2歳9ヶ月の息子の言葉の遅延に悩んでいます。保健師のアドバイスに不安を感じ、義家族との比較もつらいです。言葉の教育方法についてアドバイスを求めています。
こんばんは😊
子どもの言葉の遅延について悩んでいます。
2歳9ヶ月の息子を育てていますが、言葉の遅延が気になっています。
絵本を読ませたり、ペンでタッチしたら物の名前を喋ってくれる本で遊んだりしていますが喋れる単語は少しづつではありますが増えてきているのですが、未だに2語文はもちろんのこと物の名前もちゃんと言えません…。
1歳半検診の時、喋れる単語が少ない気がすると保健師さんに相談をしたところ2歳になったら電話して聞きますね、と電話をくれたのですが、
「2歳にしては話せていない」
「2歳6ヶ月頃には2語文を話せるようになっているのが普通なので、喋られるようになっていなければ言葉の教室に通ってもらいますから」
と言われてしまってから市役所からの電話は避けるようにしています…。
現在妊娠中で体調を崩しやすくお腹もすぐに張ってしまうため毎週毎週遠くの教室に通うことは難しい、と考えています。
義兄夫婦のお子さん(長男の1歳下)がちゃんとお話したり出来るので、比べられて義家族から言葉のことについて色々言われるのがつらいです。
同じ方いますか?
どのように言葉の教育をしているのかアドバイス貰えたら嬉しいです。
- かっちゃん。(妊娠28週目, 2歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
えーありえないですね。ほんとに親身な人はそんなこといいませんし、役所とかへんなやつてきとうなのたまにいるみたいです!
祖父母や姉、大人と遊びまくってたら言葉だけすごいです💦逆にほかがだめで💦
園いれるとかなり変わってくると思いますよね。両親が一人の大人だと思って話しまくるとかなり違うかもです!
あとは意外とユーチューブで言葉覚えてます😊💦
なのか
普通とか通ってもらうからとか、、ほんとそんなでよく保健師してるなとか(その方が保健師さんじゃなかったらすみません🙇)
そういう役所の話よく聞くけど、子育て支援体制どうなってんねんって怒りです😑
うちもテレビで覚えること多かったです!
上の子は好奇心が勝ちすぎて、2歳半検診もろくにものの名前受け答えできずでしたが様子見で、今もちよっと滑舌悪いけど話できるようになったし、
下の子は観察&表出タイプで兄やYouTubeを一緒に見てよく喋ります😅
-
かっちゃん。
あの方が保健師さんか私も正直分かりませんが、その言い方はどうなんだろうって感じの方が結構いたりしますよね😣
やっぱりテレビとかYouTubeで言葉を覚えたりとかすることが今は多いみたいですね☺️
ちょっと意識して見せてみようと思います✨️- 9月30日
はじめてのママリ🔰
私はテレビを見ながら話しかけることが多かったです。
いないいないばあをよく見せていたので、「ワンワン楽しそうだね」「うーたん可愛いね」などの言葉掛けをしていました。
市役所からの電話を避けているとのことですが、個人的にそれはあまり良くないと思いますよ💦
お子さんに必要な支援があると判断されているのに、その機会をお母さんがシャットダウンしてしまっているということですよね😢
確かに言葉はこれから急に出てくるかもしれません。
でも、出てこないかもしれません。
お子さんに支援が必要だと認めたくないとは思いますが、お子さんの可能性を潰してしまわないためにも、ママリでアドバイスを求めるだけでなく、もう一度市役所の人(保健センターですかね?)とお話ししてみた方が良いと思いますよ。
-
かっちゃん。
やはりテレビとかからの方が興味あるので吸収しやすいんですかね✨️
意識して見せてみます☺️
支援が必要と認めたくないわけではありませんよ💦
近くに支援センターが無いかとか、家で出来そうな言葉の教育がどんなのがあるのかとか色々調べたりもしてみてるので支援が必要というのは十分に理解しているつもりです…。
またあんな人が対応してくるんじゃないかとか思ったら話したくないだけです🥺
でももう産休に入るのでお話させてもらおうかと思ってるので次の電話は出る予定です☺️- 9月30日
いくみ
私は、言葉はコミュニケーションツールだと考えていますがどのような言葉掛けをしていますか?
絵本やYouTube、テレビなどはぜひいっしょに観て、大人同士で楽しむときのように話しかけてあげた方が、相乗効果を期待できるかな、と思います😊
かっちゃん。
たまたま電話してきた人だけかもしれませんが、あんな言い方されると不愉快ですよね🥺💦
託児所にも通ってるし、祖父母と結構遊んでるんですけどなかなか…😭
電車のYouTubeが好きでよく見てるので、他のYouTubeも見せたりしてみます✨️
はじめてのママリ🔰
ちなみにそのくらいのときレオくんユーチューバーみまくってました!★
はじめてのママリ🔰
少し心配であったら、学童期において凄い差が出て来るのでその人ではなく子育て支援みたいなとこにいって違う方に相談されるほうがいいかまです😊