![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が大変で心が弱い。妊娠中の健康管理も難しい。子供を預けられずストレスが溜まり、血糖値や血圧の管理も大変。体力的にも限界で、自分の気持ちややりたいことがわからない。
心が弱いです。育児向いてないかも。
2人目妊娠中ですが妊娠糖尿病になり、更に1人目妊娠高血圧重症だったので血圧にも気をつけてます。
血糖も血圧もストレスで変動してしまうのでなるべくイライラしないようにしたいのですが.....3歳の子を今家で見ています。
私が心配性でコロナが怖くて預けられず
旦那は保育園預ければ良いじゃん、と言いますが
私が送っていくとなると子供は行きたくない!!!!
と泣きじゃくり諭してる間にどんどん時間が過ぎていき
やりたいこと、やらなければならないことがどんどんできなくなります。
何よりでかくなった腹で泣きじゃくる3歳児を無理矢理連れて行くのが難しいです。
そして面倒くさくなりだったらお家にいれば、と連れて行かない日々が続き
旦那に朝送っていってくれないか頼みましたが
結局最後は俺もう無理!間に合わない!と置いていかれるので私も粘りますが子供はどうしても行きたくないようで
今動かなきゃって時だともう諦めてしまいます。
血糖コントロールしていることは分食と運動で
診断されてからかれこれ1ヶ月経ち、どのタイミングで分食と運動すれば良いか自分でわかってきました。
ウォーキングじゃないと血糖値安定しないのもわかっているので、子供がいると雨の日はウォーキングできない。子供が昼寝してしまうとウォーキングできない。
など上の子がいるともちろん狂います😢
そして食事をした後、分食した後、すぐにゴロんとできず丸一日中ずっと動きっぱなしで
ちょっと手が空くと子供は遊んでー!と飛んできます。
遊んであげたいです。でも体力が追いつきません。
普通の妊婦さんみたいに、無理できないわ♩とゆっくり横になりたいです。
子供をどんなに早く寝せても朝が大の苦手でいつまでもグダグダ。結局連れて行けず家で見てる。悪循環。
本当に心が弱いです。自分でも何がしたいかわからないしどうして良いか何が今1番大切な事なのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳児の大変さ身に染みてわかります。なんて言ったら良いのか分かりませんが私だったら無理やりでも保育園に連れていくと思います。だって一人の時間も欲しいもん!!!!!
![nanaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanaco
できてないことばかりが気になるんですよね。。
とりあえず、いつまでも保育所いかないのも…と思うので、なんとか朝早くに起こして、用意して、パパに半ば強引に連れてもらうとか。。連れてもらうと日中したいことができて、ちょっと体を休める時間もでてきますよね。
でも、保育所いくとコロナをもらう可能性も高まりますか
らね。。無理せず家でみていくか。。そうなるとどうやって運動するか。
家の中をぐるぐる歩くとか、同じところで足踏みするとか、踏み台昇降みたいなことするとかどうですか??
心が弱いとは思いませんよ。たくさんありすぎて、優先順位がわからなかったり、どうやったら解決できるかわからなかったり…私自身そういうことはすごくあります!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
今しかない時間を大事に使いたい、自分のために使いたい。
でも今しかない上の子との時間もなんとか作ってあげたい。
何を優先に生活すれば良いかわからず
旦那は仕事に行ってるのでちゃんとご飯も作んなきゃと思い
子供には待っててねーと言い家事という自分の仕事をしてると
意外と、結局、遊んであげれる時間ってほぼなくて😢
もう1ヶ月で帝王切開の予定が決まってるので
今コロナ貰うわけにもいかずどうしたら良いのか
本当にわからないんです....
何より自分勝手なのは、最後までインスリン打ちたくない!
食事療法のみで出産したい!という気持ちが勝っているので
子供にも旦那にも負担をかけてしまっています。
残り1ヶ月、されど1ヶ月みじかいようできっと長いです😭
共感してくださり本当に救われます、ありがとうございます!
踏み台昇降検討してみます☺️- 9月26日
はじめてのママリ🔰
旦那に無理矢理連れて行ってもらおうかと思います😢
一定期間行かなかったのが原因で、既に保育園行かないのが当たり前になってしまったので😭