幼稚園の長男の発達について心配で相談したい。会話や行動が遅く、文章に表現できないなど気になる点があり、先生や臨床心理士に相談したが、療育は必要ないと言われた。心配で眠れない状況で、将来のことも不安。
年中の長男について気になることがあるので相談させてください。
同じ年中クラスの子達を見ていても、うちの子はなんだか発達がゆっくりめで幼さを感じます。
気になるところは、
○会話のキャッチボールができてない。(私が話していても、全く関係ない話を急にしてくる。先生いわくお友達との会話でもたまに、そうみたいです。)
お友達同士しっかり会話が成り立っているのを見ると、(例えば「虫取りいこーよ!」、「うん!いこ!」)こんな風におそらく受け答えできないとおもいます。
○文章にして話すことができない。(どこで、だれと、なにを、など具体的にいえなくて、単語しか出てこない。)
○行動が遅く、いつも最後。(片付けや準備や給食など、いちいち声掛けしないと動かない。動いてもその後また止まっている。次にやることは分かっているようで、次何するの?と聞くとちゃんと答える。これは幼稚園でも先生に言われる。)
○人の話をあまり聞かない。(聞いてる時もあるが殆どポーっとしている→わかった?と聞くとわかった。と言うが、何がわかった?と聞くとわからない。という。。)
なんだか心配で幼稚園の先生に相談しました。
そしたら市の発達相談の臨床心理士さんが幼稚園に何度か見に来てくださいました。
また、上記のことを電話で伝えたり、療育に通った方がいいのか相談しましたが、療育はもっと重度な子が優先的に入れるんですが、うちの子はそこまで心配されなくても大丈夫ですよ。と言われました。。
こう言われたら見守るしかないんですかね。。
上記の事が気になって心配で心配で、夜も眠れません。
年長になってもこの感じじゃお友達も離れていくのではないかとか、からかわれたりしないかとかとても心配です。
同じ年中さんの子を見ると、差を感じてしまい、どんどん不安になっていきます。
- ママリ(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのマママリ🔰
うちの子と同じ感じです🤔💦
うちの子は、小学校で情緒学級に入れるために診断つけてもらいましたが、自閉かな?と言われています。
多分、ママリさんの息子さんもグレーゾーン辺りではないかな?とは思いますが、集団生活はどうですか?
うちは、ずっとグレーゾーンにいて、療育にも一応通っていました。グレーゾーンや軽度が一番辛いですよね💦今は、療育も満員で半年や一年待ちのところもあるようなので、優先が重度とかになってくるのだと思います😣
うちは、オープンしたてのところに見学に行ったので、すぐに入ることができましたが、その後すぐにいっぱいになったようで、待機?の人も何人もいたようです😢
ぴっぴ
上の子がグレーで年中から療育に通っています。
地域にもよりますが療育は本当に混み合っているので、おっしゃる通り重症度が低いと優先順位が下がります。
さらに親の絶対に通わせたい!という熱意も見られますので、どうしよう…と悩んでる人よりも通わせたい!ってはっきり言った人が優先されます。
確かに読んでいてそこまでではないと感じましたが、お母さんが眠れないほど不安なのでしたら週1回からでも試しに通ってみてはどうですか?
