発達障害グレーの子への関わり方について、ネット上の一般的なアドバイスに疑問を持っています。療育での対応がうまくいかず、他のアドバイスが欲しいと感じています。ネット上では同調的な意見が多く、怒りや疑問を感じています。
発達障害グレーの子への関わり方。
今までさまざまな機関で相談してきましたが、どこへ行ってもインスタやネット上で得られる情報ばかり言われます。関わる時に、先の見通しをたてる、子供のこだわりを受け入れる、子供の言った事を否定せず、アドバイスするなどなど、、、
うちの子の場合ですが、優しくすればダラける、気が抜ける、こだわりを受入れれば、相手にも強要する。
こちらの対応の裏をいく感じです💦これを療育で行っても、他のアドバイスはもらえず同じことの繰り返し💦
もっとネット上にないアドバイス欲しいし、私の悩みに共感とかいらないからと思っています。
皆さん怒ったりしないのでしょうか?ネット上はすごく徹底して同調してあげる母親があふれている気がします
- はじめてのママリ
コメント
ママリ
元教師です。グレーの子の担任をしていたことがあります。
見通しを立てたり、本人に目標や計画を立てさせたりするのは確かに大切だと思います。
その基盤があってこそ、怒って意味があったように思います🤔何が悪かったのか、何に怒っているのか、どうしたら良かったのか…など、理由の説明になると思うからです。
基盤なしに怒っても、理解できなかったり納得できなかったりして、また繰り返してしまうこともあります💦
ルールや目標を一緒に考えて、本人も納得していれば、それに対してできなかったことが分かりやすいかと思います😌
今まで見てきたようなよくある意見でしたらすみません。
みき
うちはグレーではなく診断済みです^ ^
うちは怒らないですね。怒っても逆効果なので(癇癪おこすから)💦
だらけるのも10を数える間に終わらせるとか、タイマーやアラームを使う方もいます😊
うちもこだわりがめちゃくちゃありました(・_・;でも今はそれを利用してます。笑
これがやりたい!っていうこだわりなら今後ずっとその係になってもらう😂これを持っていたい!っていうこだわりなら外出先でも持っておくと結構お利口だったり✨
-
はじめてのママリ
怒らない!というのが凄いです。
うちは10数えても癇癪という感じです。
幼稚園や保育園でお子さんが怒られる時はありませんか?
どのように先生に伝えていますか?- 9月26日
-
みき
うちは発達が遅れてるのでそもそも健常児がいる幼稚園保育園には行かず療育園に通ってます😅
先生方はみんな理解してくださりうちの子に合った対応をしてくれます^ ^
園の方針で『注意する、怒るということはしません。お子さんの得意なことを伸ばしてやる気を引き出します』らしいです(^^)- 9月27日
-
はじめてのママリ
ありがたいですね。自分の子に合った対応が分からず、モヤモヤが続いています。
得意なことを考えてみたいと思います。- 9月27日
ママコ
年中長女がADHDとASDのグレーゾーンです。
毎度毎度そうだね~😊と共感出来ないです💦常にハイテンションなのでこちらは同じペースでついて行けませんし、危ないことしていないか、家事などやりながら適度に相槌打ってます。たまにスルーしたり😅
危ないこと、人に迷惑かけること、ダメなことはめちゃくちゃ怒りますよ!
