
仕事でストレスを感じる人がおり、その人との関わり方に悩んでいます。相手の態度や行動にイライラし、仕事にも影響が出ています。どうすればいいかアドバイスを求めています。
仕事でどうしても好きになれない人がいます。
でも気にしてたらこっちもストレスたまるので、仕事の話しはしますがそれ以外はなるべく関わらないようにしていました。ですが、それでも最近その人に対してイライラしてしまいかなりストレスになってきています。
その人のせいで仕事が遅くなったり、ムダな仕事が増えたりと色々あります。
失敗するのは仕方ないにしても、その人には『次から気をつけよう』という気持ちがないんです。
ここまでやったから自分は悪くない、むこうが悪い。とか平気で言います。
その他にもその人が対応していた案件があったのですが別の人の都合〔仮にBさんとします〕でまだ出来上がってなくすぐには先方に送れないことが判明しました。それを先方に伝えてなかった為先方から催促〔怒り〕の連絡があり、その人はいなかったため私が対応に追われました。
本人によるとBさんが作成次第、直接先方にメール送る手はずを取っていたようです。
だから自分は悪くないと。
いやいや、あなたはそのことを先方に伝えたのか?もしくはBさんにすぐには送れないと先方に伝えてと言ったのか?
先方はすぐに来ると思って待ってるのに来なかったらイライラするよね?と言いたいですが私は転職したばかりで下っ端なので、言ったら角が立つのが目に見えてるので言いません。
他にもこの人にはイライラさせられることが沢山あります。関わらずに心穏やかに仕事したいのですが、今回のように関わらざるをえない状況になってしまうのです。
もう社会人7年目なんだからこれくらい初歩的なことはできるようになろう。ミスしたら反省しよう。次同じミスを繰り返さないよう対策考えよう。そもそも自分にも非があることに気づこう。適当にやればいいっていう精神少しは改めよう。暗記力に自信があるみたいだけど忘れてること多いんだからメモ取ろう。 って思うけど言いません。
言ったところで、何で後から入ったお前に言われないといけないんだと思われるのもわかってるし、ヘラヘラしながらすみませんとは言うかもしれないけど、内心では反省しない性格なのもわかってます〔先方に怒られても反省しないタイプなので)
それに自分が悪者になってまでこの人を教育したいとは思いません。。。
仕事終わった後もその日あったこの人のことでのイライラが頭から離れずずっとイライラしてしまいます。
この人のことなんて考えたくないのに考えてしまうので嫌です。
いま妊活中なので特にイライラしたくないのに。
物理的にもあまり近寄って欲しくないのに、誰かと話してたらすぐに近寄って入ってこようとするし〔私が好きとかでは絶対ありません。誰に対してもそうする人です〕やたらと周りをウロウロするのでそれも嫌です。
だんだん生理的にも受け付けなくなってきそうです。
仕事上、全く関わらないというのはできないので、せめてこの人のことは気にせず心穏やかに仕事したいのですが、いったいどうしたらいいでしょうか?
これまで働いてきた会社では幸いにも苦手な人は違うチームで関わらないですむ環境だったり、少人数の職場では苦手な人はいませんでした。
最近はこの人のことでイライラしてる時は心臓バクバクして頭に血が上る感じがします。イライラしすぎだから抑えよう他のこと考えようと思うのですがうまくいきません。
どなたかアドバイスお願いします>_<
キツいコメントは控えていただけると助かります。
- koko(7歳)
コメント

こっこ
そういう人は変わらないし
言われたとしても自分が悪いとかは
一生気付かないと思いますよ!
好きにはなれないなら
早く辞めてと
願うしかないと思います(´・_・`)

凪
見ててイライラするが、教育する気は無い。のでしたら、無関心になることが1番です。
あたしは逆に新人潰しと呼ばれる人に理不尽に怒られまくる一年を過ごしたことがありました。その人は過去に鬱病を発症したことがありますが、新人が鬱のように塞ぎ込んでしまうことも考えず、無視や個室で怒られたりなど様々ありました。
そのとき「この人は病気やから…と思って聞き流しときや」と周りからアドバイスをもらったことがあります。
これが正しいかどうかわかりませんが、そう思っておくのも一つの手だと思います。
-
koko
病気、、、というより恐らく働いててあまり注意受けてこなかったのかなと思います。それか注意受けてもスルーしてきたのかも、それだとやはり病気ですかね(^^;;
妙に自分は何でもできます的な雰囲気出してて、年上の人にも見下してる感がたまにあります。- 12月15日

。・°°・(^ ^)・°°・。
いますね、そういう人。
私の周りにも1人います。
ベラベラ喋ってばっかりで仕事出来ない、平気で嘘つく、休憩室に置いてあるお菓子とかも箱ごと持って帰る など挙げたらキリがありません。
関わりたくない程嫌いです。恐らく私の人生においてこれほどまでに嫌いになったり、殺したくなる(言葉悪くてすみません)人はいないでしよう。
私はもう、必要な事しか話しません。
話しかけられても空返事のみです
空気と思うのが一番です。
-
koko
わかります!
私も仕事のことで嘘つかれて、まるで私が見落としたみたいなやり方されてかなりむかつきました!
私も話しかけられてもそっけない態度してるのですが、最近それにきづいてかわかりませんが、わかるかわからないかくらいの嫌がらせをしてきます。
ほんと嫌いです!- 12月15日
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
うわー、最悪ですね、
そう言う人って神経図太いからこっちが嫌な事言ったりしても何も感じないから余計こっちがイライラするんですよね!- 12月16日

mammy000
立場は相手が上なのでしょうか?
同じ立場であれば相手が先輩なのでいうのはやめておいて正解かもしれません。
因みに男ですか?女ですか?
私の場合は男の先輩だったら冗談交えてちょくちょく不満を言っちゃいます。
逆に女性だったらフォローしますね。
ある程度仕事で関わる人だとこういう人だと割り切れる方なので。
-
koko
私より下ですが先に入ってるので、一応先輩ということになります。
入ってきたばかりの頃にこの人からも仕事習ってたのでその時に上下関係できちゃった感じです。
他の人には敬語ですが私には使わないのでむこうも私を同等か下に見てるんでしょうね。先輩と言っても半年くらいしか変わらないんですが。
男です。
言ってもヘラヘラして反省しそうもないので本音は関わらないで過ごしたいです。。- 12月16日
-
mammy000
男性なのですね。
それなら軽くいっちゃってもいいと思います。
その人が反省するかではなくて周りの人にアピールするためです。
そういう人は何にも言わないと調子に乗ってなんでも人のせいにするのであえて先に周りを取り込んでおきます。- 12月19日
-
mammy000
年下だと少しややこしいですがいびりだと思われないように嫌味を言っちゃいましょう。
吐き出したらストレスも軽減しますよ♪- 12月19日
koko
恐らく私より長く働くと思います(^^;;