※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
兄弟のままです
家族・旦那

10/7まで主人出張してます。それまで私が息子兄弟と3人暮らしです。兄4…

10/7まで主人出張してます。それまで私が息子兄弟と3人暮らしです。兄4歳9か月、弟2歳7ヶ月。3連休おわり、明日から幼稚園。正直、疲れてきました うまく書けないですが、アドバイス貰えると助かります。
連休中、友達と遊びに連れて行ったり室内遊園地に連れて行ったり。平日は習い事にも行ったりしてました。
頑張りすぎてる気もして、外食も気晴らしにしてます。
昨日友達と遊ばせたら、気を遣って疲れてしまいました。長男の友達が弟のことをのけ者にしようとしたり、嫌味を言ったり。帰りに、兄弟なのになぜ守ってあげようとしないかな、と話し合いました。私が子供のとき、私と友達とその妹が来ていつも遊んでて、姉妹の仲いいこと!!姉は妹をとても大事にして遊んでいました。私は弟がいて、弟は別に遊んでたりでした 友達姉妹が羨ましかったなと思いながら、夕方の道を気をつけて自宅へ帰ってました。
すると、後ろの席で長男が「いたい?いたい?いたい?」と聞いていて、見てみると次男の手を靴で踏んづけて痛いかどうか聞いていました。次男は何をされてるのかわからん、ポカンとしてました。いやーほんと、なにをやつてるんだ。自宅で話し合いました。4歳9か月、何でそんなことをやったか返事もなく。
なんか頑張りすぎてるのかな、つかれちゃいました。
明日からはもう少しお手伝いとか、イヤイヤもなくなってほしいな
アドバイスいただけるとうれしいです
一時保育は駅にありますが、幼稚園の送迎後に預けに行くのが手間で行けていません。実家には実父が手術するのでいまは頼れないです。
ストレス発散方法教えて下さい。

コメント

ママリ🔰

ごめんなさい。読んでいて正直な感想なんですが。
上のお子さんがお兄ちゃんであることを強要されすぎて疲れてしまっているのかなと思いました。
そりゃ親はみんな兄弟仲良く過ごしてほしいと思いますが、でもそれって子供の性格や年齢差などによりますよ。
上の子はなりたくてお兄ちゃんになった訳ではないです。
主さんのお友達さんのパターンばかりではないし、まだまだ自分のペースで自分の好きなことで遊びたい年齢なのでずっと一緒に遊ぶ方が稀なことだと思います。

うちも4歳と下に2歳7ヶ月の子がいて、上の子のお友達と遊ぶことあります。
その子は小さい子が好きみたいで会うと近づいてきて抱きしめたり頭を撫でたりしてくれますが、遊び場では一緒に遊ばないです。
4歳児たちはトランポリンで跳ねて滑り台に走ってバランス遊びをして、とにかく忙しそうで。ママ友が見守りつつ危なければ注意してくれるから下の子と私で遊ぶことが多いですよ。
それでもお姉ちゃんたちのやることが気になって近づいていくので、できそうなことは手を貸しつつ一緒にやるしそのうち上の子は飽きてどこか行っちゃって結局下が一人なんてこともあるあるです。

お友達がのけ者にしようとする、がどんな感じか(すぐどっか行っちゃうだけかあっち行けとか言ってくるのか)分からないですが。
「あっちいけー!邪魔」など言うのであれば注意されるべきなのはそのお友達であって長男さんではないです。

お兄ちゃんだからと期待しすぎるのではなく、4歳の男の子と思って接したらどうでしょうか?
手を靴で踏むのはもちろん駄目なので注意します。でもそれはお兄ちゃんだから駄目なのではなく、誰に対しても痛いことはしちゃだめですよね?そしてもし弟君がお兄ちゃんの物を取ったり叩くことがあれば同じように注意する。2歳7ヶ月なら「ごめんなさい」も促してでいいから弟から言わせる。
その上でお兄ちゃん大好きだから一緒に遊びたいんだよねってフォローしてあげる。

お兄ちゃんは今日からまた幼稚園ですよね?
弟君はお昼寝しますか?
少し一人の時間が取れるといいですね!
甘いものを食べたり好きなアーティストの曲を聞いたり、ワンオペで一人でお出かけできないときの私の発散法はそんな感じです✨