
娘が毎日おじいちゃんの話をし、実在しないおじいちゃんについての虚言が続いている。虚言癖や作り話か不安で、霊的なものは信じていないが疑問を感じている。
いよいよ怖くなってきたのでちょっと書きます。。
1ヶ月くらい前から娘が毎日、おかしなことを言います。
「私ね、おじいちゃんちでこないだヒジをぶつけたの」
「おじいちゃんは遠くに住んでるんだよ」
「おじいちゃんちでこれ食べたことあるよ」など、
1日一つおじいちゃんの話をします。
でも本当の祖父は2人いますが、最近は会ってなくて、
「じぃじ」と呼びますし、
そのどちらかのじぃじのこと?と聞くと「違うよ〜おじいちゃんだよ〜」と言います😵💫
はじめはテキトーに作り話してるのかなと思ってたのですが、毎日忘れず必ず言うのも不思議に思うようになり、夫とも「なんなんだろうね…」と話しています。
基本的に娘は幼稚園に行ってます。そんな日でも何かしらでおじいちゃんが出てきます。
今日は「私ね、おじいちゃんちで猫と遊んだの。くーちゃんって名前だよ」でした。
おじいちゃんは遠くに住んでいて、おばあちゃんは居ないそうです。おじいちゃんって誰?と聞くと「おじいちゃんだよ〜(笑)」と笑って言われます。
虚言癖ですかね?作り話?発達は至って普通で、言葉は早い方だと思いますし、変わった子というわけでもないです。
霊的なものは信じてないのですが、何なんでしょう…🥺
- もふ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まい
夢とか空想かなと思いました!
あることないこと言う年齢でもあるし…
また、自分だけの友達みたいな感じ(イマジナリーフレンドでしたっけ?)かもしれません😊
深く聞かず、そうなんだ~☺️と流すくらいでいいのかなと思います💦

退会ユーザー
イマジナリーフレンドではないですか?
うちの子も3歳8ヶ月辺りに急に園にも居ないお友達の名前言い出して、数ヶ月後に居なくなりました💦
-
もふ
イマジナリーフレンドというのを初めて知りました!居なくなっちゃうんですね、、それまでは私も話を聞いて楽しみます☺️
- 9月29日

はじめてのママリ🔰
ひいおじいちゃんが夢の中に会いに来てるのかな?🥰って思っちゃいました!
わたしは居眠りしてるとよく、耳元でパチン!と手を叩いて起こされてました。多分ひいじいちゃんです😂
娘と顔がある〜とか言いますwめっちゃ怖いですw
-
もふ
ひぃおじいちゃんかと思ったんですけど、色々話を聞くと違うようなんです🤔どうやらイマジナリーフレンドというものみたいですね💦
- 9月29日

mimi
夢か空想かですかね。
それか一時的に見えているのかなと。

ママリ
幼稚園で読んでもらったお話しがミックスされているという可能性はどうでしょうか。
敬老の日がありましたしおじいちゃんの話しもありそうです🤔

はじめてのママリ🔰
うちの息子も、まさに娘さんと同じくらいの時期に
まちこお姉ちゃんというお友達がいました。
ちなみに母曰く、私にも女の子のお友達がいたそうです。
そのくらいの子あるあるなんですかね?
ママリで質問したときは、空想のお友達と言われました。
息子は霊視してもらったところ、当時住んでいたお家に
息子より少し大きい女の子がいると言われました。
息子にとって悪いものではなく、先生のようないろいろ教えてくれる子だと言ってました😂
息子が言っていた「まちこおねえちゃん」の特徴ドンピシャで当たっててびっくりしました。
それからすぐ、都合があって引っ越しましたが
引っ越してからはまちこおねえちゃんの話ししなくなりました🤔

退会ユーザー
空想の世界だと思います。
大学の卒論で研究してました。
となりのトトロがそうだと言われていますよ。
イマジナリーフレンドだと思います!

