※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーき
子育て・グッズ

発達障害の早期診断は重要ですか?自身がADHDの傾向を持つ妊婦が悩んでいます。乳幼児期から療育を受けさせるべきか否か迷っています。

発達障害は、親が乳幼児期から特徴に目を光らせて早めに診断してもらったほうが良いのでしょうか?
それとも、ある程度大きくなって学校や病院で指摘されるまでは何もしないほうが良いでしょうか?

現在妊娠後期、男児の予定です。
自分にADHDの傾向があることを自覚しています(病院での診断は無し)。
母親がADHDである場合の子への遺伝率が高いこと、男児の方が発達障害の発症率が高いことを知り、乳幼児期に見られる特徴などを今から調べています。

私自身、公立の普通学級→四大→正社員と定型発達の方と同じように生きてきたのですが、
やっぱり上手くいかないことも多かったので早めに療育を受けさせるべきか否か悩んでいます。

コメント

deleted user

あまり遅いと二次障害も心配になるかと思います🤔

  • あーき

    あーき

    そうですよね、発達障害に伴う鬱とか他害が私も心配で💦

    • 9月29日
にゃんママ

早く気づけたらその方がいいと思います😌
生きづらさを感じて大きくなるより、その対処法とか知っていて成長するのとは全然違うと思うので。

  • あーき

    あーき

    私も対処とか知っときたかったー!と大人になって思うので、子供には気をつけてあげたいと思っています🥲

    • 9月29日
さ🦖

早く診断を受けた方が良いのは、良いですが
3歳前だと基本的に発達(成長)途中と、診断される事が多いと聞きます‼︎
(いわゆるグレー)
なので、目を光らせるというよりも、知識などを頭に入れておき
もしもの時に心の準備や動ける準備は、必要かな⁇と思います‼︎

  • あーき

    あーき

    産まれてすぐに素人が分かるようなモノじゃないんですね💦
    おっしゃる通り、親が気付けるだけの知識をつけておこうと思います

    • 9月29日
  • さ🦖

    さ🦖

    重度とかであれば
    ある程度の年齢でわかる事もあるかとは、思いますが
    産まれてすぐに判断できる事ではないかな⁇と思います‼︎

    こういう特性があるから、発達障害です‼︎というわけではなく
    複合的に考えて診断がおりるという感じかなと‼︎

    全く疑わず、うちの子は健常者です‼︎というお母さんよりも
    こういう場合があると心や頭においておくお母さんの方が
    自分の子が健常者でも
    もし周りに特性のある子がいたとしても、変な目で見る事はないかな⁇と思います‼︎

    • 9月29日
  • あーき

    あーき

    赤ちゃんのうちはあまり神経質にならず、素直に可愛がってあげようと思います😭
    そして、周りの子にそういう特性があったとしても、偏見なく付き合う方法を学んでいきたいです!

    • 9月29日
  • さ🦖

    さ🦖

    発達障害自体、お母さんや
    本人が生活する上で、不便がなければ
    気にする事ないですから😆
    うちの息子は二つ診断受けていますが
    1歳半くらいで、あれ⁇少し遅めだな⁇と思いつつ
    って感じで、周りからも男の子だから〜とか
    1月生まれだからだよ〜とか
    言われてましたが、制止できないなど色々あり
    言葉も遅いのを理由に保育園の面接の後日、入園拒否されてしまったのがきっかけでした‼︎

    幸い、私も旦那も
    可愛い可愛い我が息子には、かわりないという考えで
    ただこれから先息子が生きてく上で、不便不安がないようにしてあげたい
    って事の方が大きかったです☺️

    • 9月29日
  • あーき

    あーき

    入園拒否なんてこともあるんですね💦
    きっとショックも受けられたことと思いますが…愛情あふれるご両親に恵まれて
    息子さんはきっと幸せですね☺️
    私も夫もらそんなふうに考えられたらいいなーと尊敬します!