うちも診断名はつかないレベルだったので優先順位は低くて、医者の意見書が必要なため通所受給者証ができるまで半年ほどかかりました。
年長になると小学生に向けて先生の指示が複雑になってきて、周りの子達もぐんと成長していく時期になります。
さらに夏前には就学相談が始まるので就学相談でひっかかった人が一斉に発達状態を知りたいとか療育に通いたいってなるので病院も療育も今以上に混み合うと聞きました。
成長が追いついたタイミングでいつでも療育を辞めるのは簡単なので…個人的には迷ってる時間がもったいないって思ってコメントさせてもらいました💦
-
ママリ
私は通わせたいと伝えたんですが、市の発達相談の先生に今のところ、必要なしといわれました💦
そうですか?💦
うちの息子のコミュニケーション能力は普通レベルなんでしょうか😓
市の療育は無理といわれたので、民間療育探そうかと思うのですが、週一で通えば少しは改善されるでしょうか💦- 9月28日
-
ぴっぴ
市の発達相談の課と受給者証を発行してくれる課はそれぞれ別で内部で情報共有はされていないはずなので、病院で意見書を貰って受給者証の申請をすることは可能かと思います。
市の発達相談の先生は心理士さんであって医者ではないので…診断する立場も権限もないですし、ましてや責任をとってくれる訳でもないので私は「この人からは息子はこう見えているんだな〜」とひとつの意見としてありがたく受け止めておきます。
のびのび系の園の年中さんだと、いるよね〜って感じです☺️
小学校に行ったときに周りの手助けが減ったとき本人が困らないかをまず考えて、困りそうだったら療育では色々学べることがあると思います。
平均で週1で半年ほどから変わってくる子が多いみたいです✨- 9月28日
-
ママリ
民間療育を市から、どうしてもきになるならと紹介していただき、見学にいってみることにしました💦
その際は受給者証があれば負担額が少ないから、発達相談課にまた電話してくださいといわれたので、うちの地域では同じっぽいです🤔
まだ年中なので、今から小学校に行った時のこと考えるのって早いですかね💦
私も本人が困らないかすごく心配になるんですが、市ではやはりまだ年中だからまだ様子見でも、といわれます。だから優先度低いんですかね。。
週一で半年ほどで変わるなら行かせたいですよね😭❤️
早い方がいいって私は思うんですが、、周り(幼稚園の先生や臨床心理士さん)はそこまでしなくてもと言われるので、行かせたい気持ちがぐらついてしまいます😵💫- 9月28日
-
ぴっぴ
そうなんですか…同じだと気まずいし無理ですね💦
うちの園では就学相談の関連が次の5月から始まるので気が早い地区なのかもしれないです。周りもランドセル選びもそろそろ始めなきゃって感じで…悩みが増えます!笑
私の場合は年少の間は様子見で1年過ごしたのですが、療育の先生と相性が良かったので悩まず早く動いておけば良かったなって思っていて😓
民間に見学行かれるなら良い先生と出会いがあれば良いですね✨- 9月28日
-
ママリ
ありがとございます😢
いい先生であるといいなと思います😭💦- 9月29日
Thainyan
うちの子の場合は一斉指示が通らない事もあると保育園で言われた為、その日に園医受診、紹介してもらって専門医受診、療育見学、療育スタート、その後発達検査で特に何も言われませんでしたが療育は続けています😊
うちの市の場合は民間の療育は重度でも軽度でも診断が付いていなくても、療育手帳がなくても、専門医に一筆書いてもらって受給者証を発行してもらえれば入れました。
個別療育、小集団療育を月8回受けています。
社会性を身につけたり、鉛筆やお箸、ハサミの使い方を習ったり、お友達とのやりとりを学んでいます。
来月4歳になるので平仮名を書く練習を始める予定です😊
楽しそうに通っていますよ!
ママリ
コメントありがとうございます🥲
集団生活は、運動会など、みんなでやる事はやっているようです。
たまに先生が説明しているのに、話し出すこともあるそうですが、注意したら静かにはするようですが💦
やはりグレーゾーンなのですかね。。
軽度とか、そういうことも言われなかったので、本当に問題ないのかな?と思わざるを得ないのかなと思いまして💦
療育いくほどではないといわれると、もう何もいえなくて😢
はじめてのマママリ🔰
うちの子も行事ごとは全て参加できてて、長いセリフなども覚えて、劇もできたり...とあったのですが、やはりコミュニケーションが苦手なところがあり、そのことを市に直接相談しに行ったら、診断とかなくても療育いけるから〜って、紹介してくれました。
うちの保育園の担任も発達障害の部類ではないと思うとずっと言ってくださってました。ですが、私が気になって、自分から療育やってるところに電話かけて、市で受給者証作ってもらって、ウィスクも受けに行きました!
最近は、福祉センターのところで診断してくれる医師もいるとのことで電話して予約して、最近受診しましたよ✨
ママリ
一緒ですね💦
市の療育は入る必要なしと言われたため、民間の療育に見学にいこうかとおもうんですが、保育園終わりにいってましたか?
週に何日かよっていますか?
はじめてのマママリ🔰
うちも年中の時から療育通ってますが、療育の先生からは、半年ぐらいで、もう卒業してもいいと思うと言われて、一度辞めました😅😅
でも、言葉がやっぱり遅かったので、もう一度違う療育を探して、年長から新しいところに週に一回通っていました。
今も放課後デイ(ほぼ療育みたいなところ)に週に一回通ってますよ😊
保育園は、週一昼から抜けて、療育に通ってました😊
ママリ
週一なんですね!
週一で、改善されましたか?
