![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の息子の運動発達について心配しています。ずり這いしかできず、ハイハイやつかまり立ちができません。首座りも遅いようで、のんびりした性格で喃語もまだです。運動発達の遅れで心配しています。
来月10月半ばに一歳になる息子の発達についてです!発達のんびりさんで心配がつきません。
運動発達でできることはずり這いのみで、ハイハイ、つかまり立ちはまだできません。
お座りもしばらく座って遊べますが、未だコテンと倒れることもあります。自力でのお座り動作はできません。
生まれた時から頭位が大きく(曲線の平均より上の範囲内)身長、体重は普通でした。
うつ伏せ練習も低月齢からしていましたが、なかなか頭は上がらず…頭が大きいので助産師さんから首座りが遅いだろうと言われていました。
4ヶ月検診では首座りはできているとみなされましたが、(小児科での個人検診)
親としては縦抱きでもぐらぐらするし、ちゃんとクビ座ったなーと思ったのは6ヶ月くらいです。
10ヶ月になりずり這いができるようになりましたが、手の力で進むのでゆっくりです。足は体についていっているだけです。。まだ寝ている親の体をよじ登ったりもできません。
10ヶ月検診時はハイハイとつかまり立ちができず、お座りでも倒れることが多かったので要観察、一歳検診フォローとなりました。
現在はつかまり立ちはテレビ台とか持たせて立たせてみたら数秒できます。座った姿勢から立とうとする意欲みたいなのは若干ありますが、腕力のみでやろうとするため、うまくいかず、泣いて諦めています。
性格はのんびり、のほほん、にこにこ。
新生児の時からあまり泣かず、欲求が満たされると泣き止み、寝るタイプです。
場所見知り、人見知りも無く、これまた心配な点です。
部屋から私が去っても平気そうです。
ただ、すぐそばにいて離れようとすると、うっすら泣きますがまぁいいかという感じです。
喃語はあー、うーとかで子音はまだ聞いてません。
真似っこもできず、パチパチは自分のタイミングでやります。おつむてんてんと言うと、ちょっと頭を振ります。
指で小さいものを摘んだり、つかみ食べは好きです。
低緊張なのかな?と思います。
運動発達が遅れると、精神発達も遅れやすいとのことで、毎日心配しています。
似たような発達のお子さんがいたママさんがいればその後の経過やアドバイスなどあればお聞きしたいです!
- たろ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![パンナコッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンナコッタ
息子がそんな感じでした!
ムチムチだから体が重いのか?と思いましたが😅
5ヶ月頃首座り
8ヶ月頃、腰が座り
10ヶ月でズリバイマスター
11ヶ月でハイハイスタート
1歳 つたい歩き
来週で1歳2ヶ月になりますが
やっと5〜6歩 歩くようになったくらいです😂
それまでは、手を持つと
膝曲げて、散歩行きたくない犬みたいにしゃがんじゃってて😅
おいで〜!と呼ぶと一応立ちますがドテン!となると諦めるのは早くて猛スピードでハイハイしてきます笑
![コリアンダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コリアンダー
息子が低緊張軽度でした。
軽度でも、足の甲がスネに付いたり、足の小指が浮いていたりで先生にはリハビリ必要だと言われました。(寝返りも11ヶ月で遅かったです)
今、4歳半で先日発達検査をしてきました。
運動面は生活に支障は全くないです。
ただ疲れやすく、喋り方は拙いです。
何かを書かせても、筆圧は弱いです。
理解力は6〜7歳ほどあるそうです。
アドバイスは病院に行ってリハビリが必要なのか相談すると良いと思います。
ウチは家で滑り台を坂から登らせたり、床を柔らかい素材に変えたり、段差をクッションで作って筋トレをさせました。家で出来る筋トレも沢山ありますよ!
2歳頃からは体操教室に通わせてますが、やはり運動は苦手そうです。
-
たろ
貴重な経験談参考になります!
筋力弱めだと体力にも繋がっていきやすいんですね。
筋トレ的な遊び増やしていきたいです!
理解力は素晴らしいですね🥹
我が子がどう発達していくかは不安定もありますが、コリアンダーさんのコメント参考にしつつ頑張って成長促していけたらいいなと思いました。ありがとうございました。- 10月3日
たろ
コメントありがとうございます😊
犬みたいにしゃがんじゃうというのはうちもやりそうです😌上の子はチャレンジャーな子で果敢に動いてたんで、どうしても比較してしまいます💦
5.6歩歩けるようになったなんて素晴らしいですね!👏
うちの子もいつか歩く日が来るのが想像できないですが、のんびり待ちたいと思います。