![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セルフねんねの時期やネントレについて相談中です。現在の寝かしつけ方法を続けてもセルフねんねが遅れるか気になっています。他の方はネントレをしたのか気になります。
セルフねんねはいつから出来るようになりましたか?
現在生後5ヶ月です。
今は眠そうになったらホワイトノイズ&バウンサーでゆらゆらで寝かしつけをしています。寝てから10分〜30分でバウンサーから下ろすとそのまま寝てくれたり、起きてしまったりします🥲
夜の寝かしつけは、授乳後におくとそのまま寝てくれます。それでも勝率は6割くらいですが。。。🥲
そろそろネントレも考えてはいるのですが、泣かせるネントレなどは私が耐えられる気がしません🥲今のルーティンを壊したくないような気もしています。。。
仮にネントレをしないでこのまま成長した場合、セルフねんねが出来るようになるのは遅れてしまうのでしょうか?やっぱりみなさんネントレはやりましたか?🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
四か月ころからしてました。わたしは泣かせる?ネントレはしてないです。夜泣きもほとんどないし寝かしつけで困ったことはないです。現在4歳です
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特にネントレはしなかったです💦
夜はこっちも疲れてるので基本放置。
泣いても布団で放置しました。
私も隣のベッドで横になります。
それを毎日習慣化してたら特に寝かしつけせずに、大きくなった今でも寝てくれるようになりました!
赤ちゃんの時からずっとこうしてたので、多分3ヶ月とかリズムがついた頃からずっとこの調子でやってます。
-
はじめてのママリ🔰
泣き止ませてあげないと!という気持ちになってしまい、なかなか放置ができなくて、、、🥲ただ1人でも寝れるように放置してみるのも考えてみます!!!
- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはネントレしませんでしたが、半年ぐらいから勝手に寝るようになりました😀もちろん、日によってはぐずってなかなか寝ない日もありますが、
大抵は夜8時頃に最後の授乳をして、布団においておくと最初は遊んだり好きに動いていて、ゴロゴロ転がりながら最後は寝てます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!心強いです😂それから昼間もセルフで寝れるようになりましたか?
- 9月25日
-
退会ユーザー
昼も色々ですが、勝手にあれ、寝てるわ!というときもあれば、授乳していたら寝落ちしてると言うときもあります。寝かせるためにあれこれやるということはあまりしてないです😀でも完璧ではなく、たまには「眠いのにうまく寝れない」のか、グズグズしてるときもありますけどね〜😂😂笑
- 9月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結局、習慣の問題だと思います。
5ヶ月で、授乳後にベッドに置いてそのまま6割で寝ているなら、毎日そうされてください。
どうしても寝ない日はホワイトノイズを再生するって感じですね。
5ヶ月だと昼夜の区別はついてますから、授乳→スリーパー→ベッドに入れて明かりを消すで寝られると思います。
うちは泣かせっぱなしにはしませんでしたし、遮光カーテンで暗闇でもないし、独立した寝室でもないですが、産まれたときから一人で寝付かせて、2ヶ月頃から通して寝てくれる日ができ始め、3ヶ月では週の半分は通して寝るようになり、4ヶ月から
は一度も起きたことありません。
寝付かせる部分は産まれてから一度もバウンサーや抱っこではしたことないというのはもしかしたらキモなのかもしれません。
まずは同じルーチンで寝付く習慣をつけてみてはいかがでしょうか。
はじめてのママリ🔰
寝かしつけで困ったことがないの羨ましいです!!どのようなネントレをさせてましたか?
退会ユーザー
毎日決まった時間にお風呂〜ミルクって決めてました!寝室連れてってミルクあげてひたすらトントンで添い寝してあげてました。最初は時間かかりましたが慣れてきたらスムーズに寝てくれましたよ♪