もふ
まとめてのお返事ですみません。
幽霊が見えてる、死んだ曽祖父等は娘の話の感じでは違うようなので、どうやらイマジナリーフレンドというもののようです。
イマジナリーフレンドという言葉すら知らなかったので、質問してよかったです。今だけのようなので、娘の話を楽しみつつ見守りたいと思います。

はじめてのママリ
前世の記憶が残る子もいるくらいなので、虚言癖ではないと思います🤔

ハジメテノママリ
いまさらすみません🤣!
わたしにもイマジナリーフレンドいました!笑
ちょうど年少さん頃で覚えてます笑
外国人の女の子で毎日幼稚園の先生にお話してて、
わたしの母に、こんなお友達いるんですねーって言われて母が驚いてたそうです🤣
長女さんとかによくあるらしいですよ!
今でも具体的にどんな話してたか覚えてます!

ルナ
うちも爺ちゃんの話、めっちゃしますよー?😂
まだ3回しか会ったことがないのに(各1か月程度)、まるで遠距離恋愛かのように、毎日話題に出て来ます。
『あれ爺ちゃんの車みたいでカッコいい!』
『爺ちゃんはパトカーとか救急車乗ったことある?』
『爺ちゃんと一緒にご飯食べたいなー』
などなど、本気で心配になるレベルw
12月末になったら会えるよーと言っているので、余計に期待を膨らませているのかもしれませんが(^_^;)
子供の心理は謎が多いですねーw

かおり
ウチも突然、
「おじいちゃんの家に行くの」と言い出したことがあります、最近です。
同じく、「おじいちゃん」と読んでる親族はいないので、
保育園でお友達の話を、そのまま私に言ってるのかな?と思ってます😊
イマジナリーフレンドなるもの知らなかったですが、
そうゆうのも出てくるのかな😌
可愛いですね☺️

退会ユーザー
うちも3歳児です。
1人っ子でしょうか?
うちは女の子の名前の子がでてきて、〇〇ちゃんは今日学校なのー!〇〇ちゃんは子供産んで家にいるんだってー!と毎回同じ名前の子がでてきます。毎日だったのがたまーにになってきました。保育園や周りにはいません。ネットで調べたら1人っ子に多く自然となくなっていくと書いてました。
おじいちゃん👴なので
うちと一緒かはわかりませんが。。。💦

k
うちはちょうど一年くらい前ですが上の子が、おじいちゃんではなくて猫の話をよくしてました😳
空想の猫が3匹いて、名前もあって、今〇〇がここで寝てるよーとかよく言ってました😅(実際は飼っていません)
どうやら保育園で猫の本を読んだようで、そこから空想がふくらんだのかもしれません……
私も猫好きだし、怖いとかもなかったですがおじいちゃんとか人物だったら怖くなっていたと思います😂💦
いつの間にか言わなくなって私も忘れていましたがこの投稿をみて思い出しました!笑
イマジナリーフレンドというのも初めて聞いて勉強になりました😳✨

退会ユーザー
3歳ごろになると想像力や言葉や語彙力の発達によって空想して作り話をするみたいですよ😆
うちの娘も「レナちゃん」という子の話をずっとしていて、保育園にはいないけどお友達で髪はピンク色らしいです😃
あんまりにも話すし、しまいに探し出すから、最初は心霊現象?!それともイマジナリーフレンド?!と思っていましたがどうやらそうでなく空想してお話を作って楽しんでいるようでした😄
今年の7月頃から今もよく話してれるので、そうなんだね〜と相槌してます😆

はじめてのママリ
うちの上の子も、毎日ではないですが頻繁に架空の妹の話してます笑
こないだはついに、その妹の名前が「あーちゃん」だとまで言い出しました😂
実の弟は全然可愛がってくれないのですが、その妹には優しく話しかけていて、何だかなと思いますが、とりあえず見守ってます笑

はじめてのママリ🔰
小さい頃は大人に見えないものが見える子がいると聞いたことがあります!虚言癖ではないと思いますがこわいですね!!
もふ
そんなものがあるのですね!
質問攻めすると笑っていたのですがあまり聞かないで受け流したほうがいいんですね💦