同僚がまだ覚えてないのか💢と、厳しくて怖い)
たった5時間だけだが、家から遠いため(往復3時間弱です😞)丸一日つぶれて、その間はパパがワンオペ。

②家からは10分ほどのスポーツジム。
ここ1日、2日で出てきた求人。家の近くなので家族の時間は取りやすい。
子供のスイミングや体操教室の誘導のお手伝い、列整理、お着替えやバス添乗など、主に子供のお手伝いで子供に関われる。(もともと教育関係の仕事で子供に関わってきました)

みなさんならどちらが良いでしょうか?

コメント

COCORO

2の一択です

通勤時間に3時間😳絶対嫌です

3時間取られてもその通勤時間を楽しめて

その分まで通勤費?ガソリン代も出るなら良いのかも?ですが
多分でないかな?と思うので

私の中では1番はないかな?と思います

何がいーかって人それぞれなので…自分が楽しくお仕事ができる!それが1番だと思いますよ?!

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ありがとうございます。
    ①は、なかなか週一だけのアルバイトがなくて、やっとこ見つけたアルバイトでした。交通費は全額出ますが、通勤は仕事の復習、復習で、職場に行ったらいったで、プレッシャーでお腹がいたくなります😭💧
    やはり、子供と関われる仕事がいいんだなと痛感しています。最近出てきた求人だったので、もう少し待てばよかったなと思います💧💧😭

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

私は2ですね💡

通勤に1時間で嫌気がさして辞めた私には、3時間なんて到底ムリです😅

そして、アルバイトのために無駄なストレスを受ける環境に行きたいとも思わないので、2にします🤭

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    朝早くありがとうございます。
    やはり忙しいママにとって、通勤時間短縮は貴重ですよね😞💧
    リフレッシュになるかと思ったら苦痛の時間でした😅😅😅
    マジで夜な夜な毎日のように復習していて、何やってんだろ私、と思ってくるようになってしまいました😮‍💨
    良い条件の求人が出たらそっちにしてもいいですよね?💦😅
    コンサートホールの仕事は、9月からもはじめて、まだ一ヶ月しかたっていません。しかも、登録しておけばいつでも入れる感じなんです。💦

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤時間、本当大事です!
    私は家から約5キロ(車で信号待ちなど含め15分)の会社で働いているのですが
    朝は余裕を持てるし、帰りも早めに帰れるので買い物やご飯支度、洗濯にお風呂など早めに出来ることを考えると今までの通勤時間って本当無駄だなと痛感しました💦
    うちは夫の帰宅が夜の10時を回るので、それまでに子供のことを一人でやらなきゃならないのもあり、現在の仕事に変えました💧

    そうなんですね…💡
    登録制という事はいつでも辞めれるってことなんですかね?🤔
    であれば、辞めちゃって良いなって思う方の面接を受けに行きますね💡
    良い条件の求人があるなら切り替えて良いと思いますよ💡

    • 9月30日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ですよね…。
    うちは週一だけだったのですが、それでも通勤時間無駄だなーと一ヶ月やって思ってきました😞
    そうなんですね。パパさんも遅いし、ママがやらなきゃいけないなら、なおさら通勤は短くないとって感じですよね😭

    そうなんです!シフトはエントリー式で、行ける日をクリックすればよくて、まぁ一ヶ月入れないとなると連絡しなきゃなんですが、継続してても大丈夫そうな仕事ではあります😊
    週一日で仕事になかなか入れないので覚えられなくて、迷惑をかけて気を使いながら話をしたり、もう考えるだけで具合悪くなってます😅
    でも週一以上は絶対入れず…😭
    思い切って辞めちゃったほうがいいのかな、とも感じてきてますね…😭
    やはり、子供とパパとの時間が大事ですもんね🥲

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週一でも3時間はキツイですよ〜💧
    たまのお出かけならそれも楽しみですけどね〜😭

    仕事のストレスって結構日常生活に影響するというか…
    重要だなって思いますよ!
    子供との関わりに影響する部分ってあるな〜と感じています😊

    私なら週一であまり稼ぎもないなら思い切って辞めちゃって仕切り直し!!って開き直るかもです🤭笑

    補足読みました!
    固定休をずらしたい時は…ってことなんですよね?🤔
    子供の体調不良で休む時…とかっていうのでないなら私は気にしないかもです😊

    • 9月30日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ありがとうございます。
    通勤がきつい上、仕事ができるようになるには入ってなんぼと言われました。ということは…私は絶対的に入れないから一生仕事できるようにならない?と思い、やっても意味ないじゃん笑 となってしまい…😭😭

    マジで稼ぎは少ないです。負担のほうがめちゃでかくて…😫

    おこころつよい一言、ありがとうございます。
    家族の時間を大切に、あとは自分の子供好きを大事にしていこうと思います🥲🥲💦💦
    とても
    固定なのは気になったのですが…
    どうしても代わりが見つからないときはみんなに相談してもらって、と言われました💧💧💧

    今回、とても厳しい同僚にきつく言われたのですが、ある意味ピリッとさせてくれたと思います。この気持ちで仕事に望むことは大事なことですかね??💦

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、仕事にメンタル費やさなくても良いと思います😅
    正社員でもないなら、そんな責任もないですし💧

    家族の時間って今しかないですからね💦
    子供の今日も明日もその日限りで、1日ほぼ一緒に過ごせないって私には辛いな〜と思ってしまいました😓

    責任者の人は完全にシフトにノータッチな感じなんですかね💧
    普通は責任者の仕事なんですけどね💦
    お話聞いて、ブラックそうだな…とか感じたのであれば、やめときますかね🤔

    自分がそれでやる気になってまだまだ出来ると思うのであれば、その気持ちで臨むべきですけど、それが絶対ではないと思いますよ。

    • 10月1日