※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
ココロ・悩み

最近、子供たちとの接し方に悩んでいます。夫に不満もあり、感情的になってしまい、長女にも申し訳ないと感じています。明日から笑顔で接したいです。

誰か前向きになれる言葉をください…

ここ最近4歳娘の接し方が難しく…
注意すると睨む、
何度言っても弟へのいじわるがやめられない
もっとありますが、なんというか、言い返してきたり、睨まられるとこちらも感情的になってしまい、大人気ない対応をしてしまいます。
下の子は下の子で常におっぱいおっぱいでずっと隣にいて泣いているので参ってしまいます。

ずっとワンオペで休日も寝てばかりの夫に不満が爆発中で、何度訴えてもこちらの想いは伝わらないことに腹が立ち、よくないこととわかっているのに子供たちの前で言い争いをしてしまっています。

長女はそんな時。おどけたり、お手伝いをしたりして、私を気を遣っているのがとてもよくわかります。
言い争ってごめん、〇〇(娘)の事大好きだよ。
と伝えてはいますが、
毎日の繰り返しに疲れてしまいました。

明日はもっと長女に笑いかけてあげたい
感情的にならないで接したい

まだ間に合いますよね、、
子供たちに嫌われたくない

コメント

deleted user

私の息子ももうすぐ4歳で、反抗期です!!って感じの性格です。
気に入らない事があると
物を投げて、ママ嫌い!、こっち来ないで!
の繰り返し…ついさっきまで 私の育て方がおかしいのか?と悩んでいました。
下の子も上の子が大きい子で怒るから泣くし、それにもさらにイライラ。

でもきっと、母も子もそうゆう時期なんですよ☺️
みんな通る道なんだな。と思いました。
それを乗り越えて成長すると思うと、あとは時間が解決してくれるのを待ちましょう!