
2歳半の娘が膀胱炎で排尿時に泣き叫び、便秘もあります。症状は治まっているが、怖さから排尿を我慢し、困っています。医師は「ゆっくり理解させるしかない」とアドバイス。
膀胱炎にお子さんがなられた方、炎症反応が治まっても、ずっと排尿のたびに泣き叫んで困ったという方いらっしゃいますか😥?
どう対応して、どれくらいで治ったか教えていただきたいです。
軽い膀胱炎になった2歳半の娘がいます。
抗生剤も飲み、二度目の尿検査の結果、炎症反応も治まっているのですが、排尿痛の怖さからおしっこが出そうになるとパニックになり、もぞもぞして泣きながら抱っこを要求、おしっこが出るときは大きな声で泣き叫んで大変です。。
おしっこが全て出てしまうと、泣き止み、しばらくするとケロッとしていつもの元気な姿に戻ります。
また、その怖さがあってか、尿意も我慢しているようで5時間くらいは出ません。。
便意も怖いようで、今までは毎日出ていたのですが、もう3日ほどコロコロうんちしか出ておらず、便秘の薬も追加せれました。
「炎症反応も治まっているし、保育園には行っても大丈夫。排尿は怖くないということをゆっくり分かってもらうしかない」と医師からは言われました。
子どもが一番辛いのは分かっていますが、毎回排尿のたびに泣き叫ばれるので、夫婦ともにメンタルが少しずつやられてしまっています。
- ママリ🔰
コメント

a-mam
うちの子も膀胱炎では無いですが包皮炎になっておしっこのたびに泣き叫び半日以上おしっこ我慢してって時がありました!
トイレに行く時は座らせて、前から私が抱きしめながらゆっくりで大丈夫だよ、痛くないよ、と声をかけ30分以上かけておしっこさせたりしてました!うちの子の場合は先生に治ってると思うよと言われても、その後2日間くらいな排尿の恐怖あった感じでした😭1度あの猛烈な痛みを味わうとなかなかトラウマの様です😭
膀胱炎の場合は癖になりやすいので水分もたくさん取らせた方が良さそうですね😭

もいもい
すみません…解決してるかもしれませんがうちの子もおしっこをするたびに大泣きで叫んで暴れる事がありました。
炎症も治っているのに治る気配がなく子供専門の泌尿器科にいきました!
原因は膀胱炎などでおシコっこうんちも我慢して水分も少なくなっていたためガチガチに固まった便があり、便に尿道?を押されておしっこする時に激しい痛みがあると説明され結局入院して処置になりました💦
まだまだ治らないようなら対処の仕方も専門的に教えてもらえると思うので泌尿器科に受診することもおすすめです!
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね😢!
今日再診してもらったところ、便がでないようであればまた違う病気の可能性も出てくるのでそれもほんの少し頭の片隅においていてくださいと言われ、便を軟らかくする薬を処方され、排便日誌をもらい、排便の回数を記録して、また1〜2週間後に再診することになりました。
我慢しすぎてしまうとそういうこともあるんですね😥
数日様子を見て、あまりにも治らないようであれば泌尿器科の受診も考えみます。
教えていただき、ありがとうございます😭!- 9月24日
-
ママリ🔰
何度もすみません😥
入院しての処置とは、どのような処置でしたか?
また、炎症反応治まったと診断されてからどのくらい症状が続いて泌尿器科を受診されましたか?
もし差し支えなければ教えていただきたいです。- 9月24日
-
もいもい
地元の泌尿器科で便が出ず様子を見てもらいエコーした後総合病院に紹介してもらいました。
総合病院での処置はまずエコーや腹部のレントゲンを取りました!
それから便が固まってるのを確認して浣腸。浣腸は何度もしました!
うちの子は3回目で出ましたが出なかったら直接便を掻き出すと言われていました💦
便が出た後も2回浣腸をして完全に便が出切ったのを確認して便秘にならないようにお薬を決めます。と言われて現在もお薬を飲み続けています。
炎症が治ってから4日程でおしっこをする時に抑えるのが辛過ぎて泌尿器科に駆け込みました😭
小児科の先生や泌尿器科の先生でも子供のこのような便秘の症状には気づかないし知らない人も多いと言っていました🥺
おしっこする時怖いだけなのか痛みもあるのかまだ小さいので難しいですよね😢
何もないといいですね💦- 9月24日
-
もいもい
すみません
先程のコメント読み返したら文章がわかりづらくて申し訳ないです💦
私もそうでしたが子供がトイレの度に泣き喚くと心配だし辛いししんどいですよね💦
怖いだけで泣いてるのか痛みで泣いてるのか不安なら早めにセカンドオピニオンとして専門家に見てもらうのもありだと思います😢- 9月24日
-
ママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
4日もおしっこのたびに泣き叫ぶと親子ともに辛くて疲れてしまいますよね😭
今は便を柔らかくする薬は飲んでいますが便意はあってもきばるのが怖いのかまだ朝一のコロコロ少ししか出ていません💧
まだ上手く言葉で痛みが伝えられない年齢なので、怖さからなのか本当に痛いのか判断に困ります😥
もしこれが続くようであれば、小児に強い泌尿器科を探して受診してみようと思います。
ありがとうございます😭- 9月24日
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
包皮炎ですか、おしっこのたびに泣き叫ぶのは辛いですよね😢
やはり痛いのが嫌で我慢してしまうんですね、、
娘も抗生剤をしっかり飲んでも泣き叫ぶのが治まらないので、効いていないのか、むしろ悪化しているのかなと思って再受診してきました💧
治ったと言われても2日間くらいは続いたんですね😭
はい、水分はしっかり取らせるよう心掛けます!
できるだけ早く、もう痛くない、大丈夫だということに気づいてほしいです😭
a-mam
痛くない!に気付けばそこからはケロっとするはずですね😭😭今はお子さんもそうですがその姿を見ている方も辛いと思いますが、絶対治るので頑張って下さいね😭
お大事にして下さい‼︎
ママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね、痛くない!に1回気付けたらもう大丈夫ですよね😢
今は子どもの尿意が来ると「また来た…」と親の気持ちとズーンと下がってしまいます😭1日何回もあるものなので疲れますね💧
でも絶対治りますもんね!
ありがとうございます😭
親も子もあと少しの辛抱頑張ります!