今日早速、民間療育に見学の電話してきました😅
はじめてのマママリ🔰
言葉もめっちゃ増えて、考えながら話して、スラスラまでは言えませんが、会話もできるようになってきましたよ🥰
なによりも、療育のおかげでひらがな、数字にも興味が出てきて、小学校入る前に覚えました🤤
スムーズに療育に行けますように☺️✨
はじめてのマママリ🔰
今は、一斉指示が通りにくい、注意散漫など別の問題が出てきて、来年度からの支援級希望しています😅😅
ママリ
すごいです👏週一でそこまでいけるんですね!!
どれくらいの期間通われてたんですか?🤔
ママリ
質問ばかりすみません💦💦
はじめてのマママリ🔰
年長さんの療育は1年間通いましたよ😊✌️
療育でしてから、家でもこれは〇〇って読むねん!ってひらがなや言葉を教えてくれたり、効果アリだなぁと感じてます☺️💕
うちは、二人ずつの療育だったので、先生たちが何かあるごとにめちゃくちゃ褒めてくれて、自信も付いたみたいです☺️
まだ会話が一方通行なところもありますが、少しずつ成長していってます😊
はじめてのマママリ🔰
大丈夫ですよ〜🥰
でも、年中の時に行ってた療育では、あまり効果は感じられませんでした😂💦なので、療育のカリキュラムにもよるのかもしれません😣
ママリ
年長時の療育機関がよかったのですね👏
一応、市で聞いたら対人とか言葉とか全体的にみてくれる療育機関と、言われたのですが合うか合わないかは行ってみないとわからないですよね💦
はじめてのマママリ🔰
そうですね!行ってみないとわかりませんが、大抵の療育は、その子に合うカリキュラムを組んでくれて、その子に合った支援や対応をしてくれますよ☺️💕
親が子どもにどうなってほしいのかと言うのも聞かれたりします😊✨
ママリ
なるほどです😊
見学の時に、子供のこういうところが気になるということを伝えたらその場でみてもらえるんでしょうか🤔
コミュニケーションがとれないことってどんな事するんですかね😅
はじめてのマママリ🔰
その時に見てもらえるかはわからないですが、療育に通えることになれば、子ども寄り添った支援をしてくださると思います☺️先生たちもプロ(心理士さんや保育士さんなど)なので、子どもがこう言うことで困ってるんかな?っていうのはわかるのではないかな?と思います☺️
うちの場合は、ペアの子と一緒に遊ぶ時の会話に先生も混じって、「今の言葉良かったねー」「こういう時はどういう風に聞いくといいかな?」などのアドバイスをしながらコミュニケーションを上手に取る方法を学んでました(記録ノートや参観のとき)🥰
はじめてのマママリ🔰
ちなみに、放課後デイの見学に行った時は、子どものことを見てくださって、この子はこういうところが弱いのかな?だから、こうしたら伸びると思う!ってアドバイスしてくれました☺️
ママリ
さすがプロの方ですね👏
上手いですよね🥹
やはりしっかり見てくれそうですね!
幼稚園だと先生も20人見てるのでなかなかうちの息子1人だけ見るとか無理ですよね💦
療育なら少数だし、しっかりみてもらえそうです😊
見学に来週金曜日予約したんですが明日にでも行きたいです笑
はじめてのマママリ🔰
うちの子は、療育が合っていたみたいで、すごく成長しました☺️
でも、うちの息子ですが、やっぱり小学校に入り、環境が変わり、一斉指示が通らないとか注意散漫とか友だちとの距離が近くなるとか...いろいろと持っていた特性が出てきて、困りごとはありますが、療育に行っていて良かったなぁと思うことはたくさんあります😆
少人数で、個別に見てもらえたりするので、子どもにとってもいいし、保護者の困りごとなども心理士さんが聞いてくれることもありますしね✨相談できる場所ができます✌️
ママリ
やはり小学校は環境ガラッと変わりますよね💦
うちも心配です、今から。。😭
まりまりさんのお子さんは、支援学級かなにかに入られましたか?
たびたび質問すみません💦
はじめてのマママリ🔰
変わりましたね😣😣
今でも「俺は保育園がいいわぁ...」ってぼそっという時があります😅笑
今(一年生)は、普通級ですが、集中力がないため、学校と相談して、情緒学級に二年生から入ることになりました😄今は申請中ですが、ほぼ決まると思います🤔そのためにウィスクの発達検査をして、凸凹が見られ、とりあえず自閉かな?ということで、意見書を書いてもらいました😊
知的はないので、みんなと同じスピードで算数と国語を情緒学級で勉強し、後の生活や体育などの勉強は普通級で勉強することになります😄
高学年辺りに集団に戻すことが目標で、今は、基礎を付けて行こうと思っています😄