
上の子と下の子の優先順位に悩んでいます。どのように対応しているか教えてください。
二人目以降出産の方、上の子優先ってどうやっていますか?
上の子(小学校一年生)に、「遊ぼうー」と言われ、「はーい」と返事したものの、授乳中だったのですぐ行けず、5分くらいしてから行こうとしたら、静かに一人で泣いていました…😰
準備して待っていたのに、なかなか来なくて寂しくなったようで…💦
私自身、2歳差の妹がいて、小さい頃は我慢も多くて辛かったので、上の子を見ていると涙が出てくるんです…。自分と重ねてはいけないとは思っているのですが💦
また、上の子を優先しすぎると、今度は下の子にも影響があるのかも?と思ったり…。
皆さんどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
授乳中だったのなら仕方ないと思いますよー!
でもはーい!だけだと今すぐ遊んでくれるって思ったのかもですね🥹
いま赤ちゃんおっぱい飲んでるから
何分になったらね!
とか小学生なので具体的な時間で言ってあげるのもいいかもです😊
上の子優先とは言いますが、
下の子はどうしても優先させなきゃいけない時があるのでそういうときは
〇〇するからこの時間になったらねー!
って私は伝えてますよ!

ママリ
私は結構上の子優先にしちゃってるかもですー😓
上の子は1人っこの時間が多くてママを一人占め?というかそんな時間が流れていたのが急に変わると困るかなって。
下の子は最初から、少し待たされる(こんな言い方は変ですが)環境で育つと、それが当たり前だから特に困ったことはなかったです。
ただ、授乳の時は仕方ないですよね!
別の時間にフォローすればいいとおもいますよ(*´ー`*)
それと、上の子優先にしすぎて、下の子は自立が凄すぎて、それはそれでさみしいです。笑
平等って難しいですよね💦

うさまま
全然アドバイスになりませんが、、
うちも上の子が6歳で下が2ヶ月なので、似てるなー!と思ってコメントしました😆
うちは上の子が小1なので、上の子がいるときはさらっと可愛がり、いない間に溺愛してます、笑
コメント