※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

帝王切開で出産後、母乳育児に挑戦したが母乳不足でミルク混合に。赤ちゃんの体調不良で入院し、母乳量が気になるも再び母乳を与えられず。最近は夜の授乳もミルク不要で、卒乳を考えている。赤ちゃんの成長に感謝。

ただの思い出話です👶🏻

帝王切開で出産してから4ヶ月が経ちました。
出産する前は母乳へのこだわりは特になく、おっぱい出たらいいな〜ぐらいでした。
でも、いざ赤ちゃんにおっぱいをあげてると愛おしくて愛おしくて徐々に母乳で育てたい!!と思うようになりました。
でも、あまり母乳の出がよくなくて、赤ちゃんも大きく(4068g)で産まれたので完母は無理でした。
最初はなんで私は出ないんだろう、、と涙したり、ネットでたくさん調べて実践したり、母乳量が増えるというお茶を飲んでみたりいろいろやりましたが、特に量が増えることなく、、おっぱいが張ることもなく、、🥲(スケールで計ってました)

2ヶ月になってすぐぐらいで、息子が尿路感染になってしまい県病院に入院することになりました。
それまで母乳+ミルク100〜120飲んでいたのに母乳+ミルク30〜50しか飲んでくれなくなりました。前はあんなにグビグビ飲んでたのに、、😓
看護師さんに相談すると「母乳が出てるんじゃない?」と言われましたが、そんなはずないと思って、母乳はどのぐらい出てるかわからないし、体もきついから今までより疲れるのかなと思って量がわかるミルクだけをあげることにしました。

退院してからもいっときは飲みが悪く心配でした。
戻り出したのが1ヶ月経ってぐらいだったので、おっぱい再会したかったけどもう飲める量の母乳はでませんでした。

ですが、最近までは夜フガフガ起きた時にミルクの時間じゃなければ添い乳(おしゃぶり代わり)で再入眠してたんですけど、ミルク以外の時に起きることがなくなりました🥲

だからここ数日間おっぱいを吸ってなくて、今日久々におっぱい咥えさせてみたら、母乳は出ないので少し吸った後にナムナムし始めました。その時の表情がミルクを飲む時とは少し違っててなんか嬉しそうだな〜と思って、、(気のせいかもしれませんが…)
吸われたおっぱいも前とは違って少しくすぐったくて、今ままでのことを思い出して涙がたくさん出ました。

初めておっぱい吸ってもらった時のこと、母乳が出なくて悩んだこと、乳首が切れて泣きながら授乳してたこと、入院した時におっぱい辞めたこと、、、後悔していますが、おっきく育ってくれてるのでいいですよね

栄養をメインとして授乳してたことは前ですが、今日を卒乳日(?)としようと思います。

変な文章ですが、最後まで読んでくれた方ありがとうございました🙇‍♀️

コメント

ママリ

同じく、4ヶ月前に2人目を帝王切開で出産しました☺️

上の子のときはそれなりに食べるもの気を付けたりして7ヶ月まで完母でしたが、今回はそこまで気にしなくていっかと、混合から完ミにする予定でした。
が、うちはこれが最後の出産だったので、母乳あげるのもこれが最後だと思うと全然母乳だけでは足りてませんがなかなか諦めつきません😓
やっぱり色んな思いがあると、ちょっとだけ寂しいですよね。

でも元気に育ってくれれば何より。
うちも卒乳近いです。

さなりなまま

私も帝王切開で産後4ヶ月です。
また、私も出産後は母乳も比較的出ており母乳よりの混合でしたが、3ヶ月になる前に長女から次女へとコロナにかかり、発症前から飲みが悪くなり入院時には母乳拒否になりその後も母乳をあげてみましたが咥えようとせずそのまま卒乳しました…。
私も長女がミルクよりだったのでそこまで母乳にこだわりはありませんでしたが、今回はよく出ていたのでこのままいくと思っていただけにママリさん同様なんとも言えない気持ちになりました😢
お互い子育て楽しみましょうね😊