
2歳の娘のお昼寝や夜の寝かしつけに悩んでいます。朝は早く起きて、午前中は外で遊んでいます。同じ月齢の方、生活リズムはどうしていますか?
生活リズム迷走中です!皆さんの意見をください😣
もうすぐ2歳の娘、自宅保育をしています。
最近お昼寝を嫌がるようになり、頑張って寝かしつければ寝ますが、なかなか寝ないしこっちも怒ってしまうしで、なんだかお互い良くない気がして💦
夜の寝かしつけも9時頃から寝室に行って、寝付くのは10時とかになるこで、いっその事お昼寝なくして早めに夜寝かした方が良いのか?とも思ってきています。
ちなみに朝は7時半から8時に起きます。午前中は公園や支援センターに行って遊んでいます。
同じような月齢の方、生活リズムどんな風にしていますか?
- はじめてのママリ🔰

ちあ
無理にお昼寝させなくてもいいかもしれないです!
その代わりお風呂や夕食を早くしないと寝てしまうので夕方少しバタバタしますが夜に自分の時間取れるので良いですよ!
一時保育を利用したことがあって、そこで丁度お昼寝の時間帯に用事があったので行ったときお昼寝せず遊んでる2歳児くらいのお友達いてたので無理に寝かせなくても良いのかなと思いました!

☺︎
もう、週の半分は昼寝しないです😇今3日連続なしで昼寝なしの日ふ19時には布団に入って、19時半までには寝てます😊朝は5〜6時台に起床、午前中に支援センターやショッピングモールに行って、午後からとりあえず2人揃って昼寝を試みて、上の子が寝なかったら室内のジャングルジム滑り台ブランコで遊んでます😇下の子が起きてから夜ご飯の準備してる間はテレビ見ててもらって、作り終わったら少し散歩に行ってます😊散歩から帰ってきたら夜ご飯、お風呂です🤭
コメント