
男性育休普及で、働くママへの理解増すか。マタハラ、パワハラ問題、少子化対策に影響あり。今後の日本社会は改善するか。
男性育休が普及したら、今よりも働くママに理解ある世の中になるでしょうか?
妊娠、出産、子育てしながら働く女性に理解なくマタハラ、パワハラがなくならない世の中。
私も被害者の一人です。
言われた事、された事、トラウマになってます。
妊娠、子育て=会社の迷惑
命の誕生も、その小さな命を守り育てる事も迷惑だそうです。
妊娠、子育て=悪い事…のような思考を植え付けられました。
理解のある環境で妊娠、子育てしながら働けている人がとても羨ましいです。
政府は少子化だなんだって騒いでますけど
そりゃそんな理解のない日本社会なら当たり前としか言えません。
これからの日本、良くなると思いますか?
- ままり
コメント

くまくま
ならないと思います!
パパの育休もほぼ普及しないと思いますよ〜🥲💦
なんせ頭のお堅い昭和初期の考えの日本ですからね…(笑)(笑)

はじめてのママリ🔰
妊娠したら
うわーあいつまた妊娠した笑
本当に迷惑だよね〜なんで一番忙しいときに妊娠するんだよと言われる
妊娠してなかったら
なんで子供作らないの?旦那さんと仲悪い?え?仕事が好きだからって?ワガママだねと言われる
日本はまだまだだと思います、、😇
-
ままり
そうですよね。
周りは言いたいこと言って。
身重の身体にとんでもないこと言ってきたり。
マタハラしたやつら地獄に落ちて欲しいです😇- 9月27日

ままちゃむ
たとえ政府が頑張ったとしても理解のない、しようとしない人がいる職場はそのままだと思います😓
社員数が少ないところなどはあまりいい顔されないところはなかなか無くならないかなぁとも…
私の職場はありがたいことに男性が多い職場にも関わらず理解がかなりあります。
育休中にも定期的にメンタル状況も含めた面談もあったり、男性の育休も推奨しています。
特に役職につかれた方々には必ず教育がされ、それが行き届いています。
でもそれは大手というのもあるからかなと思います。
妬み…で意地悪を言う方もいるとは思いますが、
職場の管理職等、上層部の人たちの意識から変えないとダメだなぁって私は思ってます。
人の考えを帰ると言うのはとても難しいですが…
-
ままちゃむ
文章バラバラで申し訳ないです💧
- 9月26日
-
ままり
配慮あるなんて素晴らしいですね。
私は母子健康管理カード無視されて配慮なしで産休まで働きましたよ。
まず、流産繰り返して手術して、ようやく妊娠したら社長に怒られましたし。
妊娠経験ない50代の女上司も経験ないが故にはなしになりませんし。
こんなゴミみたいな会社あるから少子化なんだって思います。
仰る通り人の考えは変えられないのでうちの古い考えの会社はずっとそのままなんだろうなって思います。- 9月27日
-
ままちゃむ
それは酷い…
お辛い経験されましたね😞
しかしすごく遅れた考えを持たれた会社なんですね…
やはり経営者がそのような考えだと誰も逆らえないし、その考えが社員全体に定着すると思います💧
けど中にはそうでない会社もたくさんあるので、古い考えの会社が世の中から置いていかれるような時代になることを期待してます✨- 9月27日
-
ままり
妊娠子育てに理解ないだけでなく、多方面で古い考え、やり方で全てにおいてブラックもいいとこです。
仰る通り、そんな時代遅れな会社は滅びるでしょうし、なんなら、社員をゴミ扱いするような人たちは地獄に落ちて欲しいです😇- 9月27日

ママりん
ならないと思います。
というか、格差がより広がるだけだと思います💦
男性育休も開示義務があるのは大企業だけなので、大企業は育休取りやすく育児に参加できて、
中小は育休どころか安月給…
マタハラ、パワハラもこのご時世まだやるのは中小やレベルの低い会社だけになって他国と同様格差社会はいろんな面で加速するかなーて思ってます😅
-
ままり
なるほどです。
大企業か中小企業かでお金にも育児にも格差出る。かなり納得です。
パワハラマタハラも、確かに人員不足だからこそ起きるし、中小企業の考え古くてレベル低い会社だからですよね。
まさにうちの会社です。
なんなら早く潰れればいいし
パワハラマタハラしたやつら全員地獄に落ちて欲しいです😇- 9月27日
ままり
ですよね。
日本って、ほんと考え古いし、今更?今時?って感じです。
うちの会社も考え古くて離職者耐えないです。