※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿の仕分け方法について教えてください。

家計簿について質問です!
今度から私がお金を管理することになりました
家計簿をつける際に皆さんはどんな風に仕分け?内訳?してますか?

コメント

yuka

固定費
食費
その他
です😂ざっくりです!
細かくすると続けられなさそうで…😂

ママリ

家賃又は住宅ローン
食費
光熱費
日用品
交通費
雑費
子供費
医療費
保険
通信費(スマホ、Wi-Fi)
その他
です🥺

モナカ

月々の家賃、生活費(食費、雑費、光熱費、携帯代、日用品)で基本生活費は同じクレジットカードを使って月々の予算で管理しています〜。

その他突破的にかかるもの(子どもの被服費、医療費、娯楽費等)は別のクレジットカードで管理して年間で決めた予算から支出するようなかんじで分けています。

deleted user

アプリ管理です🙌
カテゴリー(小カテゴリー)で仕訳してます🙃
•食費(食費、外食)
•日用品
•子ども用品(子ども用品、教育、その他)
•保険料(医療、学資)
•自動車(交通費、保険、ローン)
•家賃
•水道光熱費
•通信費
•交際費
•医療費
•貯金
•予定外出費
•使途不明金

ざっくりしすぎると、わたしわからなくなりそうで、結構 細かくしちゃってます😂

ママリ

月一でまとめてます!ほぼデビッドカード払いなので、それで計算してます🙆‍♀️

・固定費(住宅費、光熱費、ガソリン代、保険料、お小遣い、ウォーターサーバー代、子ども習い事代)
・変動費(食費、外食費、雑費日用品代、子ども用品代、医療費)
・クレカ請求代(あんまりクレカ使わないので、めんどくさくて個別には分けてません笑)
・特別費支出
・貯蓄費(保険、NISA、企業型DC、ウェルスナビなど)
・特別費つみたて(教育費、車関連費、旅行積み立てなど)

ちなみに通信費や交際費はお互いお小遣いから、最後に別表で毎月同じ日の時点の口座残高と証券口座残高をまとめてるので、多少誤差があったりまとめ忘れがあってもなんとなく増えたな!減ったな!でアバウトに管理してます😂

  • ママリ

    ママリ

    月の予算を同じタイミングで決めて、デビッドカードの口座に予算入れてそれで使ってるので、日々はその残高見て管理してます!

    • 9月27日