    • 9月29日
  • さ🦖

    さ🦖

    申請の時に注意事項?として
    言葉の遅れなど書かなかったのが原因とは言われました💦
    ただ地域の支援センターでは
    書かなくても良いと言われてたのもあります💦

    言葉の遅れを指摘されたショックよりも
    一時預かりでパートしてたので
    面接して連絡帳などももらっていての入園拒否
    しかもその面接当日付けで
    一時預かりも退園してたので、コロナ禍でやっと見つけた理解あるパート先で
    どうしよ、どうしよとパニックの衝撃が大きかったです💦
    たまたま私が入園拒否の電話に出れずで
    旦那の携帯に役所から連絡が入ってたので、旦那が冷静に対処してくれたおかげで
    新しい保育園も役所の方が見つけてくれ、少し長めのお休みだけで、事なきを得ましたが、あの時は本当に頭真っ白でした💦

    幸せだと思ってくれてたら良いのですが💦

    • 9月29日
  • あーき

    あーき

    自治体と保育園でも指示がバラバラだったりするんですね…同じことになったら私もテンパりそうです😨
    無事にお仕事には復帰なさったんですね、何よりです!

    私も出来ればフルタイムで復帰したいと思っているのですが…こればっかりは分かりませんね😭

    • 9月29日
  • さ🦖

    さ🦖

    保育園側としては、加配などの
    保育士の人数にもよるみたいで
    健常児であれば大丈夫だけど
    すでにグレーな子がいると厳しいなどがあるみたいです💦
    センターのワーカーさんからすると
    それを書いてしまうと、弾かれる可能性が上がるから
    書かなくても、良いとの事でした💦

    私は、元々産後10ヶ月頃から
    夜勤の仕事をしてたんですが、コロナが流行りシフトが極端に減ったので
    昼のパートを探してやっと見つかった所だったんです😭

    仕事をするのであれば、いつ頃かにもよりますか
    フルタイムであれば、比較的保育園は早いやすいかと思います☺️

    • 9月29日
  • あーき

    あーき

    保育園もワーカーさんも、色んな事情や配慮があるんですね…勉強になりました🥺

    • 9月30日
KUMA

まだ産まれていないので、療育の必要性について悩むのは早過ぎるかな〜と思いました😅

ただ今のうちに調べておいて、療育の選択肢を知っておくことは大事ですね💕

特徴に目を光らせて早めに診断というスタンスは…親も子もちょっと疲れそうな感じがしました🥺
小さいうちは診断むずかしいですしね…

  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    3歳前後で誰かに指摘されてからでもいいんじゃないかなーと思いました!

    息子は1歳5ヶ月です。この1年5ヶ月の間に凄まじい成長を見せてくれました。
    毎日「これができるようになった!」「こんなことしてくれるの??もう?うちの子天才かもしれない!」って親バカしてます。毎日楽しいです🥰
    もちろん他の子と比べたらできないこともあるけど
    いつかできる、この子のペースがあると思って見守ってます。

    発達障害かも!これができないからうちの子はダメだやっぱりクロだ!って疑って子供を見るより
    これができるようになった!昨日の我が子より成長してる!って見たほうが素敵じゃないですか?😊

