![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、離乳食だけでは足りない状況。フォローアップミルクをあげるべきか、離乳食を増やすべきか悩んでいます。離乳食増やす方が良いでしょうか?
フォローアップミルクについて。
もうすぐ10ヶ月になるのですが、7ヶ月後半くらいでミルクを飲まなくなり、母乳もほぼ出ていません。体重もあまり増えておらず、規定量の離乳食だけでは足りないようです。フォローアップミルクをあげたほうがいいのか、離乳食を増やしたほうがいいのか悩んでいます。ミルクが嫌いなので飲まない可能性もあるので、その場合は離乳食増やしたほうがいいのでしょうか?ご意見お願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
私も完母ではありますが、10ヶ月で早めの卒乳になったのでフォロミ飲ませてます。
嫌いだったらあげないつもりでしたが、好きみたいなので毎日あげてます。
フォロミがだめなら離乳食増やすのももちろんですが、お菓子等で補ってもいいと思います💮
コメント