![ひさ77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
鍵なしな上に隣同士の部屋と引き戸で仕切る感じにしてますので、引きこもらせません!😂
![あるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるみ
鍵をつけるという発想自体がなかったため、つけてません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら付けないです🙋
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
我が家は鍵つけてません^ ^
元々ついてませんでしたが。
正直いうと部屋に引きこもりにでもなったら困ります
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も、自分の実家は子供部屋(私の部屋)に鍵ついてたのでつけるか迷いましたが、つけてないです😂
実家はドアの上に小窓?みたいなのがあって、そこが鍵なくても押せば開くようになってたので、最悪部屋の鍵を閉めた状態でも、頑張れば外から部屋の中見渡せるようになってたので、同じようにしようかなと思ってたのですが、そうすると高いみたいで諦めました😅
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
鍵つけません!
私自身6個上の兄がいて、高校生以降は友達の出入りが多く、泊まりなどもするようになって親が心配して鍵をつけてくれたことがあります。(自分は小6頃)
必要に感じたら後付けしようかなぁと思ってます😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初はいらないと思います!
私も上の方とまったく同じで歳の離れた兄がいて兄の友人が間違えて部屋に入ってきてお互いびっくりということがあり親が鍵をつけてくれました!
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
付けるなんてもってのほか!!(笑)
付けないしリビング階段にしました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の実家のマンションはリビング以外の各部屋に鍵がついていたので鍵が当たり前の感覚でした。
結婚し新築建築の打ち合わせで鍵はどんな種類がありますか?と営業さんに聞いたら、営業さんも主人も(?_?)って反応で鍵が無いのが普通だとわかり、つけませんでした。
コメント