    • 9月29日
  • いなりとおあげ

    いなりとおあげ

    ごめんなさいなぜかKUMAさんのコメントにくっついてしまいました😨

    • 9月29日
  • あーき

    あーき

    >親も子もちょっと疲れそう
    その通りかもしれません…
    第一子で、期待よりも不安が大きくなってきて産まれる前から色々心配し過ぎてました😇

    • 9月29日
  • あーき

    あーき

    子供の成長を見守るのってほんとに尊いことですね😭
    そう思える心の余裕を持って出産に臨みたいと思います🙏

    • 9月29日
deleted user

もうすぐお子さんに会えますね☺️
うちの息子は現在3歳6ヶ月で来月発達検査をする予定です。
2歳からADHDの傾向がありそうだなぁと思い、市の保健師さんや発達相談に行きましたが、「様子を見ましょう」と言われ続けました。
そして1年間ADHDの勉強をたくさんしたのですが、私にも傾向があることがわかりました。
今息子は幼稚園に通っていますが普通に生活できています。ですがやはり傾向は他のお子さんよりありますし、もし可能性があるのならば発達検査を受けようと思い今に至ります。
そこであーきさんにお伝えしたいことは…
私は息子が2歳からADHDを疑い始めました。それまでは育児を心の底から楽しんでいたのに、どこかで「この子はADHDなんじゃないか?」と見てしまい育児が楽しめない時が出てきました。不安が大きくなってしまって…
子供のことで悩んでいる時間は結構辛いです😭
小さい頃は大切な一瞬一瞬があって、その瞬間の息子の成長は一度しか見られないのに、2歳からの1年は悩んで終わってしまいました。
どんなに早いお子様でも療育に通うのは1歳はすぎていると思います。そしてADHDとなるとある程度年齢がいかないと診断が難しいと聞きます。
上の方もおっしゃっていますが、新生児の頃から「これってADHDの特性かな?」と目を光らせるのは、少し勿体無いような気持ちもあります…
どんどん成長していく上で、「やっぱり気になる」ということであれば、発達相談や療育を考えてみるのでもいいのかなぁと思いました☺️
あとはうちは赤ちゃんの時からの小児科のかかりつけが、発達外来もやっている病院です。(診断する病院ではなく相談だけなので、普段は風邪や予防接種でしか受診していませんが)
小児科のかかりつけを探す際は、そう言ったところを探してみてもいいかもしれませんね☺️
予防接種は生後2ヶ月から始まりますので☺️

心配な気持ちは痛いほどわかります……。今はお腹の中にいる赤ちゃんとの生活を楽しんでください☺️
とても長い文章で読みづらかったと思います。。申し訳ございません。

  • あーき

    あーき

    お子さんのこと、さぞ心配して悩まれたことと思います😢
    投稿してくださってありがとうございました。

    産まれてくるのが楽しみなはずなのに、ネットを見ていると不安が大きくなり、「発達障害者は子供を作るな」という意見まで目に入ってしまって……
    どうしたら子供が傷つかず、他の人を傷つけずに居られるんだろうとそればかり考えていました。

    産まれる前から気にし過ぎですね!w
    子供に合った小児科を探しつつ、もっと大らかな気持ちで赤ちゃんを迎えたいと思います☺️

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達障害は子供を作るな……結構厳しい意見ですね😭😭
    私自身も2人目はどうしようと悩んでしまっていますが😭
    でも!自分の子供はとっても可愛いですよ💕💕

    私も子供が傷つかず、周りの人を傷つけず……全く同じことを思っています。
    発達障害は治らない、でも困った時の対処法や発達障害との付き合い方を子供や親が学べばきっと明るい将来が待っていると信じています!
    すみません、発達検査や療育を控えて私の決意表明みたいになってしまいました😂笑
    お互い初めての育児を楽しみましょう💕それでは…失礼しました🙇‍♀️

    • 9月29日
  • あーき

    あーき

    発達検査も療育も、お子さんが可愛いからこそ、ですよね!
    発達障害はただの特性だと頭では分かっていても、心無い人の言葉に振り回されてしまって🥲
    楽しむ気持ちを忘れずに、子供と付き合っていこうとおもいます✨

    • 9月29日
ママリ

目を光らせるというほど神経質になる必要はないかと思います!

ただ、なにか気になる点(発語が遅いとか、人見知りが激しいとか、多動とか)があった時に早めに療育に通えたりした方が後々いいと思います。
(早めに療育通っても卒業する例もあると聞いてます☺️)

生後3-4ヶ月、半年、1歳半、2歳、3歳とそれぞれ自治体で行われる健診があり、その際に発達の確認はされます。
なので日頃から「こういう事に困っている」とか「発語がこのぐらい」「落ち着きがないけれど大丈夫?」とか、日頃関わる上での悩み事を相談する形でいいと思います。

ほんの些細な悩み事でも、支援に繋げようとしてくれる自治体はありますが、「うちの子は発達障害じゃない!」と突っぱねる人も多くいるそうで自治体側から提案してくれない場合もあります。

なので、困り事が出てきたら「支援を受けた方がいいか?受ける場合はどこで?」等相談するようにしよう、という心持ちだけでいいと思います🙌

ちなみに多動は、ADHD等の多動なのか幼児期特有の多動なのか判断は難しいようなので、しばらく様子見しましょうと言われる事も多いみたいです💦

  • あーき

    あーき

    やっぱり子供ってみんな多動傾向があるものなんですね💦
    普段から少し気を付けてあげて、健診の時に正確に伝えられたら良さそうですね……
    神経質になり過ぎず、頼れる先を調べておこうと思います!!

    • 9月29日