何がダメだったか、どうして怒られているのかがイマイチ理解していないことも多々あります😓繰り返し注意することは覚えて言いますが、本当に理解して行動するのはまだ難しいようで…
理解して行動できる日は来るんでしょうか?保育園などでは落ち着いてきているようですが、家では全くです😱
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
毎度毎度は難しいですよね。理解していても、少し落ち着くと、これくらいいいや!というタイプでまた約束破るという感じです。結局自分が困るだけで周りに迷惑かからないようなことなのですが、ほんと伝えても伝えても届きません。- 9月27日
-
ママコ
偉かった?すごい?が口癖なんですが褒められたいんですよね😓
基本ダメだよと声かけしてしまいます。
伝えても伝えても届かないんですよね!!だからダメだよから声かけしてしまい、負のループに入るんですが…
お子さんおいくつですか?保育園の担任の先生と面談したときに色々なことに興味が湧く年齢だからと言われ、衝動的は色々なことに興味がある。こだわりは自分を持っている。多動は自分の欲求に忠実。などプラスの捉え方をしてみるように意識してみました。- 9月27日
-
はじめてのママリ
今年長です。負のループすごいわかります。
保育園からは、療育に行ってどう対応したら良いか聞いてきて欲しいようです。でも保育園での息子が、家だったり、去年までの息子と明らかに違ってもっと素直な子だったのに、本当にどうしたんだろうと思ってしまします。保育園は学級崩壊気味ですので、みんなでどんどん落ち着きがなくなっていっています。
保育園でどう対応しようかと言われても、質問に挙げた言葉通り、同じような対応をするとしか言えませんでした💦
保育園側ももっと他にどうしたら良いか聞きたいようですが、息子に合う特別なものはドクターからも言われずでした💦
多動は欲求に忠実とは良い考えですね。息子にどうして去年と変わってしまったの?と聞いたことがあります。すると、5歳になって楽しいこととか好きなものがいっぱいになって、どうしてもやりたいことがいっぱいなんだもん💦と答えました。- 9月27日
-
ママコ
年長さんなんですね!うちの子も年中になり保育園では落ち着いてきましたが、自宅では反抗して手を焼いています💦
繰り返される衝動的に起こす危険行為にだんだん口調も強くせざるを得ないし、主治医に対応方法聞いてみて試しましたがそれも最初だけです。
楽しいこと、好きなことがいっぱいあるのは良いことですね✨
興味があるものが増える年齢だと保育園の先生から教わりましたが、特性も強まるんですかね?興味あると意識がそちらに向いて、周りが見えていないので危険と隣り合わせです💦- 9月28日
はじめてのママリ
なるほど!
基盤ですね!たしかになぜ悪かったのか理解しやすいですね。
それは今まで言われたことがなく、とてもありがたい意見です😊行き場のないモヤモヤから少し抜け出せそうです!ありがとうございます。
ママリ
よかったです😊
一緒に小さな目標などを考えて、どこかに貼っておくなど、可視化しておくと良いと思います◎できたことは褒めてシール貼ってもいいと思いますし、できなかったことも目に見えて残っている&一緒に考えた記憶があるので振り返りやすいかもしれません😌参考になりますように
はじめてのママリ
クリアしやすい小さな目標ということですかね?😀
一緒に考えた記憶というのはとても良いですね。私ももっと前向きに接します。
ママリ
学校でよくお母さんたちから聞いた話は「集中して勉強ができないんです」ということでした。
この場合、私がオススメしてたのはだいたいこんな感じです😊
①集中して勉強する必要がある理由を一緒に考える
▶︎授業が楽しくなる、宿題ができると褒められる、賢くなるなど
②集中して勉強できるようになるためのスモールステップを考える。
・好きなことしててもいいから15分机の前に座る→5分休憩
・好きな本を机の前で15分読む→5分休憩
・好きなドリルを15分してみる
▶できたらシールなどで目に見える達成感を出す。できなければその理由を考える。
②ができたら少しずつ時間を延ばしてみてください。と言ってました。
実は②は私自身が、大学時代に勉強に集中できなくてやっていた方法です🤣なので至って一例です。イメージを持っていただければ良いかと思います。お子様の年齢で目標も変わってきますので、合ったものをご一緒に考えてみてください✨
はじめてのママリ
詳しく教えていただきありがとうございます😊
本人も小学校で勉強できるか不安なようです💦
スモールステップ参考にさせていただきます。具体的な提案をしていただき、本当にありがたいです!
ママリ
はじめてのママリさんとお子様が、一緒に少しずつ進めることをお祈りしてます😊