

ママリ
しません😊玄関に置いておいたらゴミ出しはしてくれます😌

スマイル☺
こんばんは😃🌃
我が家は、一週間の買い物、日用品の買い物してもらったり、子供の遊び相手、洗濯物を干したりしてくれます☀️

はじめてのママリ🔰
お皿洗い、掃除機、洗濯など、
日々の家事は2人のうちできる方がやるって感じで、料理は私が担当、お風呂掃除とトイレ掃除は主人が担当です🧹

はじめてのママリ🔰
私が作りたくない時とかは
夜ご飯作ってくれたりします。
私が洗濯物干してたりしたら
代わりに洗い物してくれます。
旦那が休みの日は
朝ご飯作ってくれます。
ゴミ出しは半々ですね。
唯一家事で旦那ができないのは
洗濯系です!

はじめてのママリ🔰
洗濯物干してくれます。たまに掃除機かけてくれたり、シンクの掃除したり、食器洗ってくれます。あとはゴミ捨てとかです。

はじめてのママリ🔰
掃除機かける&洗面所掃除以外は全てしてくれます🙆
共働きフルタイムだし、ほんとに半々ですごくうまい感じに分担できてます!
どっちが担当とかは決めてないですが、やれるほうがやる感じ。
息子のために野菜スープとか炒飯とかパスタとか作ってくれたり、生ゴミ片付けたらシンクの掃除までしてくれます!
あと今は私が妊娠中なので、布団干したりゴミ捨て行ったり息子の上靴を毎週洗ったり…率先してやってくれます!
数年前までは家事なんて全くやらなくて不満だらけでした😅

ほのち
専業主婦ですが、旦那も家事しますよ😊
仕事の日はワンオペで子供達寝た後に帰ってきます。
私もそのまま子供達と寝てしまうので自分が使った食器の皿洗いと翌日の炊飯予約をしてくれます。
休みの日は朝昼の食後の皿洗い、お風呂掃除ですね🤔
あとは子供達と遊んだり散歩行ったりしてます☺️

はなめがね
します。
自発的→自分の趣味の部屋の掃除、食べた食器を洗う、配膳・下膳、洗濯物畳む、電球変えるなどの雑用、エアコン掃除、ゴミ出し、庭の雑草抜き、朝ごはん作り、自分の弁当作り
頼めば→電球変えるとか時計の電池交換とか高い所の作業、布団干す(マットレスなので重いため)、休みの日の風呂掃除、プール作り…ほぼ全て。あと育児も。
料理は同居してる義母がキッチンのヌシなのでほぼ立ち入らないですが、朝ごはんのタイミングが違うので朝だけは作ってます。
私は下の子の世話で忙しいので朝食作りの第一線から退いてます…

ザウザウ
ゴミの分別以外は基本的に何でもしてくれます👌
今は妊娠中でずっと家にいるので料理は私なんですが、それ以外は日常的に何かしらしてくれます。独身の時も1人暮らしの部屋も車もめっちゃ綺麗だったのと、義母さんたちの話で子供の頃から綺麗好きと料理作ったりとかしてたみたいなので元々の性格かもです😂

あぴ
全くしません🙃🙃まとめておいたゴミを捨てるのと、まとめ買いして持てなかった車にある荷物を持ってきてくれるぐらいです😂
唯一育児はする方なので、(夜勤で朝帰宅の為)朝のお世話は全部やってくれます🙆🏼♀️
休みの日は起きてきたら基本息子のお世話してますね😗

☆ゆーママ☆
同棲開始した頃からお風呂掃除は夫担当です。
お皿洗い、洗濯はしてくれます。ゴミは私がまとめたものを捨てに行く感じです。
それくらいです。
細かい家事は全くしないし掃除機もかけません。
子供達と体使った遊びをするのも私です。

はじめてのママリ
してくれます!
トイレ掃除以外はしてくれます😊
妊娠する前から、私の方が仕事後に帰ってくるとご飯作って待っててくれたり、洗濯物も積極的にしてくれます!
妊娠してからも私は仕事休職してて旦那は週休1日しかないのに
ご飯作ってくれたり、洗濯も重いから!ってやってくれたり、いろんな事を積極的に嫌味とかも言わずやってくれるので本当に感謝しかありません🥲

はじめてのママリ🔰
ゴミ出し、買い出し、日用品の買い足し、10分から30分程度の子守、週末は風呂前の衣服の着脱を手伝ってくれます
少し楽になります
コメント